dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Meの調子が悪くXPに変えようと思っているのですが、上書きでアップグレードするとMeの悪いところも引き継いでしまうと聞きました。

クリーンインストールをしたいのですが、これはMeをなくしてからXPを入れるということなのでしょうか。
それとも、リカバリーCDを使って購入時の状態に戻す=クリーンインストールということなのでしょうか。
誰か教えて下さい。

ちなみに使用しているのはVAIO-LX52でMeがプリインストールされており、XPはソニーのアップグレードキットを買いました。

また過去の質問ではアップグレード版でもクリーンインストールできるとのことですがどのようにすればいいのでしょうか。
基本的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

リカバリディスクしかなくても、クリーンインストールはできるのはできますよ。

いわゆる過去のWindowsインストーラーを持ったディスクを作れば可能です。これは、現在導入されているWindowsMeのc:\Windows\Option\Cabsにinstallフォルダがあれば、それを使えば無理でもないですが・・・初心者向けではないですよ。
まあ、これ以上の説明はしませんので、これで分かるならやっても良いかも・・・(これに関しては再質問はなしで・・)

それと、
CleanInstall(クリーンインストール)とRecovery(リカバリ)ですが、

Clean=清潔な、綺麗な、均整のとれた、完全なという意味
<PC用語>Cleaninstall=無駄なソフトを導入しないで、OSだけをインストールすること。OS以外は同時にインストールしないこと。

Recovery=回復
<PC用語>
RecoveryDisc=購入した最初の状態に戻すディスクのこと。アプリケーションが付属した場合は、アプリケーションなどもすべて導入される。OSだけが付属なら、RecoveryイコールCleaninstallに相当する場合もある。
(ソニーなどのPCではリカバリディスクでクリーンインストールはできない・・・最近はOSだけのリカバリディスクは少ないというかないかな)

Q/ちなみに98とMeどちらがいいのでしょうか?
A/安定性は98の方が高いですが、機能性はMeの方が上です。まあ、どっちを重視するかですね。また、将来的なサポートは98がまもなくサポートを失いますが、Meは98よりは長くサポートが受けられるかな?
扱う用途次第であって、良いか良くないかは・・・一概には・・・安定性ではMeは最悪です。

Q/リカバリーCDで再インストールしたアプリケーションはそのままXPへ移るのでしょうか?

A/アップグレードインストール時のアプリケーションの移行ですよね。これは、互換性チェックでパスした物、再インストール不要とでた場合のみ、移行できます。まず、互換性の確認をしましょう。WindowsXPのCD-ROMをWindowsMe起動中にセットすると、WindowsXPのオートランメニューが表示されます。
そこで、「システムの互換性を確認する」を選択、あとは指示に従ってください。この確認ではOSはインストールされません。
ここで、利用できない物、再インストールが必要なものが表示されます。それ以外の現在インストールされている物は、アップグレードインストール後も引き続きそのまま使うことが可能です。

Q/またNTFSとは?
A/NTFSとはNew Technology File Systemの略です。WindowsXPは正確にはWindowsNT5,1というコアから構成されます。NTとはNewTechnologyの略です。
NTFSはそのWindowsNTのために開発されたファイルシステムです。簡単に言えばファイルフォーマットですね。
分かり難いかな?
現在のWindowsMeや98、95は9xという製品群で、XPのNTとは名前はWindowsでもOS本体としては、別物です。(互換性はあります)9xではFAT32/FAT16ファイルシステムというハードディスクフォーマット(ディスクの管理方法)を使っていました。

NTでは、それをNTFSというセキュリティ精度が高く、高安定性で、断片化が少なく、大容量のドライブに対応する規格に更新しています。このファイルシステムでWindowsXPを使うとさらに安定してWindowsを使うことができます。

ちなみに、WindowsMeではNTFSは使えませんし、NTFSでフォーマットされた領域を認識することもできません。

いかがでしょうね。
ちなみに、分からない用語は参考で検索されると良いですよ。

参考URL:http://computers.yahoo.co.jp/dict/

この回答への補足

ポイントの発行が遅くなり大変申し訳ございません。
2000を使用して無事クリーンインストールすることに成功したのですが
リカバリのアプリケーションがきちんとインストールできず、結局Meで
上書きインストールすることになってしまいました。
この度は大変貴重なご意見ありがとうございました。

