
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
素晴らしい、すごい観察力ですね。
決して「小さなこと」ではないと思います。通常あり得ないことですから、何かあると考えてしまいますよね。「カバー上辺の両端」が、ブックジャケットの両端を意味しているのであれば、その斜めのカットは、ご存知のようにその部分を折れにくくするための加工ですね。私の記憶が間違っていなければ、斜めカットは70年代後半頃から時折見受けられるようになり、80年代に入ると多くの出版社がそれを行うようになりました。
直角のままですと本の開閉時や出し入れ時にカバー(ブックジャケット)のその部分が引っかかり、傷みやすくなります。
ただ、今でもあえて断裁していない本もありますが、同じシリーズでまちまちなのは、単に加工ミスだと思われます(あるいは経費削減で裁断料をケチったのかも)。
取り外しのできるブックジャケットには何ら作為的な行為はないものと思われますが、それでもすごい秘密が隠されているとしたら、
すごく興味深いことですね。
ご回答ありがとうございました。
まさか歴史にまで触れてくださる方がいるとは思わなかったのでほんとうにうれしいです。またよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
考えられるのは、重版が掛かった時に何らかの理由で付き物(カバー・帯など)の仕様が変わったことですね。
また、版が同じでも、一度出版社に戻ってきたものを改装して再び書店に出す場合にはやはり付き物を取り替えるので、同じような結果になります。
確かに、上辺をカットしてあった方が、多少カバーの装丁ががずれていてもあまり気にならなくていいですよね。
この回答への補足
>>また、版が同じでも、一度出版社に戻ってきたものを改装して再び書店に出す場合にはやはり付き物を取り替えるので、同じような結果になります。
これは考えつかなかったので驚きでした。なるほど、再販制度の中ではそのようなこともあるわけですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 恐らく裁断ミスの本を交換したい 1 2023/07/30 17:16
- 車検・修理・メンテナンス 自動車用ビニールカバーの跡の除去 先日、普段使用しているカバーライトのカバー裏地が汚れていた為、その 1 2022/09/16 19:52
- 車検・修理・メンテナンス 車の汚れについての質問です。 野外で2ヶ月ほど、車カバーをかけて車を置いていました。 その後、カバー 2 2022/04/28 19:20
- コスメ・化粧品 ファンデーションを使ってない方。カバー力のある下地。 2 2022/07/15 19:43
- 家具・インテリア 便座カバーと蓋カバーについて 引っ越し先でのトイレの便座カバーと蓋カバーを探してます。(トイレを直に 2 2023/07/01 22:18
- その他(家事・生活情報) 長座布団カバーを探していますがどうしても見つかりません。。。。 6 2023/03/18 11:21
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- その他(悩み相談・人生相談) 私は頭の形がすごいコンプレックスです。 おでこから後頭部にかけて急斜面になっています。これは横からの 10 2022/06/24 19:29
- 猫 足の甲に、塗り薬(有効成分は、ジクロフェナクナトリウムとl-メントールを配合、と書いてあります。)を 1 2023/01/24 14:54
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報