dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう一年ほどまえからご近所の飼い猫が皮膚病でとても痒そうに一日中体をなめています。車が来てもぼーっとしていて逃げようという気力さえ出ない様子です。かわいそうでもありますし、車の往来に迷惑でもあるのですが、そこの飼い主さんは50代の一人暮らしで仕事にも出ていない、お付き合いの苦手な変わり者の方で言い出すのがはばかられます。こういう状況でどうするのが一番良いのか悩んでいます。かわりに獣医に連れて行ってあげたいくらいの気持ちなのですが。。

A 回答 (3件)

おそらく疥癬症でしょう。

これは皮膚の中にトンネルを掘って寄生する顕微鏡でないと見えない大きさのダニによる皮膚病です。耳~頭~肩にかけてや、額~上まぶたなどの皮膚がゴワゴワで禿げて、かき傷をたくさんつけています。しまいにまばたきができなくなります。
(対応)
1:動管法をかてに、動物管理センターに連絡。
2:近隣、数百mmの外出する飼い猫に感染する危険があるので、町内  会で飼い主を指導。
3:あなたが個人的に病院へ連れて行く。ただし、飼い主からクレーム  があるとあなた個人がいやな思いをします。
付記:いろいろな治療方法がありますが、2週間間隔で2~3回処置す   ればいい方法があります。
ご心中、お察しします。なんとかできればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的を得た回答をどうもありがとうございました。たぶんその病気だと思います。動物管理センターというところがあるんですね。調べてみようと思います。

お礼日時:2007/02/01 14:46

その猫さんも飼い主さんもかわいそうですね。

。。。

せめて皮膚病の原因がわかれば、一言添えた薬を玄関先に置いてみるのも手かと。獣医師へ連れて行くのはイヤ、でも、せっかく目の前に薬はあるんだし・・・と思えば使ってくれるかもしれません。

猫さんの毛がフサフサに戻るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診断というのも医者に連れて行かないとダメですよねぇ・・・とにかく 考えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 18:35

うーん、かなり難しいです。


怪我とかなら一回ですむので、勝手に獣医に連れて行くという手もありですが、皮膚病となると薬を一日に何度も塗って、それを数ヶ月続けなければならないので、飼い主でなければ無理でしょう。
その飼い主に治療する気がないとなると。。。

挨拶程度でもお付き合いがあれば、「痒そうにしてるけどどうされたんですか」と、それとなく注意を促すこともできますが、文面を見る限りではそれも難しそうだし。
免疫力の低下で悪化する皮膚病もあるので、できる事といえば栄養のあるものをこっそりあげることくらいでしょうか。
お役に立てなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっしょに悩んでいただいてありがとうございました。ネコがかわいそうなのでなんとかしたいのですが・・・

お礼日時:2007/01/31 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!