アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、デュアルCPU・デュアルコアCPU・HTTについて
対応OSを調べています。

以下のアドレスに表形式で途中までまとめてあります。
http://www.geocities.jp/shinopo/taiouhyo.gif

しかしデュアルコアCPUだけ調べきれませんでしたので、
分かる方がいらっしゃれば「?」の部分を教えていただきたいです。

また、「これ間違ってるよ」というのがあったら、
ご指摘お願い致します。

A 回答 (4件)

PenDが人気がないのは元々発熱が大きいPen4を2つくっつけた構造だからです。

発熱が少なければ人気はあったはずです。
私も性能は低くても発熱が常識的ならば
買っていたかもしれません。

対するAMDは最初からデュアルコアを見越した設計になっていました。
Core2Duoが出るまではAMDが低発熱、高性能でした。
(PenDはCore2Duo(本命)が出るまでの繋ぎの存在)
PenDとAthlon64x2の違いはコア同士の制御機構が
CPU内にあるかないかの違いです。
前者はない、後者はあるということになります。

仰るとおりPenDはPen4を2つくっつけただけなので
デュアルCPUであるともいえます。
よくデュアルCPUもどきのデュアルコアCPUといわれていました。

デュアルコアとデュアルCPUの違いはソケット(CPUを刺す場所)
の数です。コア数は同じになります。
デュアルコアは1ソケット2コア
デュアルCPUは2ソケット2コア
ということです。

例を上げますと
この定義だとPenDは1ソケットなのでデュアルコアということになります。
Xeonを2つ(2ソケット)付けると2コアとします。
これは同じ2コアでも2ソケットなのでデュアルCPUです。

本来は2コアというのはデュアルCPUの領域で非常に高価だったのですが、デュアルコアの普及で一般的になりつつあります。
我々にとって有り難いことですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/kai …
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0422/amd …
http://journal.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/

説明分かりにくかったと思います。
簡単なことです。
単にソケットの数です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>PenDが人気がないのは元々発熱が大きいPen4を2つくっつけた構造だからです。発熱が少なければ人気はあったはずです。
なるほど~、発熱の問題でしたか。確かに発熱が大きいPen4のままでは、
消費電力や安定性において人気が低くなるのは当然ですね。

>PenDとAthlon64x2の違いはコア同士の制御機構がCPU内にあるかないかの違いです。前者はない、後者はあるということになります。
そういう違いでしたか。ホントに勉強になります。

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 03:22

XP、ビスタは対応


2000はデュアルコアはデュアルCPUとして認識する。
HTT付きのデュアルコアは
XP、ビスタでは4コア認識だが、
2000では2コアまでとなる。

HTTは2000でも対応するが、
正式な対応はXPから。
XPの方が最適化されている。
9x系はデュアルという概念がないから
シングルとして認識される。

デュアルコアとデュアルCPUは
同じ2CPUとして認識されるが、違いは分かりますか?

この回答への補足

<追記>
PentiumDはPentium4がただ2つ付いているだけというのは分かるのですが、
人気がないのは何故なんでしょう?
PentiumDはデュアルコアでありながらデュアルCPUに近いものだと認識していますが、
もしかしたらこれがデュアルコアとデュアルCPUの違いに関係あるのでしょうか?

補足日時:2007/02/15 02:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>デュアルコアとデュアルCPUは同じ2CPUとして認識されるが、違いは分かりますか?

実はこれが、物理的な違いは分かるのですが、具体的に何が違うのか分かっていません。
是非教えてください。宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/02/15 02:01

Windows2000とNT関して


デュアルコアCPUはデュアルCPUとして認識します。
そのため、キャッシュメモリを多用するような処理を行うと処理速度の低下などの問題が出てきます。

それ以前のOSは、デュアルコアだろうがデュアルCPUだろうがシングルとして判別します。

ここからは不確かな記憶ですが、Windows2000はOSレベルではHTTに関してOSレベルで対応していますがそれらの機能を生かしきるまでいたっていません。
一部のゲームや一部の動画処理ソフトでのみそれらの恩恵を受けられる状態だったと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows2000以下のOSについて、そのようになっているのですね。

>ここからは不確かな記憶ですが、Windows2000はOSレベルではHTTに関してOSレベルで対応していますがそれらの機能を生かしきるまでいたっていません。
質問時に記載したページに載っている「*1」のことですよね。

デュアルコアが完全に活かしきれるのはXP以上ってことですね。
勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/08 22:56

そのまんまですね


デュアルコアとは一つのCPUの中に2つの回路を持たせることで同時に複数の仕事をしやすくしたもの。
デュアルCPUとはマザーボードにCPUを2つ取り付けるということです。
なのでよほど特殊なマザーボードを買わない限り(デュアルCPU用のマザボは高価)、縁がないと思って下さい。

あとデュアルCPUの効果のほうは、人によって感じ方が違うと思いますが、かなり重い処理をしないかぎりはほとんど違いを感じられないと聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「デュアルコアとは何か?」ではなく、対応OSが知りたいのです。

お礼日時:2007/02/08 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!