dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40すぎて、いままでの人生で楽器経験はほとんどないのにエレキギター(ハードロック系)を弾きたくなってしまいました。
学生時代聴いていた、好きな洋楽のリフなんかを弾けるようになりたいなあというのが動機と言えば動機です。
周囲にギターのできる人は全くいないので、週に一度、習いに行っています。習ってるうちに、これは習ってやるものではないなぁという気がしてきたので、家でバンドスコアを見たりして独学でやってこうと思ってます。
私の年代だと、学生時代やっていた人が復活で始めるパターンは結構あるようですが、私みたいにかなり年齢いってから初めてエレキに熱中し始めた方がいらっしゃいましたら、ぜひお話聞かせて下さい。
どんな練習してますか?やっててツライことってありますか?
私は、時々、いい年してこんなことに熱中してていいのかな?って思ったりします。仲間がいないからかな?とも思うんですが。
今はヨチヨチ歩きの情けない段階なんですが、弾けるようになったら、見た目ヨボヨボなのにも拘わらずハードロックなバンドとか結成してみたいです。(笑。

A 回答 (5件)

いますよ!前厄ですが。

何か?(笑)一昨年からエレキ始めました。バンドも活動していましたよ。ボーカルでしたが(笑)これは習ってだと飽きてしまいます。やはり習慣にしてしまえば、やりたい時に弾くが出来ます。習いにいくと義務感になりますから。それに別に超テクニカルなギタリストにいきなりなれるわけがありません。どんな有名なギタリストとて最初はありますよ。独学が自分には向いてます。何事でもですが、遅い早いはありません。歳を数えるのは精神的な自殺と思ってますよ。この世を去るまで人間に終わりはないと思ってます。お互いギターを楽しみましょう!歪んだサウンドがアンプから出るだけでワクワクします。((o(^-^)o))
    • good
    • 0

思い立ったら吉日というじゃないですか。


是非、バンド結成してくださいね。
私も人に習うものではない!と思い、ピアノからギターに移行して早26年経ち40歳を超えてしまいました。
最近ギターを弾き始めた友人が居るのですが、ツライ事は無いようです。
ただ学生時代と違い、のめり込んで朝まで練習!という体力が無いのが残念だと言っています。
私も長年弾いていますが、家族の同意の下、練習やライブに出かけて来ます。
また、仲間が居ると楽しさも倍になり、練習意欲も沸きますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kiblueさん 励ましの回答ありがとうございます♪
既に26年もの音楽歴をお持ちなんですね。羨ましい!今までは、昔に戻りたいなんて思ったことはないんですが、ギターを始めて、初めて自分がもっと若かったらなんて思ったりしました。しかしどう考えても当時の自分がエレキギターを弾くなんてありえないので、しょうがないんですけれど。人間の変化って面白いもんですよね。
ここで質問させてもらってから、やっぱりバンド仲間というか、音楽で一緒に遊べる仲間を見つけたいかなと思いはじめました。
しかし3人以上のメンバーで一緒に何かを作るとかは、ほぼ大学時代以来ご無沙汰しており、いったい自分に付き合ってくれる人をどこで見つけたらいいか想像つきません...ポリスとかニルヴァーナとかトライセラトプスとか、3人バンドが好きなんで(ギター演奏が忙しそうですけど、、)ベースとドラムで自分と同じぐらいのレベルの人を見つければいいのかな。しかしいったいどこで?まあ、妄想はつきません。(笑
楽しいバンドを作れたら嬉しいです♪

お礼日時:2007/02/13 23:54

45歳の主婦です。

私も1年前からエレキを始めました。
私の場合、若い頃は殆ど楽器経験なく過ぎてきましたが、きっかけは2年程前に、バンプオブチキンというバンドの音楽に出会ってからです。学生時代は洋楽やロックはあまり聴かなかった私が、40過ぎて、このバンドに出会って以来、いまどきのロック?に夢中になってしまったことです。
現在、月3回のエレキギターレッスンに通っています。それに基いて自宅でもひたすら課題のレッスンに励んでいますが、自分の好きなバンドの曲をやるには至っておりません。課題レッスンが精一杯で・・・。
asprin_gumさんと同じく、「いい年してこんなことに熱中してていいのか?」とか、まわりに仲間がいないので、なんか悶々としてしまうことがよくあります。
でも、最近のおやじバンド結成!とかメンバー募集の掲示板などを拝見
するにつけ、私もいつしかバンドをやってみたい!と強く思うようになってきました。ちなみに現在、バンプオブチキン、エルレガーデン、ザ・ピロウズ、10-FEETが特に好きで、弾けるようになって、バンドが
結成できたらなあ・・って夢みたいなこと日々思っています。(部外者
の夫には「そりゃ、無理な話だ!」とあっさり言われてしまいますが)
エレキやっててツライことは、リズムについていけれないことですかね?私の場合。結構練習してるつもりでも、やっぱまだまだ練習不足
なんですよね、思うように手が動かない、動かせれない!!なんか、
全然出来ない!って、泣きそうに落ち込んだりすることが多々ありますが、そんなときは即、練習をやめ、時を待ちます。そして、好きな音楽を聴いて、浸って・・。すると、自然とまたエレキを手にしています。
asprin_gumさん、困難にぶちあたることはあるかもしれないけれど、この機になって、熱中できるものに出会えたってことは、とっても素敵な
ことなんではないでしょうか?お互いに、頑張りすぎないように、頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dendenyoさん 初めて私と同じような方からの回答嬉しいです♪
今まであまりロックを聴いてこられたわけではないと言うことですが、好きなバンドを読ませてもらうと、なんだかそうそうたるバンドという感じで、どうやって見つけられているんでしょう?興味深いです。きっといいセンスをされてるんだろうと思います。
私は不真面目なので、課題より自分の好きな曲を弾いちゃってます。好きなバンドの曲を弾くのってヘタクソでも悲惨な音しか出なくても楽しいので、dendenyoさんも是非、「うまくなってから」なんて思わないでやってみて欲しいです!好きなバンドがいっぱいあるってことは、そのバンドの曲を弾く楽しみもいっぱいあるわけで、それを全然弾かないで練習曲というのも勿体ない気がしちゃいました。同じバンドを好きなメンバーを集めて、一緒に弾いてみたらどんどん上達されて、ダンナ様もびっくりかも知れませんね。基本的に楽しいと多少の苦しいのも平気になるし。。これからも楽しみましょうね~♪

