プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
常識はずれの名前の子供いますよね。
親が常識はずれなのか・・・
よくあるのが聖書に出てくる偉人の引用。(具体例は伏せます)
いじめのきっかけになる事解らないんでしょうか。
(身近に実際いました、可哀相な子)
そういった子はかなり個性的な人が多かったですね。
質問まとめますと
(1)そんな親の心理とは
(2)子供の成長へのマイナス面(少ないだろうがプラス面)
参考になるご意見、ご回答頂けると幸いです。

A 回答 (5件)

>名前が変わってると必ずと言っていいほど、からかわれる、極端な場合いじめられる、と断言します



まあ、そう思い込まれるのは勝手ですが、森で木を探すようなものです。周りが変な名前(その時点で変はスタンダードになってる可能性も高いですが)ばかりだったら、、いじめも何もないと思います。

あまり、いじめられるという件と、そういう名前を付ける親が異常だと言う思い込みや固定概念こそ、異質の排除、同等でないものへの恐れなど、いじめに通じる考え方のような気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ「断言」は極端ですが、常識的に考えて、例えば「悪魔」問題ありましたよね。私、ごくシンプルに、客観的に見てるつもりですが。まあ、実際友人にも居たりして、身近にも感じてましたから。回答者様もお気づきでしょうが、あくまで「程度の問題」である事強調したいです。
お答え、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2007/02/08 12:47

親に成った事無いから「予測」ですが



1、期待(というか願望かな?)が大きすぎるんじゃないでしょうか?。
自分の中で「こんな子になってくれるといいなぁ」(それも随分世はずれたような)という「考え」が生み出したもんじゃないかと。
もしくは子供を「アクセサリー」かなんかと間違えてるんじゃないでしょうかね?。
「自分たちにお似合いの子供には、かっこいい名前が良いよねー」とかね!。

2、「自分の名前は、なかなか自分で変更できない」というのは、やっぱり「不便」なことだと思いますね。
だからずっと「コンプレックス」を抱きながら成長してしまうかもしれませんね。

恐いのはそのうち「やけくそ」になってしまって「自分を名前に合わせるようになる」可能性も皆無とは言えません。
強がってみたり、横暴になってみたり、ということです。

親は「子供を愛する」もので「名前を愛する」ものじゃないです。
そこらへんが…わからないのかなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前が変わってると必ずと言っていいほど、からかわれる、極端な場合いじめられる、と断言します。頑張って悪を退治しましょう(良く解らん事言ってすみません)。親になったらいい名つけてあげて下さい、誠に有難う御座いました。

お礼日時:2007/02/08 09:21

他人のことは知りません。

それぞれに何らかのこだわりがあって、名付けているでしょうから。方向性の良不良はともかく・・・

で、名前でいじめってことですが、私のころ(昭和40年代)はありましたよね。ただ、名前が悪いとかでなく、教科書に出た名前と同じとか、ある物体と同じ読みだとか、そういう些細なことも含めて。(ま、些細であっても、子供心には響くこともありますが)
そもそも、日本人は横並び意識が強く、たとえばランドセルの色が黄色とか、そういう「違う」「目立つ」ことが要因だったかとも思います。

ですが、今は、ほんと「そんな」なまえのほうが多いぐらいで、他人と違うことが要因になりにくい時代になってきたと感じます。(まあ、それも横並び意識の延長なんでしょうが)

ただ、イメージ戦略の負の部分で、名前とギャップが出すぎた場合はかわいそうかも。そういう意味であまりに壮大な名前は考え物だとは思いますが。モーゼとか家康とか。
そもそも、そんな価値観なんて、時代でコロコロ変わりますから。今時~尊とか、○○左衛門、おトラ、とか言う名前だったら、それこそいじめられそうです。ですから、今の「変な名前」がどこまでプレッシャーになるかは、わかんないですね。
ともかく、名前程度でいじめがおきるなんて因習は、廃れていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ともかく、名前程度でいじめがおきるなんて因習は、廃れていいと思います」確かにそうですが、壊れて欲しいのですがそうもいかないだろうなあ。むしろ、やはり一番重要なのは親が襟元正すべき事でしょうね、子供は自分の名選べないから・・・。誠に有難う御座いました。

