dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性だと子供、ヤクザ、余程急いでいる人間でもない限りは、余裕を持って互いに道を譲り合って通路を歩区人間が多いですが、全ての女性がそうとは言いませんが、通路で女性は体当たりでもするかのように道を譲らない、人が歩いてきても直進する方が多いように感じます。理由は何故なんでしょうか?当り屋っているんですかね?だとしても数が多すぎる、見た目普通のまじめそうな女性が多いと思うのですが。理由を知ってる方がいたらおしえてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (36件中21~30件)

女はよけないですね


道歩いててもよけない
車でも他の車入れない
なにより多いのは横向いて歩いてる人
なんであんなに前見ないで歩く人多いんだろう女って
    • good
    • 1

まあ「レディーファースト」の世ですからねえ(ふるい?)



女性はお先にっていう感覚が身に付いているのでしょう
    • good
    • 0

女性は、自分が世界の中心で、自分にとって自身が絶対的存在なのです。

最初から道を譲るという発想がないのです。でも、邪魔なものが来たなー、ぶつかるのは嫌だなー、と思えばよけます。
それに比べると、男性は相対的存在です。邪魔なものが来たぞ、避けるかな、自分が避けるの癪だな、と思うと断固として避けないのです。

相手が人間であると思うからいけないのです。猪が突進してくるとか、突風で何かが飛んでくるとおもってよければいいのです。
それが難しいんですけどね。
    • good
    • 2

周りの状況を見て理解し適切な判断をする…ということが咄嗟にできないような脳みそになっているからです。

    • good
    • 1

一応、確認をしておきたいのですが


これは歩道を歩く方に対する質問なんでしょうか?
車について回答されている方が多いのでちょっと気になりました。

私としては歩く女性に対する質問に思えますのでそれに関して回答しますね。
私も質問者さんのご意見に同感です。
仕事先でも思うのですがやはり女性は視野が狭いようです。
それに加えて、私(男性)は何かやっているときに邪魔されるのがイヤなのでまず周りの状況を考えて次にする仕事を決めるのですが
女性の場合、まず次にする仕事を決めてそれに取り掛かってから周りの状況にはそれから対応するような印象を受けます。
男性は状況確認→判断→実行と順を追って処理するのに対して
女性の場合は順番が違う。もしくはそれぞれを並列処理しているのかもしれませんね。
    • good
    • 1

私は男性の方が譲ってくれないなー。

って感じていました。

NO3の方の様に、女性はそもそも気づかない、男性は気づいて譲らないことが多いように思います。
この場合、後者の方がイラっとしますね(笑)
「今!目が合ったじゃない!!気づいたなら譲ってちょうだい~~!!」と叫びたくなる(笑)

私はできる限り譲るようにしています。
自分も譲られたら嬉しいです。情けは人のためならず。ですよね。

でも、あまりに譲りすぎて、意味のないときに譲ったりしますねぇ。
今日もやっちゃったのですが、道に出たそうな車がいて、私の後ろにも車がいるし、譲ったら、私の後ろの車以降に車が全くなかったのです。
・・・・・・恥ずかしい。

それより困ったちゃんなのが、中国からいらした自転車集団暴走族。
・・・・・・ここ、四輪車以外通れませんよ!!
・・・・・・あなたは安全だと思っているかもしれませんが、こっちはヒヤヒヤですよ!!
・・・・・・傘を横に持つのはやめて!!
と何度か叫びました。
信号待ちのとき、ぎりぎりまで左によせて絶対入らせないですもん。
ごめんね。別にうらみがあるわけではないのだけれど。
    • good
    • 0

いつも駅の地下通りを使って通勤しているのですが、確かに女性は道譲らない人が多いです。



というか、前見てない人が多すぎます。

大げさかと思われるかもしれませんが、6.7割の女性は通路沿いにあるお店か
携帯を見ながら歩いてくるのでこちらが避けないとぶつかりますね。
(お店に入るときも人にぶつからないか確認しないで入って行きます)

後、通路の真ん中や出入り口で立ち話している場面も良く見かけます。

別に女性を差別するわけではないですが、そういうもんなんだなぁと思って、こっちが避ければいい問題かなと思ってます。
    • good
    • 1

女は自分勝手ですから、しょうがないですね。

    • good
    • 2

私も女性ですが、なるべく譲るようにしています。


でも、気づかないことって多いんですよ(^^;あとで、しまった~、ごめんね~と思うのですが。
女性の方が一点に集中するんでしょうかね。
女性の方が駐車もヘタだと言われてますし、距離感とかが掴みづらくて余裕がないのかもしれません。車線変更を異常に嫌がるのは女性に多い気がしますし。

・気づかない
・融通が利かない
・どうすればいいか分からない

という感じかもしれません。あくまで私自身の事なのですけどね。
車を運転するだけで、いっぱいいっぱいだったりするので、許してやってくださいな。歳をとると、更に気づかなくなり、とっさの判断ができないものなんです。(うちの母がそうです 恥)だから、おばちゃんはずうずうしいと言われちゃうんですが、たいがいは悪気はないんですよ。
あと、無理に横から入ってこようとする人には入れてやるもんか、なんて妙に頑固になったりします。これも女性に多いのかな。分からないですが。
    • good
    • 0

多分、車の運転に集中してて余裕がないだけじゃないかと・・・。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!