dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったくの同期では無いのですが採用された時期が近く、同期の
ように仲良くしている子(20代前半女性)が最近仕事や職場の人の
愚痴しか言わず、毎日一緒にお昼をたべているのですが本当に辛いです。
トイレで会っても廊下ですれ違っても「もう限界」だの「やる気ゼロ」
などと言った言葉を必ず投げかけて来るのです。
そんなにいやならやめればいいのに、グチグチ言い続けてもう半年です。
もう1人一緒にお昼を食べている子からも「あの子の愚痴はもう聞きたく無い」
と相談を受けてしまったほどです。
(私が一番年上だからだと思います)
会社での会話は100%愚痴か悪口で、負のオーラに巻き込まれ
私も気分がどんよりしてきていまい、廊下で向こうから来るのが見えると
逃げ出したくなるほどです。
うまくかわすには(気にしないでいるには)どの様に対応するのが良いでしょうか?

A 回答 (9件)

なんていうのかな・・・。


「相手はそれが口癖」みたいで社交辞令とおなじように
不満を吐き出すんですよね。
だから質問者さんも適当に答えればいいんです。
「ふ~ん」「あ、そう」「たいへんだねー」の
繰り返しでいいんですよ。
こっちが真剣に思うほど相手はまったく思ってないですし
また実は「口から吐き出す不満」を気にしてないんですよ。
あなたが真剣になればなるほどあなただけ辛くなります。

あなたが逆に愚痴をこぼすのはおすすめしません。
相手がその内容をいいふらすことも考えられる。

私も質問者さんと同じ立場ですよ。(私が一番上なので)
最初はすごく気にしましたけど今は「あ、まただ」くらいです。
だってどんなことをこっちがいったって相手は「そのアドバイスを
聞き流す」ってことがわかったから。
「こうしたほうがいいよ」って親身になっていったところで
「その子は本当は他人のアドバイスなんかいらない」ってこと。
何度も何度も親身になってアドバイスしたってかわりませんよ。
だってそういう考え方なんだから。だから
>そんなにいやならやめればいいのに、グチグチ言い続けてもう半年です。
やめないんです。
私もさっさとやめてくれ!っておもいましたけど。
本人は愚痴をいいながらちゃんと毎日来るんですから。

受け流すことを覚えたほうがいいです。所詮同僚ですから。
親身になればなるほどあなただけ悩んでつらい思いしますよ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
あぁ同じ立場の方がいるとわかっただけでなんだか
気分が変わりました。
そうですね、相手は吐き出すだけで確かにこちらの言う事は
聞いてはくれますが結局は右から左って事ですもんね。
なんだか胸のつかえがとれました。
もろに愚痴を受け止めていた自分が馬鹿馬鹿しくすら思えます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 16:05

そんな状況だと、逃げたくなりますよね。


でも、社内での人間関係もあると思いますし、いきなり避けるのも・・・難しいですよね。

愚痴がはじまったら、会話を中断したり、その場を離れる。
「仕事のやり残しがあるから」とか、「またあとで」とか言って。
そして、愚痴の話でないときは、ちゃんと話を聴く姿勢を見せる。
これ、遠まわしに「愚痴は聴きたくない」ということなんですが、彼女には効果があるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
はい、もう逃げ出したくてどうしようもなく相談させて
いただきました。
私の持ち場までわざわざまわって来てまで「今日もやる気無し」
とだけ言い捨てて自分の席に戻る、ということなんてザラです。
遠まわしの方法はすでに効果無しでしたので色々なご意見参考に
スルー術と話題チェンジ術を身につけるよう頑張ります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 16:16

こんにちは。



彼女はそれを言う事で”生きている”んでしょうね。

とりあえず出来る事は、「へー、こっちは楽しいよ。」「ごめーん、その話興味なーい。」と伝えてあげる事くらいでしょうか?

聞いてくれる人がいるから、話すんです。
きっと家では大人しくて、テレビに突っ込みを入れている程度だと思います。

生き方って人それぞれです。彼女にももっと楽しい生き方見つけて欲しいものですね。
でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
そうなんですよー、ほんとに私に愚痴ることなんて
できないくらい楽しい生き方ぜひ見つけてほしいです。
愚痴って発散できてるかもしれませんが逆にこちらは
溜まる一方です。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 16:12

totomatsuさん、聞き上手なんでしょう。


厭な顔も、おもむろに出来ないのでは?
こういう愚痴女って辞めないんですよね。
不満があるくせに会社に依存してるんです。
彼女にとって愚痴が口癖なんでしょうね。
たぶん自覚ないですよ。口開くと出てしまうんでしょう。
対策は、だんまりが効きますよ。
愚痴に対しては、相槌NO,頷きNO,彼女が普通の会話や、『どうしたの?』って聞いてきたらニッコリして「?普通だけど。どうもしないよ。」と返しましょう。
反応なければ控えるんじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
聞き上手かはわかりませんが愚痴を愚痴と気づかず
相談だと思ってかなり真剣に聞いていました。
最初のそれが良くなかったのか本当に愚痴しか言わなく
なりまして・・・。
色々なご意見いただきまして、やはりスルーか別の話題に
摩り替えるのが一番自分がストレスを感じないで済みそうです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 16:10