お礼日時:2007/02/08 09:15

これは・・・確かにね・・・。


聖書に出てくる偉人の引用ならまだ良いですが(まあ、どう考えても日本の語感じゃないから不自然には違いないんですけどね。)、漫画やアニメの登場人物(それも片仮名の名前の)の名前をつける人もざらにいますからね。それがテキトウな当て字だった日にはもう・・・何考えてんだ?って言いたくなります。

でも、こういうのってかなり昔からあるようですね。かなり昔というのは江戸時代よりも相当昔の事です。ただ、それまではせいぜい地元の偉い人とかの名前をパクったり日本の神話とか民話からの引用だったりして、そんなに違和感はなかったとは思いますが・・・。
まあ、名前なんて所詮はそんなもんですよ。よほど教養のある人でない限り、一から考えるなんて事はしないと思います。『名前をバカにされる話』って遥か昔からありますからね。落語にもジュゲム(漢字も知らないし、本当の題名も知らないけど)なんてのがあるぐらいですし。


------------------------------------------------------------------
(1)これは遥か昔から変わらないでしょう。『こういう子に育って欲しい』とか『自分がよく知ってるモノ』とか色んな理由はあると思いますけどね。
------------------------------------------------------------------
(2)名前でバカにされるってのはありそうです。もしそれがプラスに働く体験があれば感謝するでしょうが、まず感謝されないでしょうね。
それに実は馬鹿にされるのは日本人からじゃありません。外国人から馬鹿にされます。
例えば、外国の人で漢字Tシャツ着てたり漢字のタトゥー彫ってる人がいるじゃないですか。あれが『なんでこんなあり得ないチョイスなの?』って思う時ありますよね。それと同じ事を外国人にも思われるんですよ。

で、例えば外国の人と交流する時、『俺の名前を君の国の言葉で言うとどんな風になるの?』みたいな話題が挙がる事がよくあります。僕らで言うと名前の漢字一つ一つの意味とかを訳したりその名前にまつわるエピソードとかを話すし、相手の名前のエピソードを聞いて漢字を当てたり似たような響きの言葉が日本でどういう意味なのか?って話したりします。それで自国の文化の再認識をしたり、誇りを持てたりするのですが・・・。
もし初めっから名前が片仮名だったりその当て字だったりしたら・・・?悲惨な事になりますよねw

マイナスの面しか思い浮かばないです。まず国際交流をする上で大きなハンデになる事は言えそうです。
------------------------------------------------------------------


と、かなり長文になってしまいましたが・・・w
やっぱりそういう名前を付けられた子供って可哀相ですよね。名前を考えるだけの教養がないなら大人しく日本的な無難な名前を付けとけば良いのに、って思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「名前を考えるだけの教養がないなら大人しく日本的な無難な名前を付けとけば良いのに、って」私も全く同感です。
誠に有難う御座いました。
「自分がそんな名前だったら」と冷静に考えて名前つけて欲しいなあ。

お礼日時:2007/02/08 09:08

毎年年が明けますと昨年の人気名前ランキングが発表され話題になりますが、最近の親は「他には無い名前をつけたがる」傾向が強いそうですよ。



変な名前にもよりますが、その影響は子供の性格に左右されるそうです。その名前でなにか言われても明るく受け止めればプラス起因となりますし、嫌だと受け止めればマイナス起因となります。
変な名前にもよりますが、その名前によってその人に大きく印象が残りますのでプラスで受け止めれば、一度聞いたら忘れないなど、良い影響が残ります。嫌だと思い名前さえ言わなければ人には良い印象を与えないことになります。
名前に負けない子供ならば上手くいくこともあるという例でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え、誠に有難う御座いました。
絶対に負けてしまいそうな名前、例の「悪魔」とか付けられたら、不幸、犯罪(虐待)に等しいですよね。
他に無い名前をつけたがる心理ってどこに起因してるんでしょう、ここも興味深いですね。
参考になりました、重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2007/02/07 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!