プロが教えるわが家の防犯対策術!

個人的にC言語、C++、アセンブラを勉強したいと考えているのですが
どういった順序で手をつけていった方が分かり易いでしょうか?

また、それぞれを始めるにあたってオススメの入門書・参考書など
ありましたら教えていただけるとありがたいです。

ちなみにプログラミング経験はJavaの基礎を少しかじった程度なので
ほとんどゼロとお考え下さい。

A 回答 (5件)

回答No.2のgalludaさんが仰っているようにアセンブラはCASL(キャスル)IIから始めたらいいかと思います。

私が通う学校の講義でもCASLIIを取り扱いました。参考書は基本情報処理技術者試験用の参考書ですが、プログラムの構造などを理解しやすいようにできています。
CASLII完全合格教本:http://www.shin-sei.co.jp/np/isbn/978-4-405-0313 …

C言語の参考書としてはソフトバンクより出版されている林晴比古シリーズが分かりやすいかと思います。スーパービギナー編もあるのですが、そちらは特に見なくてもいいかと思います。
新訂 新C言語入門 ビギナー編:http://shop.sbcr.jp/bm_detail.asp?sku=4797325615


C++の参考書としては技術評論社より出版されている本が分かりやすいと思います。C言語の知識がなくてもC++に挑むことができるように書かれているので、C言語と平行して勉強してもいいかと思います。
はじめてのC++:http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741- …

全て私の経験からの参考文献で、いずれも少し値が張りますが、参考にしてみて下さい。

C言語&C++の開発環境を作るときにはCPadというソフトを使うと非常に便利です。こちらも併せて参考にしてみて下さい。
CPad:http://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/pages/cp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今度書店に行ったときにでも挙げられている書籍を探してみようと思います。

お礼日時:2007/02/03 14:33

議論しても質問者さんを混乱させるだけなのですが...



CASLIIは、ワードマシンということもあり、C/C++を睨んで学習する場合にはやや隔たりが大きいかも知れません。また、実在しないハードウェアの仕様なので、シミュレータ以外では動かすことができないのも魅力に欠けます。

私としては、むしろ#3の方が推薦しておられる秋月のH8ボードなどを、自分でハンダ付けしながら扱った方が、コンピュータというものをより本質的な部分から理解できるかと思います。CPUとか、メモリとか、クロックとかを、実際に現物を見ながら扱えるわけですから。ハンダ付けが悪くて動かなかったり、変な動作になるのも、また貴重な経験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し色々と調べてみてから、一回秋葉へ行って見てこようと思います。

お礼日時:2007/02/03 14:24

アセンブラをもと言う事なら、ANo1の方同様アセンブラから先に勉強した方がよいでしょう。

そうすれば初心者に難関と言われるC言語のポインタの考え方も理解が速いと思います。H8あたりがよいのでは。ポートに接続されたSWの入力やLEDの点灯だけでも最初のうちはかなり遊びながら学習できると思います。秋月あたりで色々なマイコンボードが入手できます。財布に余裕があればですが。後々役に立つ知識を蓄えると言う意味では決して高くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予算の兼ね合いもありますが、参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/03 14:26

がると申します。


アセンブラをやるのでしたら、まず一度、CASL IIあたりから入られると随分と楽だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/03 14:28

> 個人的にC言語、C++、アセンブラを勉強したいと考えているのですが



三つとも習得するつもりなら、アセンブラから勉強した方がいいと思います。
ただし、最初はなるべく簡単な8ビットか16ビットのマイコンを使うようにしてください。いきなり、ハイスペックな機種からはいると挫折すること間違い無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の方も同意見のようですし、アセンブラからやってみます。

お礼日時:2007/02/03 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!