dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の面接などの一般教養で「なぜ税金を治めるのか? 」と聞かれました。
正しい解答はなんでしょうか?

私は日本国憲法第30条 「国民は法律に定めるところにより納税をする義務を負う」に定められているからと回答しましたが、この回答では根本的な理由にはならないと思うのですが、どういった答えがよかったでしょうか?

建前的に税金を徴収しインフラを整備したり福祉など他、国民の暮らしがより良くなる為に徴収する。みたいな感じか
実際的に建前+一部の人間(政財界)が利益を得る為など。
闇の部分も答えた方が評価されるでしょうか?
教養や知識を診るものなので突っ込んだほうがよかったのか迷っています。
あなたならどう答えますか?

A 回答 (2件)

闇の部分は答えなくても良いのでは?


今回の回答(憲法・・・)に建前(インフラ・・・・)を追加するくらいで
良いんじゃないでしょうか。一般教養ですからね。

まぁ、これはあくまで私の意見ですから。

面接ですから、相手次第です。正しい(と思われる)解答にあまりとらわれずに
就職活動がんばってください
    • good
    • 0

公僕の公務員を養う為。



マジで言っています!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!