dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、60cm水槽でアフリカンシクリッドを飼育しています。
最近グロッソスティグマの絨毯に憧れてます!すごく綺麗ですよね♪
しかし、シクリッドしか飼育したことがないので水草に関することがあまりわかりません。

そこで、手始めに20cmキューブ型水槽を購入してグロッソスティグマの絨毯をつくろうと考えているのですが、水槽とセットについていた5wの照明1本だけでは綺麗に育成するのは厳しいでしょうか?
仮に、5wの照明を一日中つけていたとしても、意味ないですか?
底砂はアマゾニアで、パワーサンド等はありません。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

流石に5Wは厳しいでしょう...


育たないか、モヤシのように上に伸びる気がします。
20cmの背の高さでも13~20Wくらい欲しいと思いますよ。

それと、グロッソの後景に有茎種を植えられるのならば、20cmキューブというのは、とことん手間が掛かります。

夏季の水温上昇(水草は24℃前後)や、水の蒸発、トリミングの頻繁さ,ヒーターの目立ち具合など、
水草入門者にはお勧めできないレベルの管理が要求されますよ?
なにせ、冷却ファンを付けたら一日に2~4cmくらい水が減るわけです。
この水量は水温を下げるのはどうにも無理だ、クーラーとなってもパティエンジニアリングくらいしか
作っていないわけでして、これをエデニックシェルトに径変換して接続すると。
水槽が小さければ安いかというと、間違いなく高くつき、そして維持は難しいです。

30cmキューブよりも30cmキューブハイ。
どうしても20cmなら20cmキューブハイ(プレコなど)を選ばれた方がマシではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やっぱり厳しいですか・・・↓

しかも手始めに20cmだから簡単かと思ったら、小さいほうが逆に手間がかかるんですね!?なんてことだー
確かに水温調節などは難しいかもしれません。

水草水槽はもうちょっと勉強してからにしましょうかねぇ orz

お礼日時:2007/02/17 19:29

弱い光を長時間つけるとコケの発生が懸念されます。


アマゾニアの下に底床肥料を差し入れて、照明はツイン蛍光灯13W以上(カノーバ27Wおすすめ)を5~8時間点灯してください。光が強いほどほふく(地をはう事)します。弱いと上に向かってひょろひょろと伸びます。CO2はとりあえず無くてもいけます。
以上ご検討ください。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/slot2002/e/90a21433abb1521 …
    • good
    • 1

グロッソスティグマの絨毯を作るには


1、強い光
2、適度な二酸化炭素
3、低床肥料
が必要だ、ってよく言われますね。
1、は5w一本だけじゃキツイです。
2、は参考URLみたいな装置が欲しいところです。

3、は…買ってください。

グロッソは結構しんどいです。これらを満たしても上手く生えなかったり、逆に酷い待遇でもガンガン生えたり。また、2~3週間で1つの葉が枯れ始めるので適度にハサミを入れていく必要がありますし…
でもすっごく綺麗です。完璧な絨毯ができたら1日中見てても飽きません(笑
1度やってみる価値はあると思いますよ~

http://www.geocities.jp/goleshiiriin/plants/Glos …
↑このサイトは綺麗な絨毯にする上で、すっごい役に立ちました。

参考URL:http://www.rva.ne.jp/shop/ada/10.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!