
クライアントPCから共有フォルダを共有しています。ここで、クライアントPCから net use /d により共有してい資源を解放させたいのですが、その資源を使用している場合に、以下の確認がなされます。
-----------
<共有フォルダ名> との接続にオープン ファイルや未実行のディレクトリ検索があります。
切断を続行し、強制的に閉じますか? (Y/N) [N]:
-----------
ここで、強制的に閉じるには Y を入力する必要があります。しかしY の入力を省いて、強制的に切断する(つまり Y を入力したのと同じとする)ことはできませんでしょうか?
コマンドによっては /Y などのスイッチで、問い合わせを行わずに強制的に実行してしまうものもあるようですが、net use にはそのようなスイッチがなさそうですので・・・
クライアントPCは Windows XP/2000 Pro です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
net help use には出てきませんが /y スイッチがあります。
C:\>net use x: /d /y
x: との接続にオープン ファイルや未実行のディレクトリ検索があります。
x: が削除されました。
参考URL:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
No.1
- 回答日時:
入力したい文字をテキストファイルで用意しておきます。
今回は Y[Enter]ですね。
yes.txt
-----------
Y
-----------
net use /d < yes.txt
それをリダイレクトで入力する。
これでどうでしょう?
情報をご提供くださり、ありがとうございます。
今回の質問をする前にリダイレクトでの方法を試行したのですが、「<の使い方が違います」といったような意味のメッセージが表示されて上手く行かなかったような記憶があります。
私の記憶違い、あるいはやり方が誤っていたかもしれませんので、再度試行してみます。(今現在、試せる環境ではありませんので・・・)
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 「I:どの接続にオープン ファイルや未実行のディレクトリ検索があります 接続を続行し、強制的に閉じま 1 2023/05/23 01:24
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- プリンタ・スキャナー 家庭内LANでのプリンター共有の設定について教えてください 3 2022/08/12 14:20
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(自然科学) 論文のまとめに関して(小論文)添削お願いします。 6 2023/07/16 14:24
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「I:どの接続にオープン ファイルや未実行のディレクトリ検索があります 接続を続行し、強制的に閉じま
ルーター・ネットワーク機器
-
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
net use の「利用不可」について
Windows 10
-
-
4
コマンドプロンプトの[net use] パスワードが空白の場合は?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
Dosブロンプトでtabを出力したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
バッチファイルでサーバーのファイルをクライアントへコピーしたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
【DOSコマンド】net useのデバイス名に*を指定した場合の動作について
UNIX・Linux
-
8
バッチファイルを実行後、終了のお知らせ。
iOS
-
9
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
10
バッチファイル 文字列にスペースがある場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
EXISTSを使ったDELETE文
SQL Server
-
12
VBSから別のVBS起動するとき変数を渡したい
Visual Basic(VBA)
-
13
マクロでネットワーク上のコンピューターへの接続
Excel(エクセル)
-
14
ログインしない状態でネットワークドライブ接続を維持
Windows 7
-
15
実行時エラー 438になった時の対処法を教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
-
16
コマンドプロンプトでのエスケープ文字
Windows 10
-
17
VBscriptが起動しない?
Microsoft ASP
-
18
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
19
ADOを使ったDBアクセス後のメモリ解放
その他(データベース)
-
20
ExcelのVBAでフォームが表示されない
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
net use /d の強制実行
-
コマンドの出力結果の比較
-
tarで圧縮したファイルの解凍時...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
FTPのエラーメッセージで質問で...
-
tarで纏める際に、複数場外した...
-
「ディレクトリの指定が正しく...
-
所有者不明のディレクトリやフ...
-
特定のディレクトリでコマンド...
-
makeというコマンドに関する質問
-
Linuxのスラッシュ,ピリオドの...
-
SFS の起動が出来ません
-
ln ハードリンクをワイルドカー...
-
zshのコマンド履歴がヒストリフ...
-
sylpheedメールソフト 受信でき...
-
ImageMagickの使い方を教えて下...
-
コマンドプロンプトでコマンド...
-
MySQLの./configureファイルが...
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
net use /d の強制実行
-
tarで纏める際に、複数場外した...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
tar.bz2ファイルのインストール...
-
Apache2.4のダウンロードについて
-
誤って/home配下を削除してしま...
-
tarでフォルダに上書き
-
ls -1R の結果をフルパスで欲しい
-
コマンドプロンプトでコマンド...
-
zshのコマンド履歴がヒストリフ...
-
フォルダのreadonly属性の解除方法
-
バッチファイルについて
-
rc.d や init.d の 「.d」の意味
-
ImageMagickの使い方を教えて下...
-
コマンドプロンプトで何故パラ...
-
シェルスクリプトを使ったSCPの...
-
絶対パスでアーカイブされたフ...
-
コマンド スペースを含むディ...
-
tarで圧縮したファイルの解凍時...
-
cygwin(bash?)でlsしたときのデ...
おすすめ情報