dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。
今ノートパソコンとデスクトップを所有しており
両方ともWindowsXPです。
ハブを使ってルーターにLANで接続しています。

今回聞きたかったのは二台のパソコンでファイルを共有することなんですが
今までファイルの共有というか、ノートパソコンからデスクトップの中身を見たり
プリンターを共有して使ったりしたことがありません。
LANでつなげている場合はいろいろ共有できるらしいのですが
例えば、デスクトップに入っている動画をノートパソコンで
再生させるっていうことはできるんですか?
そういうこともできるのなら二台をちゃんとつなげてみようかなと
考えていました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>LANでつなげている場合はいろいろ共有できるらしいのですが


例えば、デスクトップに入っている動画をノートパソコンで
再生させるっていうことはできるんですか?

可能です。
デスクトップに接続している外付けHDDからでも可能です。

しかし気になったのは、ADSLモデムあるいはFTTHモデムとブロードバンドルーターとを混同していないか?という点です。
としたら別途ブロードバンドルーターを購入する必要がありそうです。
有線なら4000円前後でありそうです。もちろんハブ機能付きです。

接続は、以下のとおりでいいでしょう。

モデム→ブロードバンドルーター→デスクトップPC(ホストPC)
           ↓
    ノートブックPC(クライアントPC) ハブ数だけ複数接続可能。

接続は全てストレートLANケーブルを使います。(カテゴリ5あるいはカテゴリ6)
ブローバンドルーターの詳細設定はホストPCで行います。(CD-ROMの中に設定ソフトが入っています。)
参考
http://hnw.dip.jp/nw/nw.html
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/bigc/big61.htm
共有の仕方および設定
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/l … (PDFファイル。Adobe Reader等必要)
その他
せっかくのネットワークも、ウイルス対策ソフトのファイアウォールに
ハネられてはいけません。
NetBios関連を受信送信ともに許可します。(ポート137~139を開放する。)
なおポート137~139はステルス状態にしておかねばなりません。
ファイアウォールは必ず有効にしておいておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません。
詳しい回答をありがとうございました。
なかなか難しそうですね。
頑張ってやってみたいと思います。

えっとうちのルーターはNTTでIP電話にも使える
モデム内蔵のルーターだそうでたぶん大丈夫ではと思っております。
NTTのNVIIIというモデルです。

ありがとうございました。
助かりました。

お礼日時:2007/02/16 03:42

ルーターにハブの機能があるんですよね?


それとも純粋にルーターの機能しかないのでしょうか?

ルーターにハブの機能があるのなら、マイネットワークからもう一台のPCにアクセスできるはずです。
共有するには、共有したいフォルダを右クリック→共有とセキュリティ→ネットワーク上でこのフォルダを共有するにチェックを入れてください。

ウィルスバスターなどのウィルス対策ソフトを使用している場合は、設定を変更しないとアクセスできない場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にありがとうございます。
ルーターとハブは別なんです・・・。
ルーターはNTTからのレンタル品でハブ機能がついてないので
ハブを買って増やしています。
ルーターは無線ではなく有線です。
ノートもデスクトップも有線LANでつないでいます。
いずれにしてもデスクトップの動画をノートで再生させるなんてことも
一応可能ということですよね?
頑張ってつなげてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/04 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!