お礼日時:2007/02/12 23:55

 僕は29歳ですが、aspringumさんがとても素敵だと思って、書かせていただきました。

僕はこの質問をみて、ちょっとだけ元気をもらいました。
 いい年こいて・・なんて書いていますけど、僕はとても素敵なカッコイイ40歳だと思うのですよ。僕も現在バンドをしていますが、バンド以外でそろそろ30歳で何か新しいことに、この歳からチャレンジすることが難しいかなぁ・・と思ってしまいます。
 それに音楽って年齢とか人種とか飛び越えて、誰にでも平等に楽しめるものだと信じてます。
 楽器屋とか、練習するスタジオ、また今は音楽バーなんかもあるので、そういうところにメンバー募集の張り紙を出せば仲間も増えると思いますよ。絶対に一人で弾くより、みんなと一緒にやったほうが楽しいし、お互いに意識しあうので上達も早いですよ~!
 練習方法は人それぞれですが、スコアではなくギターの練習帳みたいなのが本屋や楽器屋で売っていますので、最低限、基礎的なことは身に着けたほうがよいと思います。基礎ができれば、自分らしい演奏で楽しく弾くのも良し、技巧派になるも良し。自由だと思います。
(ちなみに僕は独学で、前者です)
僕は音楽をやっていて後悔したことは一度もありません。ほんとうに良かったなと思う。
 年下なくせに先輩っぽく書いてしまいましたが、僕もバンド頑張ります。 頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

torimarさん 経験者の方にそんな風に言ってもらえてびっくりです。ありがとうございます。メンバー募集できるレベルじゃまだ全然ないんですが、これからの長い道のり、torimarさんの回答も励みにさせてもらいますね!torimarさんはどんなバンドをやってらっしゃるのかなあと思いました。どこかで偶然お見かけしたいです!バンドをやっていくのって大変そうだけど、頑張ってください。

お礼日時:2007/02/10 21:11

知人にプロミュージシャン(小学生時代からギターを弾いていて、


50を超えた現在はスタジオワークと専門学校の講師を
やっていらっしゃいます)が話していたことなんですが、
ある程度お歳を召されてからでも、やる気とか強い興味があれば
上達はできる。
ただし、若い頃に比べると覚えるのが若干遅くなる(個人差はあるが)のと、
社会人などだと時間が取りにくくて練習時間が少ないために
上達が若い人よりも遅くなるけれど、との事です。
とにかく、1に練習2に練習で、練習時間=実力で、
才能やセンスというものは、実力があってから初めて使える武器だ、と。
プロミュージシャンでも日々の練習を怠れば腕は落ちる、と。

最近は団塊の世代の定年であったり、
40代・50代も「若い頃からロック音楽を聴いたり演奏してきた世代」
ということで、いわゆる”おやじバンド”は大盛況のようです。
カルチャースクール等でもロックギターの講座もあるようですし、
ネットで「おやじバンド」で検索すると、ドバっと出てきます。
そういう所から仲間をみつけてみては?

もし東京方面にお住まいでしたら、今度こんなイベントがあります。
これはもう、極めた方々、って感じですが。
http://oyaji.poshme.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miu_chan様
読んでいてとっても励まされました...心強くなるようなお話をありがとう!きっとこれからもしょっちゅう挫折しては、何度も読み返させてもらうことになるだろうなーと思います。
また、面白いイベント紹介もありがとうございました。
予選通過したバンドの一覧が、普通の若いバンドと違ってバンド名から曲名から、なんだか面白い!さっそくお気に入りに入れさせてもらいました。西日本勢との本選が楽しみですね。
中野は遠くないんで、もしかしたら見に行っちゃうかもしれないです。

お礼日時:2007/02/10 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!