補足日時:2002/06/20 21:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
リカバリディスク無しでのクリーンインストールはもう少し知識をつけてから
試してみたいと思います。
あまりにもMeが不安定なため、今回のXPへの移行にふみきったのですが、
上書きのインストールでこの不安定なところは引き継がれないのでしょうか?
あとよろしければ、専門家から見たFAT32/FAT16/NTFSの
わかりやすいメリット、デメリットを教えて下さい。

お礼日時:2002/05/23 01:21

すいません。

訂正です。

誤 「#7に補足します。」

正 「#6に補足します。」
    • good
    • 0

#7に補足します。


Ntfsでformatできないのではなく、あえてしないのです。
Cドライブがntfsになると、Win Meのリカバリーディスクが使えなくなります。

個人的にはアップグレードしないことをおすすめします。ベンダーはアップグレードインストール(推奨)でWin Xpの動作は確認したが、動作保証はしないというサポート方針だと思われます。

私ひとりがクリーンインストールできるかもといいました。コメントをいただいてありがとうございます。機会があったらまたお会いしましょう。
    • good
    • 0

>メーカー製PCの場合はXPをインストールする場合はアップバージョンを推奨しています。

 質問のMEの悪いところも引き継ぐという意味は互換性のないソフトをそのままにしてインストールしたことによる不具合をいいます。 方法は3種類ありますので、とりあえずは
2番目の新規インストールがいいと思いますよ。

■Windows XPのインストール方法
◎Windows MEを立ち上げている状態の場合
1.アップグレード
MEよりXPにアップグレードします。 選択によりMEに戻すこともできます。 インストール先はC:\ドライブ。
2.新規インストール
MEより起動した状態で別ドライブに新規にXPをインストールします。 デユアルブートとなりMEとXPのどちらかを選択してOSを起動するようになります。

◎Windowsをたちあげない状態の場合(または完全にPCにOSが無い状態の場合)=クリーンインストール
この場合はUP版を使うと前OS?CDを要求されます。リカバリCDは駄目です。またMEもだめです。 95か98かNTのみです。 注意してください。またDVDのアップグレードしないようにとなっています。 新規及びクリーンの場合はメーカーのサポートは出来ないかもしれませんので、確かめたほうが良いでしょう。 どちらにしても使えないソフトやデバイスドライバの発生が予想されますので、事前準備は完全にしてください。

参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/produc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初に98とMeのデュアルブートも考えていたのですが...
中途半端な知識だと不具合などが出た場合に対処できないと思いやめました。
もう少し勉強してから色々試してみたいと思います。

お礼日時:2002/05/23 01:39

通常、リカバリディスクにはOSが圧縮されて保存してあり、リカバリディスクの(修復)プログラムを起動しなければ、解凍することが出来ません。


これは即ち、リカバリディスクでは「OSそのもののインストールディスクとして認識されない。」と言う事です。
(インストールディスクもOSが圧縮されていますが、インストーラ等が起動できるように圧縮されていない部分も持っているので、認識できます。)

つまり、XPのアップグレード版をクリーンインストールする場合は、MEか9xのインストールディスク(若しくはアップグレードディスク)が必要になると言う事です。
通常、リカバリディスクではリカバリ後のアップグレードしか出来ません。

ソニーからVAIO用アップグレードキットを購入したとのことなので、付属アプリケーションについてはXP対応のものが収録されている場合を除き、対応していないアプリケーションは使用不可となります。

不確実な方法ではありますが、現在の「C:\Windows\Options\Cabs」の中身をCD-Rに焼くことが出来れば、若しくは別のパーティションに上記のファイル群をフォルダごとコピーしてやれば、XPのクリーンインストールが可能かもしれませんが、MEで試したことはありませんので、やるなら自己責任で。
(多分、「parts」さんが仰ったのはこの事だと思います。)

あ、言ってはいけないことだったかも・・・(笑)

この回答への補足

ポイントの発行が遅くなり大変申し訳ございません。
2000を使用して無事クリーンインストールすることに成功したのですが
リカバリのアプリケーションがきちんとインストールできず、結局Meから
上書きでのアップグレードをすることになってしまいました。
この度は大変貴重なご意見ありがとうございました。

