dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。よろしくお願いします。
今日病院に行ったら、妊娠2ヶ月と言われました。
私は今24歳で、今回が初めての妊娠です。結婚しています。
予定日は9月18日との事でした。
また3週間後にきて、赤ちゃんが元気で育っているか検査しましょうと
言われたのですが、この間に流産してしまう可能性はどのくらいあるん
でしょうか?
3週間後に来た時に赤ちゃんが元気だったら、役所で母子手帳とか色々
もらえますってお医者さんに言われたのですが、今はまだもらえないっ
って事は、流産してしまう可能性が高いって事なんでしょうか?

主人も私が妊娠するのを待ち望んでいるだけに、今報告してあとでガッ
カリさせるなんてことにはしたくないので、今主人やお互いの両親に報
告していいのか迷っています。
みなさんは周りへの報告はいつ頃されましたか?

初めての妊娠なのでなにもかもわからず、嬉しいのですが、戸惑うこと
ばかりです。
どうかよろしくお願いします!

A 回答 (8件)

こんにちは。



まだ24歳でいらっしゃるのでしたら、流産率は10%程度です。
10%...10回に1回、10人の妊婦さんのうち1人。この頻度を多いと感じるか少ないと感じるかは人によって違うと思いますが「流産してしまう可能性が高い」とは全く意味が違うと思いますよ。
「3週間後に」というところをみると、胎嚢も確認され最終月経からの計算と胎嚢の大きさもピタリなんでしょう。順調ってことですよ。そうでなければ1週間後にとか2週間後に、ということが多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的な「10%」という数字は初めて知りました!
この数字だけを見たら「少ないな」って思うんですが、その状況の中に私自身が置かれていると思うと、正直「多いな」とも思ってしまいます。
私は胎のうと胎芽?は確認されて、「赤ちゃん元気に動いてる」ってお医者さんには言われました。
一応今のところ順調って事なんですか~。
それを聞いて、今まで不安だったのが、少し安心できました。
具体的にアドバイスいただいて、本当に参考になりました!

お礼日時:2007/01/30 16:31

こんばんは!


私も全く同じ状況なので、共有したくて書き込みさせていただきます。

私は現在5週4日で、妊娠初めての初心者です!!
私は、まだ袋(漢字これですかね?)しか見えてない状態です。胎芽や心音はまだ確認できてません。

旦那と親しい友人、職場の先輩一人には話しましたが、それ以上は話してません。親に話すと期待されてしまいそうで、それがプレッシャーになりそうなので、まだしないつもりです。

話してない理由は病院の先生に相談したら止められたからです。
12週までは流産の可能性が高く、さらに私は30代なので、その確率も上がるんだとか・・。
流産すると妊娠報告した分だけ、流産報告をしなければならないから、もう少し落ち着いてからにしなさいといわれました。それを聞いたときは「だめなのかも・・・」と落ち込みましたが、いろんな本を読んだり、掲示板を見たり、先輩方に教えてもらったりして、一般的なことであることがわかりました。だからといって不安がなくなったわけではないのですが・・・。
先生のお話からは
やはり確実(もちろん100%確実なんてないんですけど)性が高くなってから行動した方が自分のためだということのようでした。

確かに、同僚が妊娠の報告をしたあと、しばらくして流産の報告を泣く泣くしている姿も見たことがあり、他人事ながら見ているのが辛かった記憶もありまして、私はまだ報告しないことにしました。

先生からGOサインをいただいたら、職場の長には伝えるつもりです。
仕事柄、立っていることが多く、重いものを運んだり、走り回ったりするもので、自分の身を守るためには、話しておこうと思います。

職場全体に話すのは、流産の可能性の減る12週に入ってからにしたいと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も仕事先の先輩で、妊娠報告をしたあと流産した人がいるので、とても不安になってしまいました。
主人にだけは昨日話しました。
お互いの両親には心拍確認まで言わないで欲しいって主人に頼んで、主人も納得してくれました。
私も仕事をしているので、職場にいつ伝えるかは主人と今日また相談します。
お互い赤ちゃんが無事に育ってくれるといいですね!

