
新卒で入社して一年目21歳女です。
いまだに職場の人と打ち解けていません。
男の人が多い会社なので女の人とは仲良くなりたいのですが
いまだに何を話していいのかわかりません。
学生のときのバイトでも打ち解けることができなかったので、あきらかに原因は私にあるのだと思います。
昔から言葉のキャッチボールが下手だったし、仕事ができないって自覚していたので学生の時、社会人になるときのためにいろんなバイトをしてきました。
ですがいつも打ち解けない上仕事も出なくて怒鳴られて。。。
結局何も変わらなかった。
聞き上手になればいい!とも思ったけど、聞いてるだけではなくて自分からどんどんいける人間に私はなりたい。
ちなみに私のいけないと自覚している点は
何を話したらいいのかわからないとき黙ってしまう。
相手から距離を置かれてしまう。これは自分が無意識に距離を置いて接してるからそーなってしまうのだと思う。
こんな私はどうしたら変わるのでしょうか?
距離を無くす接し方をするにはどうしたらいい?
会社にいくのがつらい
会社を辞めたいとすら思う。
でも自分が変わらないとまた同じだと思うので質問しました。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
当方26歳・女。会社員でマネージャーをさせてもらってます。
私も、新入社員の時は、同じようなことを思っていました。
学生時代は、クラスのみんなとワイワイできたけど・・
やっぱり、職場となると妙に緊張してしまって。
ホント、第一声って難しいですよね。
相手から話しかけられたとしても、そこから上手に話を続けることが
なぜかできない。
私の場合、こんな返事でいいのかな。
気分を悪くさせないかな。
こんな初歩的なことを聞いて、嫌がられないかな。
などなど、そんなことを考えているうちに、そっけない態度と
いうか、会話がとまってしまっていたり、返事ができなかったり。
そんな感じだから、職場の人と仲良くなれない。
仲良い人がいないと、職場に行くのがツライ。。。
仕事にやるきがなくなる。
私もそれで、一度会社をやめました(苦笑)
で、新しい職場に再就職した訳ですが、ここでもやはり
以前の会社での仲間というか「親しい人の作り方」ばかりを
気にしてしまって、自分自身とまどいました。
ここで気づいたのですが、自分の性格を考えてみると、
一人は嫌。人の目をすごく気にする。
相手によく思われたい。何よりも、人との距離感をある程度保ちたい。
わがままですが、自分のテリトリーを他人に荒されたくないんです。
これをどうするか・・。とにかくまずは、仕事を覚えようと、努力。
私もホント要領は悪いし頭も悪いし、仕事ができない。って
決め付けていた部分がありましたから、まずこれを克服しないと・・。
と思って、ミスはあってもいいんです。でもミスを恐れて仕事を
していると、もっとミスが増えるような気がします。そして、
そこでまた、「やっぱり私って役にたたない・・」と悪循環です。
仕事を覚えようと努力すれば、わからないことを人に聞くように
なるし、覚えたことは、わからない人から聞かれるようになる。
私の場合、職場での会話の第一歩はまずそこからでした。
そして、人に聞かれると、うれしいと思った。
そこで、新たに「結構世話好き・・?」ってことを発見。
それで、今マネージャーという立場に立たせてもらえるように
なりました。ただ、仕事の量や責任感は重くなりましたが・・。
会話って、考えてする会話と、そうでない会話があります。
最近は、結構思ったことを言うようにしてます。
メリハリをつけてます。仕事の話でも、真剣にするときと、
もうすっごい、だら~~っとしてるときと。
仕事を覚えるともうひとついいことが、
気を抜けるタイミング、サボるタイミングがわかります(笑)
そうすると、気を張り詰めてばっかりでなく、楽できるんで。
私の場合、仕事をサボるために仕事を覚えたって感じです。
かなりなめんどくさがりって事も発見しました。
仕事を通じていろんな自分を発見していってください^^
参考になるか、わかりませんが、私も同じような事を
悩んでいたことがあったので、書き込みさせてもらいました。
あ、私は、がんばってる!って自分を客観的にみて、
自己陶酔してました。今の私も自己満足な感じですww
嫌だったら、やめちゃっていいんですよ。
満員電車で空気の悪い電車から、降りてみてちょっとの間、
ゆっくり歩いてみるもよし。
すぐに電車を乗り換えてみるもよし。
