dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安いプランを友人から教えられて、プロバイダを乗り換えました。
元のプロバイダが@TCOMで、解約するときに、解約手数料2,100円、
さらに同一モデム使用期間が3年以内はモデム解約手数料3,150円なるものを取られるといわれました。契約約款にも小~さく書いてあります。

何回もプロバイダを乗り換えた経験をもつ友人に聞いたところ、このような料金を取られたプロバイダはなかったといいます。
このような、解約の時にお金を取られるプロバイダって@TCOM以外にあるのでしょうか?詳しい方や、経験をお持ちの方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

CATVの場合、解約手数料が数万円と聞いた事がありますよ。


一般的な、回線は別のプロバイダでは、ほとんど発生しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。言い忘れましたが、解約した回線は一般的なADSL回線です。やはり発生しませんか?
CATVの場合そんなに取られるのですか?

お礼日時:2007/02/15 13:07

例えば、現在自分が使っているウイルコムADSLは、料金は月払いですが契約は年間契約になっているため、途中月解約(例えば1月から契約して11月に解約する等)では違約金(解約手数料)が発生します。



「月額料金」項目の下のほうに小さくですが書かれています。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/adsl/inde …

TCOMは知りませんが年間契約とかでは無いですか?

※ウイルコムと名が付いていますがNTT電話回線(+アッカの設備)を使う普通のADSLです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
@TCOMは、私は3年と10ヶ月あまり契約していましたが、いつ解約しても解約手数料を取られます。

お礼日時:2007/02/15 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!