補足日時:2002/06/20 21:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リカバリディスク無しでのクリーンインストールはもう少し知識をつけてから
試してみたいと思います。

お礼日時:2002/05/23 01:29

経験上、Win Xpのクリーンインストールは可能だと私は思います。


アップグレード版と通常版の差は、アップグレードチェックだと思います。

シャットダウンしてCdRomブートで起動して、インストーラーがハードディスクのWin Meを検出してアップグレードチェックを通過することができたら、Win Meのディスクがなくても可能だと思います。ここで「dRomを挿入」のメッセージがでたら通過できなかったとなります。

通過できなかったら終了してください。
通過できたら現行のパーティションを削除するか、Fat32でFormatしてください。混乱を防ぐため、Win Meの起動ディスクは使わないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぜひ試してみたいと思います。
この場合NTFSでのフォーマットはできないのですね

お礼日時:2002/05/23 01:27

すみません。

間違いました。補足です。

WindowsXPをリカバリーCDを使って購入時の状態に戻し、XPを上書きインストールする方法が1番安全です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

WindowsMeをリカバリーCDを使って購入時の状態に戻し、XPを上書きインストールする方法が1番安全です。


それと基本的に、リカバリーCDを使って購入時の状態に戻すことはクリーンインストールとは呼びません。
    • good
    • 0

リカバリーCDにはOSの他に余計なソフトがたくさん入っています。

クリーンインストールはこういったものを一切組み込まず、OSのみをインストールすることです。また、以前のバージョンのOSをHDDに残さず、新しいOSをインストールする場合もクリーンインストールといいます。具体的には、HDDを初期化(データがない)状態に戻して使いたいOS(WindowsXP等)のみをCD-ROMからインストールすることです。

アップグレード版でもクリーンインストールは可能です。しかし、それにはWindowsMeや98のアップグレード版または通常版のCD-ROMが必要になります。リカバリーCDしか持っていない場合はクリーンインストールはできません。
もちろん、通常版(アップグレード版でない方)のWindowsXPであれば、クリーンインストールは可能です。

WindowsXPをリカバリーCDを使って購入時の状態に戻し、XPを上書きインストールする方法が1番安全です。

BOOTの仕組みがわかっていれば、リカバリーCDしかなくてもクリーンインストールできる可能性はなきにしもあらずですが、初心者にはあまりオススメできません。まぁ、VAIOの場合は無理かもしれませんし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
通常版を入手(購入)して、インストール→アップグレードすればいいのですね
ちなみに98とMeどちらがいいのでしょうか?
本当にMeはよくないのですか?

お礼日時:2002/05/21 03:43

いわゆるクリーンインストールは他にアプリケーションなどをインストールしていない状態を指すものじゃないかと思います。



ということで、リカバリーCDなどでのインストールはさまざまなアプリケーションをインストールしますので、クリーンとは言いがたいと思います。

リカバリーCDの中身がもともとWinMeならば、XPでは不都合がでるアプリケーションもインストールされているかもしれないですし・・

・・っていうかXPにするんだったらNTFSの方がいいんじゃないんですか???
となると、HDDの領域の確保からやらないと・・・

アップグレード版のクリーンインストールはアップグレード前のWindowsのCDを要求されると思います。(ちょっとその辺はあやしいのですが・・)リカバリーCDをいれればよいかと・・ちがうかなぁ・・ちがったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ちなみにリカバリーCDで再インストールしたアプリケーションはそのままXPへ
移るのでしょうか?
またNTFSとは?

お礼日時:2002/05/21 03:32

クリーンインストールをしたいのですが、これはMeをなくしてからXPを入れるということなのでしょうか。


それとも、リカバリーCDを使って購入時の状態に戻す=クリーンインストールということなのでしょうか。

 リカバリーCDを使って購入時の状態に戻す=クリーンインストールです。

アップグレード版でもクリーンインストールできるとのことですがどのようにすればいいのでしょうか。

 起動ディスクでMeのかわりにXPを入れればいいはずですが、MeのCD-RON(正規版)の要求される場合が有るので、プリインストールでは、?無理です??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり通常版を持っていないとだめという事ですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/05/21 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!