
有効期間が1月1日~6月30日の磁気式定期券を持っています。
3月18日からPASMOが導入されるにあたり、次の購入機会
(つまり7月1日~)を待たずに、磁気式定期券を止めてPASM
O定期券に切り替えたいと思っています。ここで質問なのですが、
現有の磁気式定期券を返却し、有効期間が1月1日~6月30日の
PASMO定期券を作ってもらう事ができますか?
※会社から定期代を6ヶ月単位(1月~6月と、7月~12月)で
支給されており、支給期間と実際の定期の有効期間が合っているか
チェックを受ける為、今持っている磁気式定期券を払い戻して、
新たに3月18日~9月17日のPASMO定期券を購入するとい
う訳にはいかないのです..
早くPASMOを使ってみたいだけですので、駄目なら7月1日迄
待ちます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「Pasmoご利用案内」には
磁気定期券からの変更
使用中の磁気定期券をPASMO定期券に変更することが出来ます
※変更の際にはデポジット500円が必要です
※PASMOに変更できない種類や区間の定期券もあります
くわしくはその定期券を発行した事業者にお問い合わせ下さい
との事なので、一部制限付きで切り替えられると思ってください。
ご回答ありがとうございます。
PASMOの販売開始が3月18日であるのに対し、
その日より前の日付がPASMO定期券の券面に
表示されることに若干の違和感を感じていましたが、
「変更できない種類や区間」に該当しなければ、
デポジット500円で有効期間1月1日~6月30日
のPASMO定期が手に入るはずと認識しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
基本的に3月18日以降まで有効の磁気定期券は交換可能です。
但し、下記の注意点があります。
・一旦払い戻す必要はありませんが、PASMOのデポジット(預かり金)500円が別途必要です。
・地下鉄等で企業等の一括購入の定期券は企業側の都合でPASMOやSuicaに変更できないケースがあります。
・定期券区間が全区間にわたってPASMO又はSuicaエリアに入っていないと交換はできません。
・磁気定期券とPASMO定期券の交換は鉄道会社により定期券券売機やPASMO販売機で取扱いが出来ず定期券うりばのみの対応になる場合があります。
・特殊な区間や運賃計算となる場合はPASMOやSuica定期券に交換できない場合があります。
詳しいご説明ありがとうございます。
私の通勤区間はメジャーな私鉄1社+JR山手線ですので、
大丈夫そうです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
近鉄の通勤定期を紛失した場合...
-
定期券の不正使用
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
いつも使っている定期券が使え...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
アンチコメントに反応する動画...
-
【至急】Suica定期券とモバイル...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
法人でのSUICA利用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
磁気式定期券を2枚持っている場...
-
改札口に定期を通しても通れま...
-
Suicaの定期券 チャージしてあ...
-
磁気型の定期券について。 磁気...
-
日暮里駅の乗り換え方法につい...
-
定期券の不正使用
-
【関東】磁気定期券の範囲外か...
-
定期券の家族間での貸借りについて
-
磁気定期券の入出場記録
-
日暮里駅での乗り換え方法につ...
-
裏面が白いオレンジカードなん...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
SUICAで3地点の相互にいける定...
-
休日の通勤定期利用
-
駅のデータで、休日と平日の利...
おすすめ情報