dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はドラゴンクエストモンスターズジョーカーを遊んでいます。
実はドラゴンクエストVIIIのときも感じていたのですがドラクエって
本当は面白いのかなって疑問があるのです。
謎解きの面白さもありますが、レベル上げに汲々として虚しい気が
することはありませんか?
初期のドラクエはそれでも結構面白かったのに、結局飽きて来て
しまったって言うことなのでしょうか。
本当のドラクエシリーズの楽しさって何でしょう?

A 回答 (3件)

>初期のドラクエはそれでも結構面白かったのに、結局飽きて来てしまったって言うことなのでしょうか。


昔のドラクエシリーズのバランスが、質問者さんの需要(例えば、子供の頃で、プレイに割ける時間が多かったとか)に合っていたということじゃないでしょうか。

RPGを
・戦闘(戦って敵を倒す)というミニゲームの繰り返しを飽きないようにするためのスパイスが色々ある(おつかいのクエスト、モンスターを仲間にして育てる、アイテム収集)
・壮大なお話があって、そのお話の続きを知りたいからレベル上げと戦闘を繰り返す
と考えるかで随分と違うと思います。

モンスターズジョーカー(すいません、プレイしたことはないんですが)は外伝であり、おそらく前者の要素を強化したソフトですので、「レベル上げとそれに伴うバリエーションが豊富なので、それを楽しんで欲しい」というバランスで作られていると思います。


>上げに汲々として虚しい気がすることはありませんか?
個人的には、少ない時間でできるだけ楽しみたいので、謎解きはあってもレベル上げはいらないゼルダの伝説でよく遊びます。


>本当のドラクエシリーズの楽しさって何でしょう?
こうして、ドラクエについて誰かと語ることも、大きな楽しみの一つです。
    • good
    • 0

個人的な意見ですが8はつまんないですがモンスターズは面白いです。


8は何のために旅に出てるのかわかりませんがモンスターズはマドュライトを集めたりアロマGPに参加したり旅に出る意味があるからです。
配合でだんだん強くなってくのも面白いです。確かにはぐれメタルでしかあがらなくなると飽きますがそこまで遊べば5040円分の価値はあると思います。
RPGなんてクリア前にたいてい飽きるのでポケモンやドラクエは良作だと思います。ドラクエシリーズの楽しさって強いて言えば安心感だと思います。
スライムやはぐれメタルなどどのシリーズでも出てくるモンスターがいて「ああドラクエやってるなあ」という幼き日の思い出が蘇ってくるところではないでしょうか?
    • good
    • 0

>>謎解きの面白さもありますが、レベル上げに汲々として虚しい気が


することはありませんか?
まぁドラクエ2まではLVMAXが99じゃなかったから、普通に遊んでいてもLVがカンストしてしまうって感じでしたからね。
LV上げが楽しかったのは、ドラクエ4までかな。
新しい武器や防具を買う為に戦っていたらレベルが上がっていて、丁度レベルが足りなくなる頃にメタルスライムやはぐれメタルが出てくるからレベル上げも苦痛じゃなかった。

最近のドラクエは、戦闘やそれに付随する値のバランスが崩壊していて、個人的には作業的でしかなくなってますね。
雑魚と戦っていても全滅するかも知れないスリルもありませんし、何度も戦闘を繰り返させる為に戦わさせられているというか…。
変にファイナルファンタジーに感化させられて、ドラクエが本来持っていたオリジナリティが薄れて無難なRPGというか、「こんなんじゃなかったよな」みたいなシコリは感じますね。
何というか物語が長編化するに従い、戦闘のテンポが悪くなったというか何と言うか…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!