
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
郵便規則 89条の関係で、転送届け(正しくは転居届といいます)が出されている場合、「転送不要」と書かれた郵便物は必ず差出人へ返送されます。
郵便規則は法律によって定められているため個別対応をした場合は郵便法違反になります。この場合郵便局内で機械的に返送されるため、残念ながら「不在配達通知」は発行されません。
「配達記録」や「書留」の「転送不要」と記載された郵便を受け取る場合は、
(1)転居届を取り消し転送を止める。
(本人不在時は家族が受け取る事になります。誰もいない場合は「不在配達通知」)
(2)差出人に住所変更届を出し、新しい住所に送ってもらう。
留守の場合は「不在配達通知」が入り、後日再配達か窓口で受け取りできます。
(通常「転送不要」の郵便物は住民票のあるところに送るものなので、住民票の移動も必要になります)

No.2
- 回答日時:
No1です。
理由はともかく、やはり無理です。郵便局が勝手に個別対応をすることはありません。そのようなことをさせないために「転送不要」「転送不可」「不在時返送」などの送り主からの指定があるのです。
不在配達通知が入らずにそのまま送り主に返送されているならば、なぜご自身はそれが配達されたとわかるのでしょうか?
そのような心配があるのであれば、送り主に連絡して転居先に郵送してもらうことです。
「住んでいることが事実」と書かれていますが「事実上住んでいない」のですよね?
いずれにせよ「事実上住んでいないのに住民票などはそのままにして、住んでいるような手続きをする」という手口は脱税でよく見られるものですので、一般的には、ご希望は「正当な理由」としては認められないでしょう。

No.1
- 回答日時:
■そのようなことはできません。
送り主側からすれば、そのようなこと(転送不可郵便物をその住所に居ない人が受け取ること)を防ぐために「転送不可」があるからです。具体的には犯罪と直結します。
・住宅ローンで家を購入し、自分は転居し、さもそこに住んでいるように固定資産税やローン手続きを転居先でしたい、という場合。「脱税」「ローン規約違反」を行う場合です。
・住んでいない古い住所や他人の住所でクレジットカードなど各種の契約を行う犯罪。
いずれにせよ、ご質問のようなことが可能になってしまうと、上記のような脱税や犯罪が簡単にできてしまい「転送不可」指定の意味が全くなくなってしまいます。
■「ご自宅」には転送不可郵便の不在配達届が入っているはずです。それで受け取るか、送り主に単身赴任であることを連絡して赴任先に郵送してもらうことでしょう。
■ご自身は「単身赴任」という正当な理由かもしれませんが、その理由を「ヤバイ理由」に置き換えると、そのようなことができない理由がご理解いただけるでしょう。送り主には、単身赴任で不在なのか、犯罪性を帯びた理由で不在なのか、を判断する証拠が何もありません。
ご回答ありがとうございます。
趣旨はよくわかりました。
ただ>■「ご自宅」には転送不可郵便の不在配達届が入っているはずです。
不在配達通知が入らずに勝手に返送されてしまうケースがありそのことで困っています。
住んでいることは事実なのでこんな場合でも個別対応はしてもらえないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
簡易書き留めの受け取りについて教えてください。 今日、実家に私宛ての簡易書き留めが届いたそうです。
郵便・宅配
-
郵便局員さんこそっと教えて!転送不要って何?
その他(行政)
-
転送不要郵便が届かない…。 二週間ほど前に郵便局で転送サービスの申込みをしました。ネットで確認したと
郵便・宅配
-
4
郵便物だけ住所を変更したい。 実家に郵便物を届くようにまだなっていますが、彼と同居を始めたので今の家
郵便・宅配
-
5
簡易書留の新住所への転送
その他(家事・生活情報)
-
6
現金書留も転送されますか?
その他(家事・生活情報)
-
7
「転送不要」の郵便物に関して
防犯・セキュリティ
-
8
単身赴任の場合の郵便物
その他(家事・生活情報)
-
9
郵便に「転送不要」と書いて出したのに転送されてしまった場合、賠償請求可能でしょうか?
その他(法律)
-
10
郵便の自動転送ってどういう仕組み?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
自分宛の郵便物を全てを止めてもらうサービスについて
その他(家事・生活情報)
-
12
配達記録郵便も、転居届に従って転送されますか?
その他(家事・生活情報)
-
13
別居中の郵便物について
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
15
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
16
1ヶ月程度の不在。郵便物の転送はできる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
住民税の納付書
住民税
-
18
郵便物転送解除
その他(住宅・住まい)
-
19
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
20
転居から10年以上経つが住民票を移していない
戸籍・住民票・身分証明書
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
5
どこの郵便局から出したか、わ...
-
6
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
7
自分の住所をわからないように...
-
8
電話アンケートに答えてしまった。
-
9
不在通知をいつもいれない郵便...
-
10
郵便番号は書く必要があるので...
-
11
転送届けを出した状態で転送不...
-
12
勝手にサインされて荷物が無く...
-
13
郵便配達が遅いのは苦情を言っ...
-
14
日曜に郵便物をポストに入れる...
-
15
郵便局への苦情 郵便物が届か...
-
16
郵便局の「居住者名簿」?
-
17
郵便受けのない家への郵便配達
-
18
裁判所からの特別送達を相手方...
-
19
金券の発送について
-
20
郵便配達員の出世ってあるんで...
おすすめ情報