
PCとテレビが古くなってきたので買い替えを考えています。
テレビはアクオスのLC37BD1W(デジタルダブルチューナー、PC入力端子つき)にしようと思っているのですが、
このテレビにパソコン(SOTEC BJ3512BL9JW02。テレビチューナーなし)をつなげば、
簡単にテレビ放送をパソコンに録画する事ができるのでしょうか?
(PCをDVDレコーダーの代わりとして使用できるのでしょうか?)
もしも何らかの不都合や注意点があるのでしたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
(質問の仕方自体がおかしいかもしれないので、ご指摘もお願い致します)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それだけでは難しいです。
まずパソコンに取り込むには,パソコン側に入力端子がないと。
テレビ側にはi.LINK端子やコンポジット端子がありますが,ご質問のパソコンは対応していないようです。
それと,映像信号はそのまま取り込むことができないので,パソコン側にキャプチャソフトが必要です。
最後に,地デジ対応テレビからは,コンポジット端子から出力される映像信号にもプロテクト信号(コピーワンス)が入っているようで,ビデオレコーダーなどでは録画が可能なのですが,パソコン側の録画ソフトによってはプロテクト信号を認識するため取り込めない場合があります。
パソコンにも家電にも疎いので、
電気屋さんに「できる」といわれれば簡単にできるものだと思っておりました。
いろいろすれば「可能」ではある、ということだったのですね。
ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
>簡単にテレビ放送をパソコンに録画する事ができるのでしょうか?
できるけどね。
こんな面倒なことするなら地デシ対応のHDD/DVDレコーダー買って繋げた方が100倍簡単です。
質問者さんはPC-TV接続で満足できるけど家族は
「何チュー面倒なんじゃ」と言うのがオチです。
>100倍簡単
なるほど、そんなにも違うものなのですね。
端的な表現で、とってもわかりやすかったです。
ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
キャプチャーカードが必要です。
薄型pcのようなので、内蔵式だとロープロファイルになります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
外付け型
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
アナログ放送なら上の機器にアンテナ線を繋げばok
デジタル放送はお買いになるアクオスの出力を繋げば録画できるかもしれません(アクオスに出力があれば)ただしハイビジョンにはなりません。
No.2
- 回答日時:
パソコンでTV番組を録画するならTVチューナー(TVキャプチャーカード)付きのパソコンが絶対に必要です。
TVチューナー付きと言ってもアナログ放送、地上デジタル放送のどちらで録画がしたいのかでも変わってきます。
それじゃぁ、何が良いかと言う話になると、メーカーや外観などの好み、目的用途などで異なってくるので、パソコンショップや量販店に行って現物を見ながら店員さんの説明を受けて購入候補を決めた方が良いように思います。
(で、候補でどれがいいか迷ったら再度、どれが良いのか質問してみても良いかも知れません)
ただ、パソコンの場合、OSなどのトラブルで録画が出来ないということがあるので確実性、あと使い勝手などでは専用の機器よりはやや劣るので、パソコンとしての利用がメインで購入するのではなく、DVD,HDDレコーダーでの用途がメインなら、DVD,HDDレコーダーを購入したほうが後悔は少ないと思います。
テレビ側にチューナーがあるのだから、録画はできるものだろうと思っておりました。
DVDレコーダーを検討しようとおもいます。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
M.2 22110のスロットで2280のSS...
-
PCでのゲーム。
-
ryzen7 5700Gとasus prime b550...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
マザーボードのnvmeを延長して...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
グラボの性能がでない
-
nvmeが干渉してさせない
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
自作PC初心者です… これで問題...
-
PC自作初心者です。 これで組め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取扱説明書が理解できません
-
外付けHDDをPCで使えない (ソ...
-
ASUS RAMCache IIIで不安定に
-
MacでVR_MOVIE.VROを見る方法
-
PCのHDMI出力をそのまま録画す...
-
プリントサーバーで外付けHDを...
-
ビデオテープ(デッキ)のパソコ...
-
PCのワンセグTV視聴について
-
外付けHDD TVも録画して...
-
プリウス ナビステーション2...
-
キャプチャーボードMonsterX U3...
-
パソコンにケーブルテレビを録...
-
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
ノートPCのHDMI端子は出力のみ?
-
Discordについて質問です。 PC...
-
音楽ストリーミングをiPhoneで...
-
Audio in/out(HD AudioまたはA...
-
レコーダーをPCで見る方法 HDM...
-
【デスクトップパソコン】モニ...
-
Vista リカバリーディスクがな...
おすすめ情報