重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルのとおり、ウインドウズ2000を入れたら音が出なくなってしまいました。
4年ほど前のIBM製のパソコンで、アプティバの2140-L66です。
スピーカーはディスプレイと一体になっています。接続はUSBのようです。
その他の機器については、ドライバの確認などをして、使用可能な環境になっているのですが、どうやっても音だけが出ません。
IBMのページから、サウンドドライバを探してみたのですが、それをどこに、どうやって入れたらいいのかがわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

itohhといいます。

再度、投稿します。

Windows2000は、音が出ないだけで他に不具合はないのでしょうか?
それでしたら、サウンドカード(Win2000対応)を購入してみては如何でしょうか?

確実に音が出るようになるとは言えませんが、可能性はあります。
価格も数千円でしょう。

無責任かもしれませんが、あくまでも可能性ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。サウンドカードの購入を検討してみます。

お礼日時:2002/06/05 20:49

こんにちは。

itohhといいます。

Aptiva(2140-L66)のサウンドカードは、YAMAHA製ソフト音源「S-YXG50」ではないと思う
のですが。
ぜんぜん、違うサウンドドライバをインストールしてもダメでしょう。

IBMサイトで確認したところ、ハッキリとは書いていなかったのですが、BOSE社とIBM社の
共同開発したサウンドカードなのではないでしょうか?

No.3のかたが、Aptiva(2140-L66)をお使いなのでしたら、勘違い投稿をお許しください。
    • good
    • 0

   私もWIN2000をインストールしたら、音がでなくなりました。


YAMAHAの音源が普通98などにはインストールされているのですが、
2000では、それをできなくされています。
それ用のサウンドドライバーはYAMAHAのホームぺージに
載ってました。(ウインドウズのソフトは良心的ではなく、どこかで
落とし穴を作り、それを手数料としてとるようなところがあります。よくいえば
商売上手ともいえますが。)

参考URL:http://www.kawai.co.jp/cmusic/support/faq_tr_a12 …
    • good
    • 0

こんにちは。

itohhといいます。

IBMの「Windows 2000 技術情報」を見てください。
「AptivaシリーズはWindows 2000に対応しておりません。」となっています。

Windows2000用のドライバもリリースされていませんからムリだと思いますよ。

「IBMのWindows 2000 技術情報」
URL:http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windows2000/te …

参考URL:http://www-6.ibm.com/jp/pc/msinfo/windows2000/te …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!