dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

互換性について教えてください。
ウインドウズで使っているイラストレーター10のファイルを8に落とすと文字がアウトライン化され画像も縮尺が変わってしまいます。
もともと無理なのでしょうか?何か方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

■画像が縮小されてしまう。



縮小される画像は、PhotoShop形式の画像をリンク配置しているのでしょうか。
その場合、画像を埋め込むか、画像をTIFF形式にして配置してください。
また、この現象は Ilustrator10.0.3 で解消されています。その他にも様々な不具合が改善されていますので、10.0.3でなければアップデートするのが良いと思います。
↓以上の説明です。10.0.3へのリンクもあります。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2219 …

■文字がアウトライン化されてしまう

文字や文字の近くに「ドロップシャドウ」などの効果を使っていますでしょうか。
その場合、アウトライン化されるのは仕様です。
Illustrator 8 は透明の概念がないので、8形式で保存する際に透明部分を"見た目が同じ画像"に変換するのですが、画像にしたときに文字との位置がずれないようにするため、文字を図形化してしまいます。

文字は文字で残しておいて、ドロップシャドウなどもそのまま残したい場合は以下の操作をしてください。

1)文字(と効果の部分)を選択し、メニューの オブジェクト→アピアランスの分割を選択。
2)文字と効果部分が選択されていますので、そのまま オブジェクト→グループ解除を選択。
3)ダイレクト選択ツール(白い矢印)で、効果の部分だけを選択。文字は選択しません。
4)オブジェクト→ラスタライズで、カラーモードと解像度を選択してOK。これで透明部分を単なる画像になります。
5)Illustrator 8 で別名で保存し、8で開く。文字が残っていて、透明部分の表示が崩れていなければOK!

※透明効果を何個も使っていたり、使っている文字が重なっている場合、(3)の際に文字にかかっている効果の部分や画像をすべて選択して、(4)を行ってください。孤立している画像は選択しなくていいです。
※ドロップシャドウを使用していない場合、Illustratorの問題か、使用環境によるものだと思います。

↓以上の説明です。
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/04 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドロップシャドウ使ってました!
ドロップシャドウしてない他のテキストも一緒くたにアウトライン化されてるんですね。
テキストのレイヤーを別にして試してみてもレイヤーもまとめられて駄目でしたので、上記の方法教えていただいてよかったです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 16:01

イラストレータ10側で透明効果やドロップシャドウ等を使っていませんか?


8にはない機能を使うといろいろトラブルが出ますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドロップシャドウ使ってました!
ドロップシャドウしてない他のテキストも一緒くたにアウトライン化されてるんですね。

早速試してみました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!