
こんにちは。
表題のコマンドでスケジュールタスクを作成するバッチファイルを作成しているのですが、不明点がありますのでどなたかご教示を。
タスク作成を行なう部分は、以下のようなコマンドラインで考えています。
schtasks /create /tn タスク1 /tr コマンド1 /sc daily /st 開始時刻 /ru ユーザ名 /rp パスワード
schtasks /create /tn タスク2 /tr コマンド2 /sc daily /st 開始時刻 /ru ユーザ名 /rp パスワード
schtasks /create /tn タスク3 /tr コマンド3 /sc daily /st 開始時刻 /ru ユーザ名 /rp パスワード
・
・
実際のバッチにはこのようなタスクが7、8個あります。
ただしユーザーが1度に必要なのはこのうち1つだけで、後はユーザー判断で必要なものを切替させようと考えています。
ところがこのコマンドラインのままだと、作成されたタスクは全てが「有効」になってしまい、必要なもの以外を全て「無効」にする手間が発生してしまいます。
(タスクのプロパティ ⇒ 「タスク」タブ ⇒ 「実行する」のフラグの部分。)
そこで出来れば逆、つまり「無効」の状態でタスク作成⇒ユーザー判断で必要なもののみ有効へ変更、としたいのですが、schtasksコマンドにこのようなオプションは無いのでしょうか?
あるいは、他に要件を満たす方法があれば、ご教示下されば嬉しいです。
ちなみにプラットフォームは、今のところXP系(PROかHOMEかは未定)で考えています。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
XPの環境が手元にない為、Windows Server 2003の話になりますが、
タスク作成時に指定するのは無理そうなので、一度作成しその後変更するのはいかがでしょうか?
例)hogeをタスク名として
SCHTASKS /CREATE /tn hoge パラメータ
SCHTASKS /CHANGE /tn hoge /DISABLE
後、XP HOMEに関しては噂で聞いただけで確証はありません。ごめんなさい。
参考URL:http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/L …
/disable ってオプションがあるんですね!こういう情報を得たかったのです。
でも、XPの環境でこのまま実行すると、「無効な引数またはオプションです」と蹴られます。
ちょっと調べてみたら、似た悩みをお持ちの外人さんが居ました↓
http://www.mcse.ms/message2140029.html
誰もレスしていないところを見ると、XPのコマンドラインだけで、スケジュールタスクの有効/無効を切り替える事は、限りなく難しいのかもしれません。
という訳で今回は別の方策を取る事にします。
でも今後の参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
本題ではありませんが、
>ちなみにプラットフォームは、今のところXP系(PROかHOMEかは未定)で考えています。
に関してですが、「schtasks」ってXP HOMEでは使えなかったと思いますが?
この回答への補足
ご指摘ありがとうございます。
>「schtasks」ってXP HOMEでは使えなかったと思いますが?
私もそう思ったのですが、
http://support.microsoft.com/kb/321121/ja
http://support.microsoft.com/kb/812400/ja
この二つの事例の最後に、「XP Home」と記載があったので、対応しているものと思っていました。
対応するとしても確かに、Proで作成したタスクがHomeで正常動作するのか等、不安要素はありますが...
あるいはara-kenさんの方では、schtasks.exeがHomeでは想定通り動作しなかった等の情報をお持ちですか?
引き続き情報提供をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
- Windows 10 ソフトの実行を自動化したいです。 1 2022/10/15 16:09
- Android(アンドロイド) タスクやTodoのandroidアプリで、リスト上でタスクの登録日時を表示できるものはありませんか? 2 2023/07/17 17:54
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- Excel(エクセル) Excel タスク管理のツールのアドバイスをお願いいたします 1 2022/08/07 16:50
- 仕事術・業務効率化 時間管理アプリを探しています。 お知恵のある方にアドバイスを頂きたいと思います。 現在、完全在宅でラ 1 2023/01/18 12:10
- Windows 10 Windowsのタイムスケジューラーについての質問です。 先日、Webスクレイピング用のプログラムを 1 2022/09/28 05:51
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
gmailをタスクバーに
-
SystemというプロセスがCPUを占...
-
ログオフでもスケジュール実行...
-
タスクマネージャー自身のCPU使...
-
先日、Windows11のアップデート...
-
タスクスケジューラでEXEが動か...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
ツールとアプリの違い
-
iPhoneのスクリーンタイムの履...
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
3Dソフト Mac用
-
ACCESS リンクテーブルマネージ...
-
自分のパソコンと相性の悪いソフト
-
XBRLをエクセル等に取り込むよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
gmailをタスクバーに
-
先日、Windows11のアップデート...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
スケジュールしたタスクが、ロ...
-
SystemというプロセスがCPUを占...
-
スピーカーから勝手に音が・・・
-
タスクマネージャーからシステ...
-
Win98でタスクマネージャーの出...
-
「パソコンを休止状態にする」...
-
PCシステム時間の刻みが早い
-
タスクマネージャー自身のCPU使...
-
複数のVBスクリプトファイルを1...
-
タスクマネージャについて
-
ログオン時のタスクを起動する...
-
NTサーバのバッチPGの作り方
-
ジョブの意味?
-
タスクスケジューラでEXEが動か...
-
NTエクスプローラについて
-
Schtasksコマンドについて
おすすめ情報