dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚する気がない相手と付き合っている人がいると聞いたことがあります。
何故なのでしょう?結婚する気がないということは相手のことが好きではないのでしょうか。もしそうなら、付き合っている理由が分りません。

恋人にはなれるけど、結婚は考えられないというのが理解できません。これはどういうことなのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

ではあなたは、なぜ結婚したいのですか?


「結婚」とは、そもそも何なのでしょう。
「結婚」の観念があなたとは違うのです。

遊びで付き合っている方は当然結婚などする気はありませんが、
本気で好きで付き合っていても、結婚する気はない方もいます。
この方たちは、結婚する気がないからといって
相手を好きではないのではありません。
(中にはそうでない人もいますが)
理由はさまざまです。
結婚に魅力を感じない。恋人といるときは楽しいが、生活していくには一人の方が楽である。家庭・親類の事情で結婚ができない・応援されていない。仕事に集中したい。一人の異性に固執したくない。幸せな家庭を築ける自信がない。結婚にとらわれず、様々な視点から異性を見たい。今はその異性を一番好きだが、未来はわからない。今を楽しむだけでいい。など。
独身ならいつもどおりだが、結婚してしまうとデメリットが生じる。または結婚のメリットよりも、独身にメリットを感じられるのでしょう。
その理由は本当に沢山あると思います。
その人たちにとって「結婚」は、それほど重要なことではないのです。
あるいは、重要すぎるから、しないのかもしれません。
結婚だけが、二人の愛を確かめ合うことではない、ということです。

また、
恋愛と結婚は別ものというようによく言われますよね。
それは、恋をしているドキドキや、ときめき、新鮮さが
結婚になると薄れてしまう、お互いの存在が普通になり、なれてしまうからでしょう。
それがいいのではないか、全て一緒に、全て受け入れて、家庭をつくりずっとともに生きていこうという方は結婚します。
しかし、一緒にはいたいけれど、恥じらいもない、ドキドキもない生活よりもデートを重ねたりいつも潤いのある関係でいたい、子供はいらない、二人だけでいたい、と思う方は結婚はしません。

私は、ゆくゆくは結婚はしたいと考えていますが、
付き合いだしたときから結婚したいなどは考えられないので
(恋を楽しみ、関係を築いたあとに考える)
逆にあなたのような考えが不思議ですね。

この回答への補足

すみません。言葉が足りませんでした。
結婚自体する気のない人は別です。「いつか結婚したい、でも今の恋人とはしたくない」というのが理解できないのです。それって本当は好きじゃないんでしょ?ならなんで別れて本気で好きになれる(結婚相手としても考えられる)相手を探さないの?と思ってしまうのですが変ですか?

逆に、「結婚相手としてはいいけれど、恋愛対象としては見られない」というパターンもあるようで、こちらの方が意味不明です。

補足日時:2007/01/31 13:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/31 13:07

自分もむかしはそう考えてました。


しかし、最近理解できました。
結論から言うと恋愛と結婚は完全に別物だということです。

あなたはおそらく恋愛の延長線上に結婚があると思っているかも知れませんが、それは間違いです。
恋愛は本能です。お互いがお互いを好きならば成り立つわけです。
周りはあまり関係ありません。ルールも本人で決めればいいのです。

しかし、結婚はさまざまなことが絡んできます。
戸籍上の問題、両家の問題、近所づきあいや親戚づきあい、子供の養育費、教育方針、住宅ローン、などなど。
とても好きだけではやっていけません。

恋愛はお互いの気持ちがなくなれば簡単に別れられますが、
結婚ではそう簡単に分かれることはできませんし、多くの問題が出てきます。慰謝料やら親権やら、、

ただ好きなのでしたら結婚という戸籍上の形式にとらわれず、
20年でも50年でも同棲しながら恋愛していればいいわけです。

だから、今はキミが好き。でも将来結婚までは考えられない。
という人がいてもおかしくありません。

この回答への補足

20年~50年同棲していれば結婚しているのと同じと考えています。「人生の伴侶」という意味では同じではないでしょうか?

補足日時:2007/01/31 12:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「結婚はしたいけど、今付き合っている恋人と結婚しない」というのが理解できないんです。だったらなんで別れないの?と思ってしまうんです。おかしいでしょうか?
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/31 13:02

つかぬ事をお聞きしますが、


中高生の恋愛もそういう目線で見られているのでしょうか?
常に結婚をアピールされても
相手は重くプレッシャーになる人もいるでしょうし。
私は恋愛の延長に結婚があると思ってます。
人の真意は簡単に見えない場合ありますよ。
言葉だけを鵜呑みにしない様ご注意下さい。
臨機応変に、これにつきますね。

もしや個人的な恨みでもあるんでしょうか?

この回答への補足

>中高生の恋愛もそういう目線で見られているのでしょうか?
おっしゃる通りです。

>常に結婚をアピールされても
もちろん最初から、結婚するつもりで付き合っているカップルなんていないでしょう。しかし、「結婚はしたいけど、今付き合っている恋人と結婚するつもりがない」というのが理解できないんです。

特にうらみはありませんよ。僕の恋愛観では全く理解できないものなので質問いたしました。

補足日時:2007/01/31 12:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/31 12:47

女性の意見ですが・・・。



恋人は好きな人なら良いですが、結婚はそれ以外に下記条件が入ってきます。
・家族(特に両親)が良い人
・住んでる場所、将来住みたい場所が同じ
・仕事に対してまじめで経済力がある

「好きだけど仕事が続かないだらしない人」とかはそれに当てはまるのでは。
そんな現実が分かっても好きだから別れられない、いつかは変わるかもなんて思ってしまうから別れられないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうことでしたか。

もし相手が、「仕事が続かないだらしない人」なら続けるように説得しないのでしょうか?本当に好きなら、相手を変えようとすると思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 12:41

結婚したくない。

と言う意見を持っている人は理解できませんか?

誰しもが恋愛の延長線上に結婚を望んで無い。と言う事でしょうね。恋愛は自由ですが結婚となると「面倒」だとか「自由が無くなる」なんて考えもあるでしょうし…。

貴方は結婚相手を探す為。あるいは結婚願望があるから恋愛する。って事ですよね?結論としては恋愛はするけど結婚はしたくない人がいる。別に不思議な事でも無い様な気がしますよ。

結婚しても子供は要らない!なんて言う人だっているし…
結婚しても浮気ばかり繰り返す人だっている(-_-;

あまり深く考えない方がいいですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚したくないなら分ります。逆に「恋愛対象にはならないけど、夫(妻)としてなら考えられる」というパターンもあるようで、こちらも理解できません。
では恋愛対象の人と、結婚対象の人どちらが本気で好きなんでしょう?どちらかは、もてあそばれているように思えてなりません。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/31 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!