
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
PENと申します。とても面白いご質問だったので回答(アドバイス)させていただきます。一つ目です。単純に、長調=明るい、短調=暗い。と考えますと、確かに「ヒーローもの」などは大体短調ですので、「ヒーローもの」の曲が暗いのかと言われると、少し疑問に思いますね。
恐らくですが、これらの曲は悲しいと感じるよりも、カッコいいと感じるほうが自然でしょう。(ANo.1さんと少し矛盾して申し訳ないですが) ではなぜ短調なのにカッコよく聞こえるのか?となります。
僕が考えているキーワードは二つ、音階とリズムです。
短調の場合、これらのジャンルの曲の7~8割は、自然短音階で構成されていることがよくあります。(もちろん和声短音階の部分が出てきたり、ごちゃ混ぜになったりすることもありますが…)クラシック音楽(特にバロックや古典)は絶対的に和声短音階です。それの対比と考えることはできないでしょうか?
同様に、これらのリズムはクラシックとのリズムとかなり異なるものです。
つまり、「短調の暗い感じ」+「音階の使い方の微妙な違い」や「リズムの使い方の違い」→「カッコいい感じの雰囲気」となるのではないでしょうか?
(クラシックは最近あまり聴かないほうなのですが、わかりやすくするためにクラシック音楽と対比させてみました。)
二つ目です。長短調の利用効果の認識論や方法論。これらはちゃんと存在するのかもしれませんし、ないかもしれません。申し訳ないですが、僕にはわかりません。恐らくあったとしても、人間の感性に吸収されて、外に出てこないのかもしれません。
短調の「かっこよさ」ありますよねぇ。
しまった感じというか、多少のシリアス≒悲しさみたいなものでしょうね。シリアス≒かっこいいのかもしれない。
自然短音階でしたか!それで「悲壮」感をあまり感じさせずにあれなんでしょうかね。
単調長調の心理的説明、あったらいいですよね。
No.4
- 回答日時:
興味深いテーマですね。
私もまぜてください。ヒーローは苦難→根性→克服→勝利のような段階を踏んでいくので、
最初(主題歌)は短調なのかな?と考えますが。
(「運命」はハ短調で始まりハ長調で終わる)
(「第九」はニ短調で始まりニ長調で終わる)
>認識論、方法論見たいのは存在するのでしょうか。
テレビ局の人たちって、そんな事考えるより
「短調のほうが、数字(視聴率)取れるぞ!」
と、経験値から割り出してるような気がします。
苦難と言うものが表にでる場合よく当てはまるかもしれませんね。
単調はあるいは長調はそれがヒーローの性格によってあるいは雰囲気によって使い分けるゆえんかもしれないです。
No.2
- 回答日時:
子供向けはシリーズによって傾向が異なりますね。
「ウルトラマン」の主題歌は伝統的に長調が多いです。逆に「仮面ライダー」のシリーズは圧倒的に短調が多いですね(布施明が一昨年の紅白で歌った仮面ライダー響鬼は珍しく長調系でしたが)。「○○レンジャー」の戦隊ものは半々といったところ。伝統と言うわけでもないんでしょうけど、毎年引継がれるのであまり前作からかけ離れた音楽にはしにくいのでしょうか。受け継ぎと言うのはあるかもしれませんね。ウルトラマンシリーズは未来的だからなのでしょうかね。体が重いので長調のほうがより重厚感が出るとかでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
やはりペンタトニック・スケール(五音音階)の陰旋法が日本の文化に合っているのでしょう。
マゾヒズムというか、「悲しさが美しい」みたいな文化ではないでしょうか。男らしさの象徴である軍歌も短調ですね。軍歌が長調なら、ふんどしが緩んだように感じるでしょう。
水戸黄門の音楽が長調なら、すけさん かくさん が弱弱しく感じるでしょうね。
暴れん坊将軍が長調なら、馬から落ちそうな感じになるでしょうし。
根性ものだって、アタックNo.1、巨人の星、柔道一直線とか、が長調だったら、根性が曲がってしまうようになるでしょう。
でもこれは日本の話だと思います。スーパーマン、スターウォーズ、スタートレックなどは長調です。
日本風のという雰囲気はそれで表されますね。ただ考えて見ますと、西欧のヒーローものでも短調はありますね。刑事ものなどで多い気がします。これも「悲壮」感を表現したようなものでしょうかね。
軍歌は長調もありますね。月月火水木金金とか。
確かに水戸黄門は弱く感じますね。ちょと詐欺っぽいやつらと言うか。
ようするに「悲壮」感をあらわしたいのかもしれないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理工学系学科-調査課題 2 2022/04/26 18:57
- 大学・短大 卒論について。 地方の女子大に通う大学4年生です。 私はジェンダーとファッションに関心があるので、そ 2 2022/12/04 22:39
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 男=短髪、女=長髪は時代遅れでは? 0 2023/02/18 10:44
- 洋楽 だいぶ昔の洋楽ポップスで、嬰ヘ短調をキーとしてて、時期的には1978年辺りか? 3 2023/08/07 16:27
- 流行・カルチャー 上祐史浩氏らが激論 なぜ今陰謀論が飛び交う?「他力本願で楽な道」「自尊心を満たす心理」 1 2022/05/25 23:25
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 洋楽 洋楽の歌モノで、だいぶ昔の曲目。1978年辺り、変ト短調 3 2023/08/06 13:37
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- その他(教育・科学・学問) 論文のインパクトファクターは重要ですか 2 2022/11/14 10:17
- その他(ヘルスケア・フィットネス) O脚 1 2022/06/06 14:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単調 長調とは
-
日本の童謡民謡はなぜ短調なのか
-
至急お願いします!!! 山田耕...
-
長調から短調へ
-
「うれしいひな祭り」はなぜ短調?
-
短調・長調がさっぱりわかりません
-
学校で帰れソレントへを習った...
-
Cメジャー・キーのAメジャー・...
-
パソコンのiTunesで曲を再生す...
-
クラ四重奏で結婚式のBGM
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
蛍の光にそっくりな曲?
-
こぶしのうた?(昭和40年代中学...
-
iTunesの「ライブラリから削除...
-
ラ・ヴァルス
-
iPod shuffleに曲を追加しよう...
-
タンタターン タタタタタタター...
-
ショパンのノクターンop9-2はど...
-
ソニーの NW-E407(JE)とiPod sh...
-
中島みゆき大好きですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報