お礼日時:2007/01/30 16:22

今、11週の妊婦です。



私の場合は・・・でお答えします。

生理予定日の3日後に、妊娠検査薬で妊娠した事が分かりました。
その週は、あいにく夫は1週間の出張中。言いたい気持ちをぐっと抑え(メールや電話では知らせたくなかったので)、3日待って病院に行きました。その日に夫は帰宅しましたので、帰宅してすぐ夫には知らせました。
クリスマスやお正月があったので、実母と実姉には5週の段階で報告しました。その後、出血などトラブルがありましたが年末までに心拍が確認できたので、お正月(ちょうど7週ぐらい)には、両方の両親に報告しました。
友人はごく親しい友人2名には同じ時期ぐらいに報告してあります。会う機会があったので。それ以外にはまだ知らせていません。
あ、職場には早い段階で報告しました。

それと母子手帳ですが、これって病院によって違うのでしょうか?
私は今11週で、次の検診は13週になりますがまだ母子手帳を貰ってくるように言われていません。こちらから聞いたら「次の検診で」と言われました。
私の友人も新幹線で2時間と離れた所に住んでいますが、同じぐらいに貰っています。ただ、一般的に遅いほうですよね・・・・なんでだろー?

結局のところお産は、産まれるまで心配がつきませんが、先生の考え方によって母子手帳の発行時期も違うのかもしれませんね。
ただし、市町村によって発行の手続きが違うみたいなので、書類の要らないところであれば自分の好きな時に行けば良いんだと思います。

知らせる基準としては、一緒に過ごす時間が多い人からが、良いのかな~って思います。だって早ければもうそろそろつわりが始まる事だってありますよ。少なくともご主人にはすぐに報告されてはいかがでしょう?
がっかりさせたくないのであれば、一緒に生活していない両親や義父母にはもう少し経ってからで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
母子手帳って市町村やお医者さんの考え方によってによって発行の手続きが違うかもしれないんですね~。
主人にだけは昨日報告しました。
お互いの両親には心拍確認後に報告することにしました。
参考になるご意見ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/30 16:41

私は去年の12月に出産したばかりです。


やはり私も初めての妊娠でとまどうことや考えすぎてしまうことがたくさんありました。
妊娠がわかって病院に行ったとき、胎嚢だけしかみえなくて中はからっぽでした。
先生に順調ですかと質問したら「この先順調に育つかそうじゃないかは神様にしかわからないよ」と言われたんです。
もしかしてだめな確率が大きいのかなとすごくブルーになって帰ってきた記憶があります(・・;)
でも次の検診ではちゃんと赤ちゃんみえて、それでも心拍はまだ見えなくてまたもや「赤ちゃんは見えるのに心拍が見えないなんて・・・」tpブルーになってました。
そんなこんなを繰り返し、すくすく育ち無事出産にこぎつけました。
確かに初期は流産はしやすいです。でも誰もが同じなので質問者さんが特別流産しやすいからそう言った訳ではないですよ。
みんなに言ってるんです。

うちは心拍が確認されたら言おうと思ったのですが、ちょこっと母親にだけ話したら翌日には全員に知れ渡っていました。
内緒にしてっていったのにって実の親ながらむかつきましたが・・・
それで結局旦那のほうの親にだけ言わないのはよくないんじゃないかってことで報告してしまいました。
うちの兄は病院で確認してすぐうれしくてみんなに電話で報告しまくったんですが、のちに流産してしまい流産の報告電話をしてました。
相当つらい報告になりますので多少は時期を置いたほうがいいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くにご回答いただき、ありがとうございます。
初期の流産はやはり確率が高いんですね・・・。
体には気をつけて過ごしていこうと思います。
私は主人にだけ報告して、お互いの両親や友人には、心拍確認後に報告しようと思います。
参考になるご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/29 21:23

おめでとうございます。


私も先週病院で陽性反応が出ました。4週目くらいなのでまだ
胎のう(赤ちゃんが入っている袋)も確認できなかったので
今週末にまた受診します。
ご質問者さんは予定日も聞かれたようですので胎のうは確認
できているようですね。
次の受診の時には心拍も確認できると思います。
念のため、心拍が確認できてから母子手帳発行の手続きにかかると
思います。
流産してしまう可能性も残念ながらあります。
こればっかりは誰も予想できません。

私は前回の妊娠が子宮外妊娠だったので今回の妊娠はとっても
嬉しいですが、不安な気持ちのほうが大きいです。
私は今のところ主人にだけ話しています。両方の両親には
心拍が確認できてから報告しようと思います。
とりあえずご主人には報告したほうがいいのではないでしょうか?
万が一のことがあった場合、話していなかったほうが余計がっかり
されるのではないでしょうか?

