dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
自宅マンションの塗装工事を先日までやっていました。
自転車置き場に置いてあった子供の自転車に、塗装した際のペンキが多数ついているのに気づきました。
工事の責任者に電話すると、
「シンナー系の落とすものがあるので、それを使ってきれいにします。」と言われました。
でも、水色の自転車なので塗装がとれたり、変色したりしないか心配です。
自転車の説明書にはシンナーは使わないようにと書かれています。
また、タイヤのペンキはとれないかもと言われました。
黒いタイヤに白い点々がついています。
買って半年で、まだあまり乗っていないのできれいな状態でした。
なんとか、もとの状態に戻して欲しいのですが。
シンナーを使っても塗装がとれたり、変色したりしないでしょうか?
教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

自転車にペンキが付着した因果関係がはっきりしているので、施工した業者(塗装業者が下請け業者の場合は元請業者)に損害賠償を請求できます。



自転車の取扱説明書で使用を禁止されているシンナーでペンキを落とすなどという納得できない方法で合意したり、経験も無いのに自分でペンキを落としたり、泣き寝入りをする必要は全くありません。
元に戻してもらうのにいくら掛かろうが、被害者にとってはそんなことは関係ありません。とにかく、元の状態に戻して欲しいという要求を業者に申し入れましょう。

普通、塗装業者は吹付けした塗料が外部に付着しないように外壁周囲をシートで覆い、風により塗料が飛んで行きそうな場所に置いてある車両や構造物等にビニールシートを被せる予防手段を講じます。
それでもペンキが付着してしまった場合は、工事用の保険に入っていて、その保険で原状復帰のための費用を補填します。

自転車や自動車の塗装面に付着したペンキを落とすのにシンナーを使うなんてとんでもありません。それでは塗装を傷めてしまいます。
ペンキ落としをする業者は、まず泥汚れや砂汚れをシャンプーと水洗いで落とし、その後、トラップネンド(専用の特殊な粘土)を使ってペンキを落とします。
トラップネンドでペンキが落ちた後は、鏡面コンパウンドで塗装面を平滑にし、更にホワイトコンパウンドをコーティングするというポリマー加工をして塗装面を強固に保護します。(ノウハウがあるので、作業の詳細は教えることはできません。)
タイヤに付着したペンキは、クリーニングコンパウンドでペンキを落としてからワックス分を取払います。
材料費が掛かり、手間と時間が掛かる作業なので料金は普通の一般的な自転車を買える金額を超えます。この経費を保険で賄います。

そういうことを知っている業者で保険に入っていないとすれば、よほど高価な競技用マウンテンバイクでもなければ自転車を買ってもらった方が安く済むので、そういう提案をする場合もあるかもしれません。
塗装業者が保険に入っていれば、保険会社の方から示談書を提示して賠償することになります。
いずれにせよ、質問者さまは一方的な被害者であるのでペンキ落としのために負担をすることはありません。一方的な加害者である業者に賠償してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございます。
ペンキを落とすのも、大変な手間が掛かるのですね。
業者さんは、すごく簡単に考えているようでした。
どうしてそうなったかの説明を責任者に求めると、塗装したものに聞いてますという回答でした。
シートもきれいに張ってなかったのかもしれないです。
建物の植木にもいっぱい塗料がついていますから。
シンナー系の液があるので、今週中にそれで取っておきます。といわれました。
勝手にそういうことをされる困るので、立ち会ってしてもらうことになったのですが。

子供用の自転車でも高価なものですから、泣き寝入りはしたくありません。
他の人は納得しているようなので、言いにくかったのですが、弁償してもらうように言ってみます。

お礼日時:2007/02/08 14:44

hanako39さんの気持ちひとつかな。


業者もプロですから、汚れが綺麗に落ちるかもしれませんよね。
ただ、見た目にだけかもしれませんよね。
(日にちがたつと変色するかもしれませんよね)
業者も保険請求するのも邪魔臭いでしょうし、シンナーで拭いて
綺麗になれば一番楽かもしれませんよね。
自転車がいくらの物かわかりませんが、1万円ぐらいなら自腹で
弁償してくれるような気もします。
難しいことを考えずに、好きなこと言ったらいいのでわ。

まったく自信がないのですが、車の塗装は、少々のシンナーでは
問題ないと思います。自転車もクリア塗装?かな、していれば問題
ないと思います。シールをはがすのに使った事があります。
マニキュアの除光液でめだたないところで試してみたらどうですか。
布に塗装色が付着すればやめたほうがいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自転車屋さんに聞くと自転車の塗装は弱いのでシンナーを使うと塗装をいためると言われました。
自腹では無理と思われる金額のものなので、会社になんとか補償してもらいます。

お礼日時:2007/02/09 21:34

最悪の塗装業者です。


経験のある塗装業者であればビニールシートを掛けて保護します。
自転車のハンドル握り、サドル、その他のプラスチック部分に付着した塗装は
きれいに取る事は出来ません。
塗装部分はシンナーでほとんど取れるかもしれませんが変色します。
コンパウンド入りのワックスで丁寧に磨けばよい状態になるかもしれませんが
手間賃を考えると新車が買える以上の金額になります。
塗装業者にやってもらって取れないことを納得させて新車を買って弁償して
貰いましょう。
今後、他の人が被害を受けないためでもあります。

この回答への補足

建設会社の工事責任者に、自転車置き場の塗装する時は自転車はどうするのか質問したところ、空いている駐車場に移動して作業します。と言われていたので大丈夫だと思っていたのですが・・・
自転車に塗装がついていた事を話すと、
「他にもそういう方がいて、全部の自転車を見てきれいにしてきたのですが、見落としたみたいで、すみません。」と言われました。
もし、うちの自転車の汚れに気付いていたら、勝手にシンナー類で拭かれてしまったかもしれないです。

補足日時:2007/02/08 14:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他の汚された方は納得されているようで、私だけ苦情を言いにくかったんですが、勇気がでましま。

こちらは被害者ですから、弁償してくれるように言って見ます。

お礼日時:2007/02/08 14:20

説明書にシンナーを使うなと書かれているのならば使えないでしょうね。


まずは説明書を責任者に見せてみてはどうでしょうか?

シンナーで塗装がちゃんと落とせたとしても余計なところにシンナーが付いちゃって、変形しちゃうって言うのもすごく心配だと思います。
ある程度ばらさないとね。
どういう種類の自転車か分からないけど、大抵の自転車って塗装の皮膜が薄い上に特殊な塗装をしている場合が多いので、いい加減な現場主任に任せて状況を悪化させるよりも、普通の自転車屋で見てもらった方が確実だと思います。
場合によったら、再塗装をしたほうが確実だと思われます。
安い自転車が買えちゃうぐらいの値段がするとは思いますがね。
タイヤは新品に交換しかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
はじめて利用して、こんなに早く回答をいただけてうれしいです。
購入した自転車屋さんに聞くと、同じように言われました。
同じマンションの他の人の自転車にも付いたものがあって、それは取れたようです。

実は、子供服のブランド物の自転車でキャラクターが付いているので
再塗装は無理だと思うんです。

やはり塗装を傷めてしまいそうなので、新品と交換してもらえるように言って見ようと思います。

お礼日時:2007/02/08 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!