アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は愚痴をよく言ってしまいます。
一方で彼氏は愚痴を嫌い、全く言わないです。

彼氏にストレスを与えてしまう一方なので愚痴を控えたいのですが、溜め込もうとするとストレスに感じます。
この先一緒に過ごしていくのは厳しいでしょうか?

また、愚痴を辞められる方法があったら教えて欲しいです。
家族間で、夕食の時などにそれぞれの愚痴を聞き合うような習慣があり、染み付いているので、いまさら直せるか不安です。

質問者からの補足コメント

  • 自制心を養うコツはありますか?

      補足日時:2022/09/13 13:09

A 回答 (7件)

愚痴を辞める方法で一番簡単なのは、罰ゲームか報酬かです。



性格に合わせて1か月間連続して言わなかったら、スイーツとか。
逆に言ったら500円ずつ彼に払うとか。

でも女性はこれらの方法を幼稚と言って嫌う人が多く、いつまでたっても同じ悩みを愚痴るという・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

具体的な方法が聞けたのですぐやってみようと思います!ありがとうございました

お礼日時:2022/09/13 14:12

昔会社の女性陣から会社帰りなどの食事会で旦那や彼氏の愚痴を聞かされました。


で、帰ったらそれぞれ仲良くやってたようですよ。
彼氏への不満ではないから彼氏を気にかけているように感じますので、愚痴を言い合えるような仲間を作るかですかね。
    • good
    • 0

自制心を養うには!


お寺にでも行って滝行、座禅、断食なんてありますが・・・^^;

手っ取り早く出来ることは、1日最低でも1回!
人に親切にすることです。

1,エスカレーターやエレベーターを降りたら、直ぐに降りる人の為に前を開けること。
2,建物の入り口に入る時には、後から来る人の為に扉を開けといてあげること。
3,体の不住な人を見かけたら手を差し伸べること。
4,etc

些細な事で良いから、必ず、1日に1回以上他人に親切に接しましょう。
知らぬ間に、愚痴を言う回数が減ってきますよ。
    • good
    • 0

>自制心を養うコツはありますか?


自分の言動を振り返る、顧みることですかね。
自分で言ってることと、やってることが
バラバラだったり、自分でもできない、やってないことを
他人に要求していないか?など、
それから、自分なりにやっていることは、
やりきった、という自信がもてているか?
他人に何かを求める時は、まず、自分がどうか?を
考えてみる癖をつけたりすれば、
ああ、これは他人には言えないな、、、って
感じることもあると思います。
できるかできないか、だけではなく、
自分なりにやってるか、やってないか?の判断で十分です。
能力の差だけで判断すると、うまくはいかないと思います。
    • good
    • 0

腹の立つことがあったり、理不尽を強いられることがあっても、それも勉強と思うことです。


そういうことに揉まれながら人間は成長していくのです。
    • good
    • 0

自分で「愚痴」だと自覚があるということは、


自分の心の中に、何らかの「不満」があるということです。

それが彼に向かうということは、彼に対して不満があるんだと
思います。こうしてほしい、もっと自分のこと見てほしい?
愛してほしい?など。

でしたら、「愚痴」ではなく、彼女として要求をいうか、
愛を求める言葉に置き換えてみたらどうでしょうか?
要は、素直になること、でしょうか。
そうすれば、相手(彼氏)に対する愚痴(文句)ではなく、
愛情表現になるかもしれません。

そのためには、自分のことだけを考えるのではなく、相手のこと、
彼の好きなところ、いいところを考える、好きな気持ちを
再確認する、相手のことを愛する気持ちを、心の中から出す?
ようなことが必要になってくると思います。

単に、愚痴だけをやめよう、閉じ込めよう、我慢しようとしても、
心の中で消化(消せない)できないと思うので、
いつか、まとめて余計に大きな爆発をしてしまうだけで、
別れる原因になりかねません。


>それぞれの愚痴を聞き合うような習慣
あなたも相手も、「愚痴の言い合い」だとわかってる状態から
始まってる会話なら、いい意味で、ガス抜きにはなってるとは
思いますので、そうならそんなに悪いことではないと思いますけどね。
    • good
    • 0

当然、人間形成は成人するまでに出来上がってしまいますから、直す事は出来ません。


だけど抑える事はできます。

要するに自制心を養う事と、堪ったストレスを上手に発散する術を身に付ければ善いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!