
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ハイオクガソリンとレギュラーガソリンを混ぜても全く問題はありませんので(変な詰まる物質が生成されるとか、ガソリンではなくなってしまうとか、そういうことはないという意味。
)、いつレギュラーガソリンに切り替えても大丈夫です。というより、もしお車が本当にレギュラーガソリン仕様車でしたら、次の給油からレギュラーガソリンにしたほうが良いですね。
しかし、レガシィグランドワゴンですよね?
(http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/LEGACY_GRA …)
全車 無鉛プレミアムガソリン つまり、ハイオクガソリン仕様車ではないのでしょうか?
お車がハイオクガソリン仕様車でしたら、それにレギュラーガソリンを入れることは全くお勧めできません。というより、入れるメリットが全くなく、あるとすればデメリットしかありませんので必ずハイオクガソリンを入れて下さい。
ハイオクガソリン仕様車にレギュラーガソリンを入れてしまいますと、燃費がドカンと落ちますので、結局金額面でも損します。現在のようにガソリン価格が高い時期ですと、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの価格差が逆に少ないですので、むしろ間違ったガソリンを入れて損する分が増えます。とても損です。
そこで、ディーラーで、ご質問者様がお持ちのお車が何であるか、どちらのガソリン仕様車であるのか、良く確かめてみると良いと思います。
(ディーラーも、たまに間違ったことを教えますので、気を付けて確認する必要があります。)
ガソリンの違いについては、以前に当方が詳しく書かせて頂きましたものがありますので、そちらをぜひお読み下さい。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2033483.html)の ANo.5 と ANo.12
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2203409.html)の ANo.4 と ANo.12
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2289147.html)の ANo.7 と ANo.15
(↑のNo.21 と No.23 と No.28 は、話がずれて行ってしまっていますので、とくに見なくていいです。)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2189889.html)の ANo.3(←これは 「燃費の良くなる」という話かな)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2418776.html)の ANo.6 (追加)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2316716.html)の ANo.4 (追加・外車)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2453127.html)の ANo.8 (追加・国産の一部も)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2476497.html)の ANo.7 と ANo.12 と ANo.14 (最後に)
レギュラーガソリン仕様車にはレギュラーガソリンを入れて下さい。
ハイオクガソリン仕様車にはハイオクガソリンを入れて下さい。
この組み合わせが、最も経済的で、車にもやさしい、燃費も良い、全ての面で “お得” です。
{私ではない他のかたも、(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4% …)と記載。(参考までに)}
新事実をありがとうございました。
父も、私が確認するまで知らなかった事実です。
ずっとレギュラー車にハイオクを入れつづけていると信じてました。
教えていただかなかったら、普通にレギュラー入れてました。
本当にありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
まったく問題ありません。
というよりは、レギュラーガソリン車にハイオク入れても良いことはありません。むしろデメリットの方が多いくらいです。
デメリット1 単価が高い。
これは言うまでもありませんね。
デメリット2 エンジン内部が汚れる。
えっ?エンジン清浄剤が入ってるのに?とお思いでしょう。オクタン価というのはガソリンの「燃えない度合い」を指し示す数字です。オクタン価が高い方が燃えないガソリンということになります。
なぜ、燃えないガソリンが必要かです。これはエンジンの出力を上げる方法に圧縮比を上げる方法があります。しかし、圧縮を上げすぎるとピストンが上死点(プラグで点火する位置)に達する前ガソリンが自然発火を起こしてしまいエンジンを壊してしまう可能性が出てきます。これに対応するガソリンがハイオクガソリンです。そんな燃えないガソリンをレギュラー用の低圧縮エンジンに入れると燃えカス(カーボン)がエンジン内部に堆積してきます。エンジン清浄剤の効果はハイオク仕様エンジンに溜まるカーボンの堆積に対するもので、レギュラー仕様エンジン内部に溜まるカーボンに対してはキャパが足りません。
直ぐにレギュラーに戻されることをお勧めします。
早速のご回答ありがとうございます。