次の診察まで時間があるので不安な気持ちもあると思いますが、
ゆったり過ごしてくださいね。ストレスは赤ちゃんによくないです。
お互い、無事に育つといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くにご回答いただき、ありがとうございます。
胎のうと赤ちゃんらしき白いもやもや?は確認できて、「赤ちゃん元気
に動いているよ」って言ってもらえたんですが、「心拍」とは言ってなかったので不安になってしまいました。
私も主人にだけ報告して、お互いの両親には心拍確認後に報告しようと
思います。
とても参考になるご意見ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/29 21:17

確かに私も同じように考えていました。

以前流産してしまったこともあり、ぬか喜びにならないようにとか、いろいろ考えてしまいました。でも、この時期の流産は母体側の原因ではないので、考えすぎもよくないと思いますよ。今は不安でいっぱいだと思いますが、赤ちゃんの生命力を信じて次の検診まで楽しみにしていてください。という私も、赤ちゃんが育っているか確認するまで、心配で心配で・・・中待合にはいってからも祈っていましたけど・・・確認できたら本当にうれしくて涙があふれました。母子手帳は、心拍確認できてからですね。安定してから漏れえるので遅く感じました。今は一番大事なときですので、無理せず、疲れたら休むようにして、気持ちを楽にして過ごしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くにご回答いただいて、ありがとうございます。
母子手帳は、心拍確認してからなんですか~。
って事は、私はまだ確認できてないってことなんですね。
診察のときは頭がボーっとしてて、お医者さんに何を言われたか、はっきり覚えてなくて・・・。
参考になるご意見ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/29 21:10

おめでとうございます!


実際の確率は詳しくないので申し訳ないのですが答えられませんが、
気にされたり調べたりはされない方がよろしいかと思います。
悲しい現実も中にはあるでしょうから、そういったのを見て
お心を痛めてはおなかの子にも障ると思いますよ。
ゆったりとして過ごして、是非元気な赤ちゃんを産んでください。

先日姉の子がなんとか無事に育っていると聞きました。
姉はとある症状でなかなか順調には行かないのですが、どうやら
実家への報告を全くしてない様子でした。うちの姉のケースは稀だと思います。
ご両親にはもう少しだまっていても構わないと思うしそうされてる方も
いると思いますが、ご主人にはすぐに話され喜びを分かち合うといいと
思います。
おなかの子は、あなたの子であると同時にご主人の子でもあるのですよ。
万一の事があったとしてもないとしても、真っ先に知らされたいのでは
ないでしょうか。
わたしはまだ子供はいませんが、出来たらすぐに報告するつもりです。
帰ってきてから言いたいけれど、待つ時間が耐えられなさそう(笑)
頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くにご回答いただいて、ありがとうございます。
まだ不安はありますが、とりあえず主人にだけは報告することにしました。
二人で不安と喜びを分かち合いたいです。
主人が帰ってくるまで、私も今待ちきれなくてソワソワしています(笑)

お礼日時:2007/01/29 21:05

妊娠が確定するのが、心拍を確認できてから・・・


と一般的には言われます、確かに流産の多い時期でもありますが、
それは確定していなかった、だけ、と言うことです、
お母さんに問題があるわけではないですし、何かすれば大丈夫!
と言うわけでも無いので、報告はしてもいいと思います、

何だか不安にさせてしまいましたか??

私もず~~っとドキドキしててww
超音波で心拍が確認できた時は、泣けて来ました!w

是非ご主人と喜びを分かち合ってください!
不安もあるでしょうが、それも分かち合ったらいいと思います!
二人でドキドキ待ちましょう!!

参考URL:http://www.pixy.cx/~kamosika/1/syusu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早くご回答いただいて、ありがとうございます。
参考URL見させていただき、とても参考になりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/01/29 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!