ゆっくり座れる自分の座席がある電車を
見つけれるといいですね^^
No.5
- 回答日時:
ちょうど今日、新卒者の採用試験があり、
試験監督&面接室へ通す役をしたんですが、
若い子って怖いなーと思いました。
平気でタメ口だし(『マジッすか』は敬語に入ると思っていそうです)、
挨拶はロクにできないし、目を見て話せない、時間も守れない。
ハッキリと自己紹介すらできないんです。
そのくせ近しいもの同士が集まると騒ぎだして収集つかない…。
目を疑いました。こんな人たちと仕事するなんて想像できませんでした。
常識、礼儀を知らなさすぎます^_^;
いくつかアルバイト経験をなさっているということなので
ご質問者様はまさかそんなことはないと思います。
ですので扱いの難しい後輩の箇条書きをしてみます。
・情緒不安定、その日の気分で仕事をする子。
・のれんに腕押し君。何をいっても『はぁ…』という頼り無い返事で
分かっているのか分からないのか意思表示がない子。
・最初から友達感覚の子。キツイ突っ込みとか空気読まずにしちゃうタイプ。
・突っ走る子。知らないクセに、自分の勝手な予想で事を進める子。妙な自信アリ。
・嘘をついたり、ミスを隠す子。
・プライベートの事にむやみに詮索する子。
・焦ってまわりが見えなくなる子。相手(先輩)にも状況がある。
もっとありそうですが、基本的に上の人の言うことをしっかり聞いて、理解して、
分からなければ確認し、指示通り実行、余裕があれば創意工夫を提案してみると。
空き時間には、仕事関係の雑談がベストです。
仕事以外の雑談だと、一応『関係ない話でもいいですか』とワンクッション入れるとか。
私が仕事上のお世話になる方に悩んだことがないので分かりかねますが、
慕う気持ちと一生懸命さがきちんと伝われば、かわいがってもらえますよ。
不安な気持ちを隠すのではなく、うまく伝えるといいかもしれないです。
助けてくれます絶対に。
常識、礼儀さえ気をつければ今からでも会社楽しくできますよ!
頑張れ^_^/
No.4
- 回答日時:
自分の場合、何話して良いのか分からない時はヘタに無理して何か言うような事はしませんし、する必要もないと思います。
ただ、気を付けているのは話しかけられた時の対応ですよね。明るく話すとかハキハキ話す、できるだけ親切に(後輩であろうと同僚であめうと、間違っても横柄な態度では接しない)対応するって事です。あとは「何話せば良いんだろう」というオドオドした雰囲気を醸し出さない事です。
僕はこれで十分じゃないかと思いますよ。もちろん、自分から積極的に話しかける事を目標にされる事も良い事だと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私も新卒です。
事務職で女の人、まわりにいるのですが、
一番近い年で7つ上・・・本当になにをはなしていいのかわかりませんでした(--;
まずは仕事の質問から話しかけてみてはどうでしょうか?
私は以下のような質問からはじめました。
仕事の話じゃないと、なにを話していいのかわからなくて
話しかけられなかったんですよね・・・
「○○がちょっと不安なんですけど、これで大丈夫か見てもらえますか?それかお時間あるときに教えてもらいたいんですが・・・」
「入って半年もたつのに○○が苦手です…慣れるコツはありますか?」
↓
教えてもらったら
「ありがとうございます。すっごく助かります!」
といって後からでも飴1つとかチロルチョコとかお礼に渡したりしてます。
あとは
「○○さんから教えてもらってから、すごく仕事がしやすくなりました!また教えてくださいね!」
と声をかけたりしています。
仲良くなる、というよりすごーく頼れる先輩方、という感じに接していたら
向こうからも「前聞いてきたやつ、どう?大丈夫そう?」とか
「私も最初はこれ苦手だったのよねー」と
声をかけてくれたり、いろいろ世話をしてくれるようになりました。
No.2
- 回答日時:
お気持ちわかりますよ。
じゃあ明日から!って性質でもありませんからね。
ただ
質問者様はよく自己分析が出来ていらっしゃる。
もう全てお見通しじゃないですか。
なら話は簡単。
そう思ってることまで伝えてみましょうよ。
別に引け目に感じることではありません。
向こうも相対する反応としてそうしているのでしょうから。
ゆーっくりでいいんですよ。
今日は1言、明日は2言。
来週には5言+1言。
あせることないんです。
>そう思ってることまで伝えてみましょうよ
って目の前にしていうってことですよね?
