dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お局から仕事以外の部分で妬みのようなものを買い執拗な嫌がらせを受け、入社1年で会社を辞めざるを得ない状況になっています。多分自分にも原因があったのだと思います。大人しいというか活発な方ではないので、それが気に入られていなかった部分もあると思います。でもされたことに対しては行き過ぎだと思うし、元々のお局の卑屈な人間性も嫌がらせに発展した理由だと思います。 
 会社は半年も休んでいますが、今の会社では普通に仕事を続けていくのはもう無理なので(周りも私がかなり残酷な暴言を吐かれたりしたのを見たりしているから、仕事がやり辛いため)、早く転職先を見つけたいのですが、地方で求人も少なく、事務なんて皆無に等しい状態です。試験を受けることもほとんどできていません。最近はやっと求人が出てくるようになりましたが、なかなか行きたいと思えるものが出てこず、今までに半年の間で受けたのも3社です。そのうち2社は、「事務職から事務職になぜ転職?しかもこんな短期間で」という答えが返ってきて採用に至りませんでした。
 経験を積んでいけず時間を無駄にしている自分がもどかしいし、周りから取り残されてるという気持ちがあり精神的にもかなりしんどいです。私は生きているだけ無駄だって、本気で思います。

A 回答 (13件中11~13件)

あなたに問題がないのであれば、上司に推薦状を書いてもらったり、転職先の相談に乗ってもらっては何ですか? 僕も以前に会社のトンでも上司にやられた事がありまして、その時はその上の部長が声をかけて他を探してくれましたよ。



どうせ辞める所です。何でそこまで、と言われれば、何のせいで辞める事になったと思っているのですか? ただでさえ理不尽な目にあっているんですから、管理責任も含めて話し合いましょうか? と言ってみるのも一つの手段かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、嫌がらせと関係ない人には迷惑をかけたくないので、自分で何とかした方がいいんだとは思います。
本当は辞めてから転職活動するのが筋ですしね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 14:18

相談内容を読みますと、まだお若いのだと思いますが、若いのなら、別の会社の事務職に転職するのはしやすいと思います。


私が若かった頃でも、一年ぐらいで証券会社の営業をやめて、某上場カメラメーカーの本社事務に転職を成功させた同期の話など聞きます。経験より若さですよ。やはり、彼女も職場全体からいじめを受けて、最後には無視されるようになって、退職したようです。
事務は、会社によってやりかたが違いますから、経験より若い子をもらって一から教えた方がずっといいはずです。お局の方が転職は困難になります。
人間関係に一度つまずいたのなら、今度はそんなことが無いように、再出発しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地方なので、今の企業だと一般的に見て安定している企業だと認識されているんだと思います。だから、なんで変わる理由があるの?ってよく聞かれますね。
受かったところもあるのですが、選びすぎてしまって。
時期が時期なので、もう選んでる場合じゃないですね、ホントに。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 14:13

事務にこだわらなくてもいいじゃないですか。


レジ打ってもいいし
福祉の仕事に携わってもいいし
配達の仕事だって楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次は失敗したくないというか、そういう思いがあるから
企業を選んでしまっているんです。
でも、もう選んでいる場合ではないですよね。

お礼日時:2007/02/02 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!