dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ職場の別の部署の男性が愚痴をこぼしてきます。
正直なところ、私は愚痴を言われると閉口してしまうほど、
愚痴を言われるのが嫌いなんです。

正直に言っても大丈夫でしょうか。
「私、愚痴言われるの苦手で・・・
なんとお返事したら良いか分かりません。」
という感じで・・・。

ちなみに、彼は私のことが好きなんだそうです。
(周りの上司や同僚からそう聞きました。)

私は、周りからは癒し系と言われ、悩みがなさそうだと言われます。
(本当は人一倍悩むし、不満も多いのですが溜め込んでいます。)
おそらくそんな私なら受け入れてくれると思われているのでしょうが、
そう思われているならなおさら、愚痴なんて聞きたくありません。

むしろ、愚痴大嫌いです。

どうしたら上手に伝えることができるでしょうか。

A 回答 (9件)

本当に大好きでお付き合いしている


彼氏が、たまに愚痴らしきものを
あなたに言ってくるなら、あなたも
まだ許せるんでしょうが、
好きでも何でもない人からの愚痴は
聞きたくないですものね。

男性には愚痴など言わずにもっと
堂々としてほしいと思う女性も多い
ですから。

その男性は、あなたに心を開いている
つもりなんでしょう、弱みを見せられ
る人だと思われているのかな。
迷惑な話しなんですけどね。

私なら、話しをする環境をなるべく
作らないようにすると思います。
立ち止まり話しているうちに、
いつも愚痴になるパターンなら
挨拶だけ爽やかにしてその場を
離れるとか、「すみませんちょっと」
など言葉を濁していつも話し込まない
とか。。
職場の環境的に、どうしても
それが出来ず、言葉ではっきり伝え
ないと相手が変わらないのなら
「私に言われても困ります」と言うしか
ないのでは?
関係を壊したくないけど、そこそこ
はっきり言わないと分からない気が
します。言葉は短く簡潔に、でも
言いたいことは濁さずに言う。
気まづい雰囲気になる前に
「ごめんなさい」と笑顔。
これで分かってもらいましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

はっきり言った後のフォローの仕方まで教えていただき、とても参考になりました。
無言になったりするのですが、分かってもらえないので、
はっきり伝えるしかないと感じています。
最後の笑顔は忘れずに言ってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/15 19:46

愚痴は苦手です。

ストレスが溜まりますと伝える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレートが一番ですね。

お礼日時:2015/12/15 19:33

癒し系って、イイですよね?それ自体。



だけど、あなたの持つ雰囲気と、中身は違ったんでしょうね。

何でも受け入れて癒してくれそうな雰囲気を持っているから、誤解してるんでしょう、彼は。

あなたに甘えてるんじゃない?

でも、ここは嫌われること覚悟で、本心を伝えるしかない。

負担だと思うんですよ、グチを聞かされることが。

愚痴って例えばどんなことを聞かされるんですか?

冗談めかして「グチとか無理。」って言うとか。

でも、相手との関係に寄りますよね。。

愚痴られたときに、いつもどうしてますか?

今までのパターンを変えるときが来たんじゃないですか?

愚痴ってても仕方ないですよ?頑張ってください、とか言えばいいのかな?

表現は色々ありますね。

創意工夫ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです、誤解されているんです。
創意工夫・・・
たしかに、言い方の問題ですよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/12/15 19:34

そういう感じで正直に言うのが、あなたのためにも、相手の方にためにも良いと思います。



あなたは愚痴ばかり言う方との進展を望んでないでしょう。

相手の方も、あなたに好意を寄せているなら、あなたの価値観を知っておく必要があるでしょう(*^_^*)

だから、正直に言って彼があなたから離れても、態度を改めても、どちらにしても結果的には良かったということになると思います(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、相手のためにも自分のためにも、それが一番ですね。
タイミングがあれば伝えてみようと思います。

お礼日時:2015/12/15 19:35

「私、愚痴言われるの苦手で・・・


なんとお返事したら良いか分かりません。」
これはほとんど完璧な回答じゃないですかね
相手を傷つけるような発言もないし
それでいて自分の欲求も伝えている
これで伝えたらどうですか?
控えめで優しそうな言い方な気もするし、
相手も傷つかないんじゃないかな
どうしてもある程度自分の意見を言うとなると、
少しはとげがでてしまうかもしれないですけど
そのあなたの言い方がベストなんじゃないかなって思いました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか、私の言い方で問題ないとの後押しをくださり、
安心しました。
勇気を出して伝えられるとよいのですが・・・。

お礼日時:2015/12/15 19:36

それは、貴方がその男性を好きではないから。


ならば、その事をハッキリ伝えた方が、相手のため。 そして、貴方もその人の愚痴を聞くことも無くなります。

貴方にとって、その男性は恋人ではなく、ただの同僚なのでしょうが、
男女を問わず、好きになった人から愚痴を聞かされるというのは、フィアンセに心の相談に乗って欲しい。一緒に考えて欲しい。助けて欲しい。という事です。
それが嫌だと言う事は、貴方は心の底からフィアンセを持つことが出来ない と思いますよ。

>(本当は人一倍悩むし、不満も多いのですが溜め込んでいます。)
溜め込んだものは、いつか爆発します。 その時は、貴方のことを誰も助けてくれないでしょうね。

ちなみに、私は「愚痴大嫌いです。」と愚痴を言っている貴方の事が好きにはなれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

好きという気持ちはありませんが、今後芽生えるかもしれないという気持ちで、
仲良くさせていただいていました。
ただ、日に日に嫌悪感が増しているので、
もうはっきりと言うしかないみたいです。

お礼日時:2015/12/15 19:48

そのたびに話題を変えればイイだけです。



その人 の事も嫌いならはっきり言ったほうがイイです。
または、他の不満同様に溜め込むか、
または、溜め込んでいる不満をぶつけるか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嫌いでも好きでもない、という気持ちでしたが、
この質問をさせていただいて以来、日に日に嫌悪感が増して言っているので、
はっきり伝えるしかないようです。

お礼日時:2015/12/15 19:52

>どうしたら上手に伝えることができるでしょうか。


「上手に伝えることが」と書かれていますから、その方と関係は悪化させたい訳ではないのですよね。
なら「その愚痴言われるのが」と、あからさまに「愚痴」と指摘するより、もう少し柔らかく(愚痴と指摘しないように)、「私、その言葉に、なんとお返事したら良いか分かりません」程度にしては如何でしょう?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
職場の方ですので、できるだけ円満に解決したいと思っていました。
ご意見参考にさせていただき、
それでも難しいようなら、はっきりと伝えてみたいと思います。

お礼日時:2015/12/15 19:57

「愚痴を言うのも聞くのも好きじゃない」でいいと思いますが。



私の働く会社でもそういうスタンスを打ち出している人はそこそこいますよ。
ただ、皆、結局こちらに愚痴ってきます。普段こまめに愚痴言う人より相当ハードに。

愚痴を聞くのは嫌いじゃない自分でもそういうのみると「なんだかね、、」って思いますので、あなたも、少なくともその男性にだけは絶対に愚痴らないように気を使うようにして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
職場の方ですので、できるだけやんわりと伝えてみたいと思います。

お礼日時:2015/12/15 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています