dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘が結婚を考えていますが、両親である父親と私は今、別居中です。
夫がアルコール依存や欝になり、仕事も上手くいかなくなったりで、家を出て実家に戻っています。(今はパートで働いています)
離婚はしておらず、わずかですが、生活費は送ってくれています。
夫はこうなったのは私のせいと思っており、お互いの関係はよくありません。
(距離的にも離れているので、もう2年近く会っていません)

私達の夫婦のことで、娘に辛い思いをさせることになるのは
本当に申し訳ないと思うのですが、
離婚などの話もすすめられず、中途半端な状態が続いてしまいました。

娘の結婚などの話が出たときに、ややこしくなるとは思っていましたが、思っていたよりも早くなり、どうしたらいいか・・と頭をかかえています。
彼は我が家の事情はわかってくれているそうです。

・結婚の挨拶・・私は彼にも会って賛成していますが、父親に挨拶に行く時に、私も一緒に同席したほうがいいでしょうか・・
  
・両家の顔合わせ(結納など)・・離婚していない以上、こちらも2人でしょうか・・ 
夫の言動に信用できない面(お酒が入ると言うことがおかしくなるなど)があるので、心配です・・
 
・結婚式・・これも夫も出席するものでしょうか・
私は2人さえよければ、簡単な式でもいいかと思うのですが、先方のやり方もありますから、あわせるしかないのでしょうけど・・   
娘が嫌な思いをしなくてよいようにしてあげたいと思いますが、夫と並んで式場に立つことを考えると、いろいろ気がかりです。
 

それぞれ事情はいろいろでしょうが、
同じような状態でお子さんの結婚を経験した方がいらしたら、
教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。


私は質問者様より若輩で、回答する資格もないのですが
一体験談としてお話しさせてください。

結論から申します。質問者様からしてみると非常に
残念ですが、離婚していても離婚していなくとも
娘さんのお父さんが質問者様の夫である以上、同席は
やむなしだと思います。
質問者様が旦那様と仲が悪く、別居しているのは
先方のご両親には全く関係のないことです。
娘さんの婚約者さん経由で「うちの夫は恥ずかしいけど、
少し変な面もある」とさりげなく伝えて頂くわけには
いかないでしょうか(そもそも、先方がこの結婚に賛成
しているかわかりませんが賛成なさっているのなら、
そういう事情は早めに話しておいた方がいいと思います)。
結婚式、旦那様は出席させず、旦那さんの親族は招待する
おつもりですか?

とはいえ、主役は娘さんと娘さんの婚約者さんです。
娘さんの考えは聞いてみたことがありますか?
とりあえず娘さんの気持ちを聞いてみて欲しいと思います。
娘さんが「お父さんにも出席してほしい」というのであれば
質問者様がこれを止める権利はありません。

ここからは蛇足なのですが、私の両親は離婚しており
それはそれは最悪な別れ方をしました。子供たちが結婚する
時はどうするべきか、と話し合う余裕があったら別居や離婚なんて
しませんよね(笑)。
私たちも悪かった所はあったのですが、父からも伯父も祖母からも
孫の私たちは裏切り者扱いされ、縁義理宣言もされました。
数年後、私が結婚する時はそれでも招待状を嫌々ながら
出しました。唯一私たちの身を案じてくれた叔父夫婦には
出席してほしかったからです。結果叔父夫婦以外は欠席
してくれました。母の顔を見るのがイヤだったからだそうです。

質問者様もやっかいな問題があるのだとお察しします。
だけど、質問者様はまだ間に合うんだと思います。
この件で娘さんを傷つけないであげてください。
別居のしわ寄せだけは娘さんにいかないようにしてあげてください。

以上、まとまりのない文体で失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
確かに、夫が出席するといえば、断る理由はありませんよね。
とりあえず、娘と彼とで夫に挨拶に行くことになりました。
彼のほうには、こちらの事情など伝えてありますので、
大丈夫だと思いますが、夫が、どんな言動をするか、きがかりです。
娘のためにきちんとした対応をしてくれることを祈るばかりです。

これから話が進めば、支度や費用のことなども含め、色々問題が出てきそうです。

回答者様もおつらい経験をされているのですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています