
タイトルのとおり、ウインドウズ2000を入れたら音が出なくなってしまいました。
4年ほど前のIBM製のパソコンで、アプティバの2140-L66です。
スピーカーはディスプレイと一体になっています。接続はUSBのようです。
その他の機器については、ドライバの確認などをして、使用可能な環境になっているのですが、どうやっても音だけが出ません。
IBMのページから、サウンドドライバを探してみたのですが、それをどこに、どうやって入れたらいいのかがわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。Aptiva(2140-L66)のサウンドカードは、YAMAHA製ソフト音源「S-YXG50」ではないと思う
のですが。
ぜんぜん、違うサウンドドライバをインストールしてもダメでしょう。
IBMサイトで確認したところ、ハッキリとは書いていなかったのですが、BOSE社とIBM社の
共同開発したサウンドカードなのではないでしょうか?
No.3のかたが、Aptiva(2140-L66)をお使いなのでしたら、勘違い投稿をお許しください。
No.3
- 回答日時:
私もWIN2000をインストールしたら、音がでなくなりました。
YAMAHAの音源が普通98などにはインストールされているのですが、
2000では、それをできなくされています。
それ用のサウンドドライバーはYAMAHAのホームぺージに
載ってました。(ウインドウズのソフトは良心的ではなく、どこかで
落とし穴を作り、それを手数料としてとるようなところがあります。よくいえば
商売上手ともいえますが。)
参考URL:http://www.kawai.co.jp/cmusic/support/faq_tr_a12 …
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。IBMの「Windows 2000 技術情報」を見てください。
「AptivaシリーズはWindows 2000に対応しておりません。」となっています。
Windows2000用のドライバもリリースされていませんからムリだと思いますよ。
「IBMのWindows 2000 技術情報」
URL:http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windows2000/te …
参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windows2000/te …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- iPhone(アイフォーン) USBやiPhone 12 proやiPhone7 に入ってる以前パソコンに入れて各自に入れた同期し 6 2022/10/28 12:14
- その他(コンピューター・テクノロジー) 家の中で騒音を計測したい. 2 2022/05/20 20:42
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
幻塔が起動できません
-
教えてほしいです! ガレリアPC...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
IME辞書の単語登録について
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
Windows meのisoダウンロード
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
増殖するexplorer.exeにメモリ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
PCがフリーズしてしまったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドウズXPホームエディシ...
-
windows7へのアップグレードについ
-
Windows98からWindowsXPへの変...
-
windows me からXPアップグレー...
-
OSが 32Bit と 64Bit版で、同じ...
-
WS-XP3のpcからwindows95へ可能?
-
OSののせかえについて。
-
Meから2000へ乗り換えしたいも...
-
Win2000を入れたら、音...
-
リカバリーCDのないPCのリ...
-
vista搭載の新品ノートパソコン
-
xp mode使用可能にする安価な方...
-
windows xpから7へ乗り換えは...
-
デパイスの意味を教えてください。
-
デバイスマネージャーにセキュ...
-
デバイスマネージャーの2を消...
-
ソフトをC:\\Program Files以外...
-
仮想CDドライブの削除方法について
-
DiscSoft Virtual SCSI CdRom D...
-
Foxit Readerの日本語化
おすすめ情報