愚痴は軽く言い合うならまだ良いけれど…。


でもいつどこで聞かれているか分からないですし話題をさり気なく変えるに越した事はないと私も思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
ほんとですね、愚痴に付き合っていると私まで
同じ事考えてると思われますよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 16:07

さりげなく、話題を変えたらどうでしょうか?


彼女が興味がありそうなことは何でしょう?
映画?ファッション?恋愛?

合コンをセッティングしてあげて、意識を会社のことからそらすという手もあります。
彼女にとって楽しみができれば、グチが半分になるんじゃないですか?
今、彼女の人生のすべてが会社ことだけなのでしょうね。他に気持ちを持っていけるところがあれば、彼女自身、会社のことが気にならなくなるんじゃないかと思います。彼氏でもできれば「アフターファイブが楽しみぃ~♪」とルンルンになるかもしれませんよ。

愚痴しか言わない人っているんですよね。周り思いっきり引きずりこんでるのがわからないんです。でも、そういう人に限って、他人のグチはスルーします。聞いてくれません。「思い過ごしじゃない?」「別にいいんじゃない?」などこちらの気持ちは無視です。こういわれると話す気をなくしてしまいますね。
質問者さんもたまりかねたときは、こんな風にスルーしてはどうでしょうか?彼女も話す気がなくなるかも!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
まさにその通りなんです、自分はグチグチ言いっぱなし
なのに他の人が話し出すと相槌も打たずひたすら食べています。
他の事に興味を持ってほしいものですが、最近彼と別れた
ばかりでマイナス志向に拍車がかかっております。
なんとか巻き込まれないよう頑張ります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 16:02

  私の友人は通勤途中の電車で愚痴を行ったら重役の人に聞かれてい


たらしいです。呼び出されたとか…。壁に耳あり、もし上司や他の社員
に聞きとめられたとして、悪くしたらあなたの人格も問われてしまいま
す。

 職業人として社内で会社や会社の人の愚痴を言うのはどうかと思いま
す。やる気がないなんてもっての他。
 別にだったら辞めればいいのに、なんて言わなくてもいいので、辛い
社内だからこそせめて楽しいこと喋ろうよ、と言ったらどうでしょう。

 急に一緒にご飯食べないとなるとイジメてるみたいで気分が悪いかも
しれません。辛い子に追い討ちをかけるみたいだし。精神病になってボ
ロボロになったとか、怨まれても怖いですし。
 まず愚痴はちょっと…、と手順を踏んだほうが後々ご自分の気分もい
いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
なるほど、辛いからこそ楽しいことをしゃべろう、と。
これはとてもいいですね。
確かに突然お昼を別にしたりはできないなぁ、でも
聞きたくないなぁ、と毎日思っていただけだったので
やはり言ってみるべきですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 15:59

はじめまして!


同僚の方の愚痴にそうとう嫌気がさしているようですね。
マイナス思考の方のマイナス意識を受け取ってはだめですよ~
totomatsuさんがポジティブ思考の方であれば、その彼女にそういう考え方を与えてあげたらどうでしょうか?
例えば、「○○ちゃんは●●いう考えなんだぁ~!?でも私はこう考えるよ。そう考えると全然気にならなよ~♪」etc
愚痴を言いたい人はそれだけどんどん不幸せであり、得分も減ってしまっているんですよ。
一緒に愚痴らないよう気をつけて、相手にならない事がtotomatsuさんにとっていいことかもしれませんね。
ポジティブに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
前向きで元気の出る方法ですね。
私も普段ポジティブ思考な方なのですが
この人のネガティブ波に引き込まれがちでした。
気をしっかり持たないといけまんせんね、
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 15:57

・一緒にお昼を食べない


・気が滅入るのでグチらないよう通告する

グチを止めろと言えないなら前者、言えるなら後者。どちらもできないならひたすら
我慢か、貴方達から別の話題を話すか、ひたすらグチ(会社以外でも可)をこぼし
どんな気分かを味あわせる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
最後の

>ひたすらグチ(会社以外でも可)をこぼし
どんな気分かを味あわせる。

これ、やってやりたいです。。。
一番簡単にできそうなのは他の話題をどんどんふって
愚痴らせない事でしょうか。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!