

とうとう来年度の父母の会 会長になってしまいました。
毎年押し付け合いの、人間の嫌な面丸出しでなかなか決まらない役員担当決めですが(役員選出は抽選)、お茶も喉に通らないほど緊張している人や絶対やだ!という人ばかりで、こんなでは決まったところで気持ちよく1年出来ないと思い、意を決し手を上げました。
そこで、早速来年度の行事を計画しなくてはいけません。
手を上げてしまったからには、責任もって職務を全うしたいと思いますので(大げさですがw)、皆様のお知恵をお貸し下さい。
父母の会で例年行っている行事は、移動動物園、体操教室、リトミック、人形劇、マジックなどです。会費は一人年2500円くらいで、予算もそれほど多くないです(各学年2クラス)。
皆さんの保育園(幼稚園)では、どのような父母の会での行事をやっていて、評判、だいたいの予算、依頼する人(プロでなく同好会等)など、教えていただけませんでしょうか。
また、こんな行事やって欲しかった、などありましたら、併せて教えてください。
運動会、七夕、お遊戯会、クリスマス会、餅つき、節分など季節の行事は、園主体でやっていますので、それ以外で是非お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ひかる泥団子作りはどうでしょうか!!
本を出している泥団子作りの先生に講師に来てもらって、子どもと親とそれぞれで泥団子を作りました。大人も夢中になれて、一緒に楽しめます。
作っている間はたくさん会話も出来ますし、とてもよい体験でした。その後も保育園で泥団子作りが流行っています。
竹馬作り 竹とノコギリとペンチと針金でできます。
講師は近所のおじいちゃん・園児のおじいちゃんでした。道具の使い方も知れますし、お父さんの逞しい姿や、お母さんの参加でもいろんな人に手伝ってもらったりして、和気藹々としていました。作った後は、子どもに付き合って、竹馬に挑戦しました。
係りではないので、予算など細かいところはわかりません。すみません。。
でも父母の会で計画したものなので、そんなに大がかりではないとおもいますが。オススメなので検討してみて下さい。
過去に父母の会かはわかりませんが、保育園で流行ったそうです…。私は全然知らなくて、HPでいろいろ調べましたが、楽しそうですね!過去の話みたいなんで、今回提案してみようかな♪竹馬もいいですね。とても参考になりました!ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
会長という大変な仕事を、自ら手を挙げるというのは、大変すばらしいことだと思います。
がんばってくださいね。
父母の会主催の行事ですが、私の園では、毎年、ボランティアの人形劇を呼んだり、もちつきをしたりしてます。
荒馬座を呼んだこともありました。
あと、保育士さんのBenちゃんという方が、ボランティアで保育園や幼稚園をまわっていて、バルーンや大道芸人をしてました。
この方が、はんぱじゃなく上手です。
プロに転向してもいいくらいの腕でした。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~funamoto/perfor/inde …
やはり、ボランティアの方たちをあたってみるのが一番ですね。BenちゃんのHP見ましたが、いいですね!でも東京周辺じゃないので…来てもらえないかな(笑)でも、県内でこういったパフォーマンスやってる方探してみます!とても参考になりました。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
会長就任お疲れ様です。
わたしは、昨年度と今年度PTAの委員をやっている者です。
(昨年度は会計で今年は役なし)
うちの園での行事は保護者のみの行事だけです。
今年
1学期 合気道(役員で習っている人が自分の道場の師範に講師を依頼)
2学期、3学期 エアロビ(役員で知り合いにインストラクターがいる方が講師を依頼)
昨年
1学期 浴衣の着付け(役員で習っていた人とその方のお母様とその友人が講師)
2学期 ヨガ(事務の先生が習っていてそのインストラクターに講師を依頼)
3学期 おやつつくり(講師なし・伊東家の食卓の簡単なチョコとホットケーキミックスで作るおやつ、役員が1回練習して教えて回りました)
昨年の3学期以外、来て頂いた講師への謝礼は会の規定で3000円までなので毎回3000円です。(着付けの時は2人で3000円)
他に毎回お茶かスポーツドリンクをペットボトルのを買ってきてお出ししています。
企画出しの時、お金がかからなくていいからドッヂボール大会を開こうかと案が出たのですが、保険屋さんにつき指や捻挫で怪我が多いので避けて欲しいと言われてしまいました。
あと、スポーツの時は役員で小さい子の面倒を見ています。
おもちゃは園のを借りて、赤ちゃんや泣いている子はおんぶしたり、あとはCDやDVDをつけます。
飲み物や食べ物はその子の親が各自持参です。
体育館の片隅で預かった時は、「ママー!!!」と駆け寄ってしまいせっかく参加してくださったお母さんも集中できなかったので、次から他の部屋にしました。
母も子も割り切れたのでよかったのではないかと思います。
評判は、参加したい方が来て下さるのでそんなに悪くないみたいです。
ヨガは、評判がよすぎて毎月1回のお母さん向けの園行事になってしまいました。
保護者向けの行事なんですか。うちは保育園で、一応仕事をしている保護者ってことで、保護者向けの行事が出来ないのが残念です。とても楽しそうな企画ばかりですね!うらやましいです。個人的にヨガもやってみたいですし…。講師などはやはり知り合いのツテをあたってみるとお安く出来そうですね。参考になりました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園(幼稚園)役員挨拶に悩...
-
バザー収益の使い途
-
保護者会から保護者宛の手紙の...
-
卒園式での卒園児から先生方へ...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
嘔吐物をかけられて
-
幼稚園でグーパンチを食らった...
-
幼稚園の先生に問う。ITが発達...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
保育園から全国私立保育連盟の...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
ロリ、ショタは何歳までですか?
-
幼稚園の先生から暑中見舞い
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
幼稚園のPTA役員選出のお便り作...
-
年少4歳の幼稚園での友達との...
-
幼稚園・保育所の検尿・検便等...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保護者会から保護者宛の手紙の...
-
贈る言葉
-
幼稚園の先生とママさんが食事...
-
幼稚園の子の母です。卒園の実...
-
バザー収益の使い途
-
お遊戯会の席について
-
バザーのキャッチコピーが思い...
-
血液型と性格に関係性はないと...
-
卒園式のお別れの言葉!!
-
幼稚園の運動会で・・・
-
父兄と保護者はどうちがうので...
-
幼稚園の先生の結婚式への参加...
-
保育園(幼稚園)役員挨拶に悩...
-
幼稚園で兄弟枠の多い幼稚園に...
-
PTA会長が在園児保護者の場合の...
-
保育園保護者会の会計監査について
-
幼稚園 父母の会 個人情報の取...
-
卒園式のサプライズは取りまと...
-
保育園の行事のビデオ撮影を業...
-
幼稚園の謝恩会について質問です
おすすめ情報