No.7さんのご指摘通り、ハイオク仕様車でした。
父も今日まで知らなかった事実です。
せっかく回答頂いたのに、申し訳ありませんでした。
No.4
- 回答日時:
10年以上、噂と車雑誌の嘘情報に騙され続けて、ハイオクを入れ続けたお父様に乾杯。最近のTVに騙されて納豆を買い占めた女性達と同じですよ。
勿論、エンジンが壊れるってのも大嘘。多分、単価が高く利幅の大きいイオクを入れさせたいガソリンメーカーが流した嘘に騙されただけ。
今の車は殆どが電子制御で、発火タイミングも入れたガソリンに合わせて自動調整されるので、壊れる事はない。
レギュラー仕様車にハイオクを入れても、単価が高いだけで良い事なし。ハイオクは洗浄成分が足されてるので良い、と言う人も居るが、今の時代のエンジンは性能が良いので、汚れの差は微々たるもの。汚れが気になるなら、自分でガソリン添加剤買って来てガソリンに足せば良いだけ。
「入れたガソリンがエンジンに合わなくて不具合が出る」なんてのは、50年以上昔の話。
今の日本車が世界中で人気なのは「エンジンと制御部が優秀なので、各国の現地で手に入る格安粗悪ガソリンを入れても、何の問題もなくちゃんと走る」からってのが大きい。
今の日本で、国産ガソリンを国産車に入れてるなら「レギュラーとハイオクと、ガソリンを変えると何か問題があるか」と議論するのはナンセンスと言える。だって、どっちにどっち入れたって、壊れもせずにちゃんと走るから。
コレ系の質問の答えは「どっち給油しても大丈夫。財布と相談して、自分でどっち入れるか決めて下さい」がベスト回答。
早速のご回答ありがとうございます。
No.7さんのご指摘通り、ハイオク仕様車でした。
父も今日まで知らなかった事実です。
せっかく回答頂いたのに、申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
問題ないと思います。基本的には、点火のタイミングのずれが出るので、最初に違和感を感じるかもしれませんが、それも乗っているうちに修正されていきます。これでエンジンが壊れるようなことはないでしょう。
また、No1さんの言われているように、ただしエンジンをチューンアップなどで圧縮比を高めてあればレギュラーでは無理です。ノーマルのままで乗られているか確認してみるのがいいと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
No.7さんのご指摘通り、ハイオク仕様車でした。
父も今日まで知らなかった事実です。
せっかく回答頂いたのに、申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ハイオク車に乗りたがる人 3 2023/03/28 21:03
- その他(趣味・アウトドア・車) 19歳です、2004年式のレガシィB42.0GT 50thアニバーサリーに乗ってますATです、ガソリ 1 2022/08/29 14:33
- その他(車) ガソリンのレギュラー、ハイオクについて 1 2023/07/22 14:29
- その他(車) レギュラーガソリンへの切り替えについて 8 2022/06/28 12:12
- 車検・修理・メンテナンス ハイオクって入れたことないですが、 レギュラーと何が違うのですか。 レギュラーの車(ハイブリッド)に 3 2022/08/05 20:37
- 車検・修理・メンテナンス 200クラウンハイブリッド3.5ハイオクとアスリート2.5後期レギュラー 結局どちらがガソリン代安く 1 2022/07/10 19:20
- 国産バイク レギュラー車にたまにハイオクを入れると調子が良くなる、燃費が良くなると聞いたけどホント? 8 2022/03/30 06:04
- カスタマイズ(バイク) キャブ車のセッティングについて 燃料がレギュラーかハイオクかでセッティングってかわるもんですか? 4 2023/08/08 21:52
- 国産車 ハイオクとレギュラー 8 2022/08/26 03:26
- その他(バイク) バイクのガソリンについて バイクの取説に、ガソリンはレギュラーと書いてあります。このバイクにハイオク 15 2022/11/22 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイオクの車にレギュラーのガ...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
タンクの給油口にカギを挿した...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
【キャブ調整】アクセルを開け...
-
2サイクル プラグの焼け色につ...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レギュラー車に10年間ハイオク⇒...
-
【ホワイトガソリン】ホワイト...
-
レギュラーガスでも大丈夫
-
ガソリンの品質のバラつき?
-
環境に良いガソリンはどっち?
-
ガソリン添加剤の使用頻度は?
-
車のガソリンについて。
-
シビックハッチバックはハイオ...
-
ハイオクくん って効果あるの?
-
ハイオクタン価のガソリンが得?
-
ガソリンスタンドについて
-
【ガソリンのオクタン価は比重...
-
パジェロイオに乗ってる方 教...
-
ハイオクガソリン仕様の車にレ...
-
【ガソリンスタンドで勤務して...
-
車のノッキングについて教えて...
-
ハイオク車にレギュラーガソリン
-
ハイオク車にレギュラー
-
レギュラー仕様車にハイオク?
-
100系チェイサー「グランデ」ガ...
おすすめ情報