
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現在はWindows版JW(JWW)で図面を描いていますが
DOS版(ver2.22H)もインストールしたままです
(パソコンはWinXP-ホームエディションSP2です)
50,000本を越えるデータも開けますし、作図もできます
ですが、質問者のPCでどうにもならないのなら
中古のWin98を探して、ネット用には
使わないでJWCAD専用にするか、(現在使用中のPCで)Windows版JWに乗り換えるかでしょう
(windows版ではデータは重くなりますが、慣れればこっちのほうがいいですよ)
No.4
- 回答日時:
ご存知だとは思いますが、メモリには基本メモリと拡張メモリがあります。
Windowsは標準で拡張メモリを使用することが出来ます(特別な設定は必要ありません)。
一方、Dosで拡張メモリを使うにはちょっとした工夫が必要です。それがEMSという機能です。
XPでは、そのEMSという機能をソフトごとに設定することが出来なくなりました。
したがって、DOS窓に移行したときにどのくらいのメモリを使用できるかは運任せとなっているようです。
以前に同じ話をやり取りしていますので、参考URLをご覧ください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2668322.html
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP AutoCADやJWCADの基礎とその後のサポートしてもらえるならいくらくらい出しても良いですか? 1 2022/03/28 16:05
- CAD・DTP JWCADについて 1 2023/02/01 21:21
- CAD・DTP JWCADで例題作図する際の始めの仮点の出し方は分かるのですが予め設けられてない場合、オフセットにし 1 2023/02/16 19:29
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- その他(OS) WindowsとMS-DOSの違いって何ですか? 5 2022/10/26 02:19
- C言語・C++・C# jwcadにて基準点を指定した点から指定した数値分離れた点に移動する方法を教えてください。 2 2022/09/05 00:56
- その他(OS) DOSコマンド『dir』の『/o』オプション 3 2023/03/10 09:29
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
- 英語 和訳をお願いしたいです。 4 2023/05/07 04:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
PCソフトの動きが止まる
-
フォトショップ6.0について
-
パソコン購入のアドバイスお願...
-
質問です PCのゲームでメモリが...
-
僕のノートパソコンでオンライ...
-
イラストレータ等のグラフィッ...
-
エフセキュアをインストールす...
-
PhotoshopCS3でスキャナを起動...
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
古いビデオカメラの動画のWindo...
-
動画編集ソフト使えるのでしょ...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
いつもお世話になります。
-
OpenOffice.orgで」をぶら下げ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
イラストレータのデータ書き出...
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
イラレCS2をノートパソコン...
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
キヤノンDPP メモリ不足はなぜ?
-
photoshop CS2 の動作が異様に...
-
外付けHDDを付けたら動作は軽く...
-
SAIの「メモリが不足しています...
-
ノートパソコン動作保証外のソ...
-
Adobe Illustrator CS4で、フ...
-
フォトショップとイラストレーターの同時使用...
-
メモリの管理について
-
買うパソコンについて
-
いきなりPDFで印刷するとフ...
-
CADがスムーズに動くPCスペック...
-
【Illustrator】移動・拡大など...
-
Adobe photoshop elements の消...
-
DraftSightの動作について
おすすめ情報