
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
と思ったら、通販出来ない状況なんですね…
それだとちょっと厳しいかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/15 00:16
昨日検索してたらブログにあったのですがね・・
JR西日本に問い合わせてみたところ車内販売の会社に聞いてみてくださいといわれたので、明日聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
新幹線の車内販売では見かけた事がないですね…。
たまたまかもしれないのであれですが。
で、一回友達に通りもんを頼まれて北九州の小倉駅(私は新幹線は小倉駅下車だったので)で通りもんを探した時に見つからず、お土産屋さんに聞いた時、通りもんはGWやお盆、年末年始などの新幹線利用者が増える時期にのみ店頭においているそうです。
博多の明月堂のお店までいけばいつでも買えるけどそういう利用者が多い連休シーズン外では博多以外での購入は恐らく難しいと言われました…。
また、明月堂(通りもんの製造会社)のFAQを見たところ、「県外での購入について」の質問に以下の解答がありました。
「誠に申し訳ございませんが、福岡市内近郊だけの販売となります。
会社の経営方針で「博多だけの販売」を謳っておりますので、今後も福岡以外での通常販売の予定はございません。」
車内販売もどうも北九州を走るJRの特急列車では車内販売をしているようです。
質問者さんが県外在住のようであれば、通信販売を使って見てはどうでしょうか。明月堂でも行っているようです。
ほかにも楽天やYahoo!ショッピングなどでも取り扱っているようでした。
参考URL:http://www.meigetsudo.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報