確かに弱みを見せれる人って見方が変わるけれど機会がないといえないかも。。
だからだめなのかもしれないですね。
とにかくおっしゃるとおりゆっくり何でも話せるひとになれるようにして行こうと思います。
ありがとうございました。
友達みんな会社楽しいって言ってたのであせっていました。
No.1
- 回答日時:
すごくよくわかります。
私もそうです。とにかくまだ若い事もあるし、あきらめずがんばってください
・私のコツは【バカであれ】
「これとこれとこれをする・・・と・・・」とか口に出して確認したり、失敗とかしたら少々大げさに後悔する(あくまで誠意をもって明るく)向こうも貴方がどんな人かわからないので距離を置いているだろうと思うので、いつもの自分よりちょっとだけ演技をつける。
・独り言を言う
まずは何を言っていいかわからないときは(対人用の)独り言を言います。「あー・・・しまった・・・」「あれ??ええ」とか
・自分の住んでる環境や天気の話「今日雨ふるんですか!?どうしよー」とか
でも一番は・・・【なんにでも興味をもつ】だと思います
どんな小さいことでも見逃さない。
「何たべてるの?」「今日はお弁当作ってきたんです 冷凍ですが」
とかほんとなんでもいいから興味を持つ!そして自分はこう、と聞かれてもないのに話す!これですかね。落ち込まないで頑張ってね。
あきらめてはだめですよね!
独り言かぁ。。。まったく言わないなぁ。。
でもそれもきっかけになりますよね。
それにすごく冷静に見られるみたいです。
独り言と演技の練習をしてみようと思います。
ありがとうございます。新たな目標もててうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 恋愛がよくわからない 来年社会人になる男です。 大学に入学してから受け身ではダメだと思い、仲良い人を 9 2023/07/21 08:13
- その他(恋愛相談) 恋愛を諦めるべきか 内定が出た大学4年生男です。 今まで恋愛経験がありません。 原因は自然と惹かれあ 5 2023/07/25 08:34
- その他(悩み相談・人生相談) 年上が苦手すぎる 大学2年の女です。いくつかのトラウマが原因だと思うのですが、小さい頃から大人が苦手 4 2022/07/16 14:55
- その他(恋愛相談) 恋愛においてアプローチしても良い距離感は無いと言う人が多いですけど、そうですかね? 彼女いない歴=年 7 2023/07/23 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 来年から上京して社会人になる大学4年生男です。 社会人になったら恋愛・友達含めて出会いってありますか 3 2023/08/01 19:29
- その他(恋愛相談) 恋愛できない自分を変える為にはどうすれば良いか 私は今まで恋愛した事がありません。 何回か告白された 14 2023/07/25 12:01
- 友達・仲間 夜職の友達と地方正社員の私の稼ぎの違いでギャップを感じます。その友達と仲がいいのもあってか、友達に仕 1 2022/10/09 14:41
- その他(恋愛相談) 来年社会人になる大学4年生男です。 自分の将来が心配です。 彼女いない歴=年齢なので今まで好きな人が 7 2023/07/17 21:54
- 片思い・告白 本当はどう思ってるのか? 1 2022/04/03 12:34
- その他(悩み相談・人生相談) 陰キャな自分が嫌い 22歳高卒フリーター男です 18歳の頃大学受験に失敗しそのショックから軽いひきこ 2 2022/05/06 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性が車で女性を送る心理
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
物を近くに置いてくる女性
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
-
めっちゃ可愛い後輩部下から「...
-
本当に忙しくて別れた方
-
男性に質問です。 彼女は欲しい...
-
職場の年上既婚女性を好きにな...
-
職場の人といつも仲良くなれない
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
仕事中、まわりをよく見ろと注...
-
彼の前で泣いてしまいました 久...
-
誘って断られたら
-
反論を許さないオーラ
-
既婚同士 店長が好きです。店長...
-
女は仕事の良し悪しよりセック...
-
脈ナシなのに期待してしまう私...
-
彼氏と仕事の価値観が合いません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
本当に忙しくて別れた方
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
男性が車で女性を送る心理
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
物を近くに置いてくる女性
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
市役所の福祉課に配属。民間よ...
-
彼女の洞察力にびっくりします...
-
スマホをよく触る男性
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
派遣♀。退職が近づくと男性社員...
-
職場の年上既婚女性を好きにな...
-
LINE交換しとけば良かった…
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
職場恋愛は絶対にしないという...
-
「もうたぶん誰とも付き合わな...
-
同じ職場にいる元彼と新しい彼...
-
「俺の事は気にしないで」の意...
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
おすすめ情報