dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の上司(直属ではない)の義理のお母様(奥様のお母様)です。
つねづねあまり体調が思わしくないとは聞いていたのですが、とうとうお亡くなりになりました。
義理のご両親の場合、葬儀へお悔やみうかがうべきなのでしょうか?
それとも香典または弔電ぐらいにしておいた方がよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

確かに気持ちの問題ではあるのですが、現実問題としてはどうしても勤務先の規模にもよると思います。


私の勤務先の場合は、
・上司と義理のお母さまが同居されていた
・上司が喪主となる
という場合には、組織としても福利厚生の対象になり、勤務先から香典が出ますし、弔電も打ちます。
職員もそれぞれの親密度によっては、通夜か葬儀に伺い、香典を出す人もいます(上司、奥さま、故人、故人の配偶者のいずれかと親しくなければ何もしません)。
上司と義理のお母さまは同居もしておらず、お世話も上司ご夫妻が中心だった訳ではなく、上司が喪主ではない…という場合には、勤務先自体何もしませんし、個人的にも、奥さまか故人と直接付き合いがなけば、何もしないですね。

ただ、「つねづねあまり体調が思わしくないとは聞いていた」というのはネックになるかも…。
会場が近くならば、香典を出すにしても後日では変ですから通夜か葬儀に伺ってお渡しすることになりますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
職場としても弔電・供花のみを考えているようです。
直接その方が喪主になっているのではないので、あまりですぎないように注意し対処してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 09:52

冠婚葬祭は本来「義理」で行うものではありません。


「葬」に関して言えば、故人を悼む気持ちか、
親族をお慰めする気持ちで弔問するのが筋だと思います。
質問者様がどちらにも当てはまらないのなら、
お考えの通りでよろしいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに本来は気持ちで行うものですね。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/07 08:01

会社の規模やその方とのお付き合いの程度によりますが、


普通は直属の上司でもなく、その方のご両親でもなければ、わざわざ葬儀に出向く必要はないと思います。
おっしゃる通り、お香典もしくは弔電で十分では。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
香典にするか弔電にするかは、周りの動向をみて決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています