![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
スタートから「終了オプション」→「電源を切る」を
選択すると2回に一回位の頻度でエラー文が出ます
内容は
「dwwin.exe-DLL初期化の失敗」
ウィンドウステーションがシャットダウン中であるため、
アプリケーションが初期化に失敗しました
という物です
ここでOKを押すと更にまたエラー文が出てきます
「sw:AcroRd32.exe アプリケーションエラー」
"0x58731531"の命令が"0x00000014"のメモリを参照しましたが
メモリが"read"になりませんでした
というエラーがでます
ここでOKを押して初めてシャットダウンができるようになります
一体何が問題なのかエラー文の中からでは想像が付きません
教えてくださいよろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AcroRD32.exeとは、「Adobe Acrobat」のことですね。
PDFファイルを閲覧すると起動しますがPDFファイルを閉じても、またInternet Explorerを全て閉じても、プロセスにそのまま、5分~7分常駐しています。
(Adobe Reader はブラウザが PDFファイルを表示しているかどうか継続的に確認しています)
このエラーはAdobeでも確認していて、対策として3つあるようですが、根本的な解決ではない気がします。
Adobeの「Web ブラウザを閉じても Acrobat.exe または AcroRd32.exe が終了しない」はここ↓
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2296 …
根本的にはAcrobatReaderをバージョン8にするかInternet Explorerの設定を変更することで回避できます。
Webブラウザ(IEなど)でのインライン表示機能を無効にします。、
1. Adobe Readerを開き、[編集] メニューから [環境設定] を選択。
2. [環境設定] ダイアログのリストから [インターネット] を選択。
3. [Web ブラウザオプション] 内の [PDF をブラウザに表示] のチェックをはずし、[OK] をクリック。
これで、Internet ExplorerでPDFファイルをクリックすれば、Adobe Readerのウィンドウが開くようになります。
(IEブラウザウインドウではP開かなくなります=常駐しない)
Adobe Readerを閉じると、AcroRD32.exeはプロセスに常駐せずに終了します。
という事でWindowsを終了時にAcroRD32.exeが常駐せず、エラーは発生しなくなるはずです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?08b1c8b)
No.5
- 回答日時:
気にしなくていいみたいですよ。
(下記URL)何ら影響はありません。
パソコンを実務にお使いならAdobe Reader8に対応していないサイトが結構ありますので(たとえば国税庁確定申告コーナー)、今のところ
バージョンアップは考えものだと思っています。
私は、7のままで使っています。XPsp2 CoreDuo。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1956614.html
No.4
- 回答日時:
Acrobatに関して、みなさんが紹介しているようなことを全く知りませんでした。
自分のPCで、そのようなエラーが起きたことがないからです。それで、早速いろいろ実験をしてみました。私のAcrobatのバージョンは5.0です。PDFファイルを開くたびに、「アップデートしろ」というメッセージが出てきましたが、5.0の方が軽いという理由で5.0のまま使い続けています。
さて、実験ですが、確かにPDFファイルをいったん開くと、閉じてもAcroRd32.exe がタスクマネージャのプロセスに残っています。それでタスクマネージャを立ち上げたまま、PCをシャットダウンしてみました。結果ですが、エラー表示は出ませんでした。
もしかすると、私が「エラー報告を無効にする」とか、サービスで「Error Reporting Service」を無効にして停止させているので、エラーが出ないのかも、と思い、「エラー報告を有効にする」にしたり、「Error Reporting Service」を有効・自動にしたりして、同じ実験をしてみました。結果は、やっぱりエラー表示が出ません。
ということは、何かのプロセスとの相性が悪いのか、あるいはプロセスが多すぎてシャットダウンする時に、アプリケーションが初期化しきれないでいる可能性があります。
もし、AcroRd32.exeと相性の悪いプロセスがあったとしても、それを特定することは私の力では及びません。一方、プロセス過多であるがゆえにAcroRd32.exeがエラーを起こしているのであれば、これは設定次第で何とかなります。私のプロセスは、ブラウザを1つ立ち上げ、タスクマネージャを立ち上げている状態で21です。
もしよかったら、不要な常駐ソフトやサービスを停止してみて、エラーが出るか試してみてください。
No.1
- 回答日時:
Adobe Readerのエラーです。
バージョンは幾つでしょう?
去年の夏頃その手のエラーが多発してましたが・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2341305
Adobe Reader7系を使用しているのなら、アンインストールしてから、8を入れてみて下さい。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readste …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Windows 10 IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト 1 2023/05/17 11:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) A.I.D社のポータブルナビの地図更新について 1 2022/05/13 15:37
- その他(OS) Widgets.exeがオーバーランしました とでます 1 2022/10/15 23:15
- Windows 10 Windows10が初期化できません。 オプションの選択は出るんですが初期化しようとすると「PCをリ 2 2023/04/14 07:27
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
HDD の復旧方法について
-
GParted のリサイズ/移動につ...
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
-
クリーンアップ、デフラグ、エ...
-
アプリケーションエラー
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
DTM作業をしていると途中で音が...
-
Macのハードウエアテスト、エラ...
-
iTunesでCDの書き込みに失敗し...
-
Macbook proで「書類“〇〇〇”を...
-
ati2dvag のエラーをなおすには?
-
アイコンが動かない、データ移...
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンを無断で使われている...
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
Androidエミュレーター危険性は...
-
svchost.exeは不正な通信に使わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
メモリロケーションとは?
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
SSDの完全初期化
-
アプリケーションエラーの対処法
-
Media player 書き込みボタン...
-
エラーチェックに凄い時間がかかる
-
AS/400の文字化けについて
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
アイコンが動かない、データ移...
-
致命的なエラー0x80070008について
-
GParted のリサイズ/移動につ...
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
windows update 問題が発生しま...
-
HDD の復旧方法について
おすすめ情報