
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
歯槽膿漏の原因は口腔内の細菌による感染症とプラーク(歯垢)や歯石が原因です。
歯ブラシの方法は歯と歯茎の間に斜めに向かってブラッシングしてください。あまり強くブラッシングしますと歯茎が傷つきますので、ソフトに小刻みにしてください。それと、ファンキゾンシロップ(アムホテリシンBシロップ)という医療用医薬品があります。この医薬品はカンジタなどの真菌に対して殺菌的に作用する医薬品であり細菌には無効なのですが、これが効く患者もいます。ちなみに主人ですが口臭、腫れetcなどが改善されました。全ての人に効果があると言うわけではありませんのでいずれにせよ歯科医に聞いて見てください。
ご回答・アドバイスありがとうございます。早速知人の歯医者さんと医薬メーカーのGCの友人にファンキイゾンシロップを問い合わせてみます。
No.6
- 回答日時:
私は、歯槽膿漏というほどの、症状ではなかったのですが、
歯医者で、歯周ポケットのそうじ?を、してもらいました。
歯周ポケットが、2~3MMなら、自分でブラッシングすれば、
よくなるのですが、6~9MMなら、歯医者さんで、掃除してもらわないと、
菌が、でないそうです。もちろん、歯石もとってもらいました。
やはり歯医者さんに、いくのが一番だと、思います。
自分でちゃんと磨いてるつもりでも、磨けていなかったりします。
あと、歯間ブラシや、小さめの歯ブラシなども使い、
細かいところも、磨きましょうね。
歯周ポケットのところは、歯と歯茎の、間に歯ブラシを、すべりこます
用に、磨きます。出血するということは、細菌が、はいってる
ということです。なおりにくい、ということは、
菌が、いるといいうことのようです。
アドバイスをありがとうございます。歯間ブラシやフロスといろいろ試したんですよね・・・知人の口腔外科医にも相談してるのですが、もともと化膿しやすい体質なんですね。細菌がなかなか死んでくれなくて・・・。
アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ブラッシングも悪いとはいえないのですが、これはジェット水流で毎食事後、口内を洗うのげ最も効果的。
上下の歯の根元部分、歯と歯のすきまを丹念に水流で洗浄しているとそのうち良くなることは間違いありません。冷水でも構わないが、微温湯、若しくは1%くらいの塩水が良いでしょう。塩水で行った場合は必ず真水できれいに器具を洗浄しておくこと。器具は電気店に販売されていますが、デンタルビートという松下電工が発売しているものがおすすめです。このデンタルビートは歯医者泣かせの製品で歯の健康予防に歯の良い人にも必要な器具ですが知られていないですね。一度、だまされたと思って使ってみてください。〔歯が痛くなっても自分で直すおたまじゃくしでした〕
ご回答をありがとうございます。そうですよね。あれよさそうですよね。
ずっと思っていたのですが、ちょっと高価で・・・。
でもこれを機に検討してみます。最近妻は全然平気だというのですが、気にするととことん気にしてしまう性格なので・・買っちゃおうかな・・
No.3
- 回答日時:
元歯科助手です
ブラッシングは振動を与える程度 小刻みに動かしてみてください
ブラシは清潔に保ってください それとコンパクトヘッドのものを
ご利用になってください 細菌は夜に増加しますのでお休みになる前に
磨いてください あまりきつく磨いて歯茎が損傷される方も時折おられたので
お気をつけください
歯槽膿漏でこれは効くというのは定期的な歯石除去やひどい場合は手術になります
切開して膿がでてしまえば痛みはなくなります
おタバコをおすいならば、末梢血管の血液の流れが悪くなり 歯槽膿漏の進行が早くなるので おやめください
No.2
- 回答日時:
私は歯肉炎だいぶ治ってきました(笑)。
歯医者さんに言われた方法。(私が行った方法)
歯石を徹底的にとってから、毎日1回10分以上歯と歯茎を丁寧に磨く。(歯磨き粉はつけません)
(磨き方は歯医者さんで聞いてみてください)
そのほかに普通に食後、歯を磨く。(歯磨き粉をつけます)
これを3週間ほど行ってから歯医者へ行ったら歯茎がしまってきたといわれました。歯茎がしまってきたら、見えなかった歯石が見えてきたのでとってもらいました。
今では歯肉炎による歯茎の違和感もなくなってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 歯磨き粉効果について 歯磨き粉に(メイン?で虫歯予防が書かれてる種類で他に)歯槽膿漏防ぐ歯周病、歯槽 1 2022/05/02 06:50
- 歯の病気 歯磨き粉について シミテクトの歯周病ダブルケアXEとデンタルヘルス薬用歯磨きpsどちらかおすすめです 2 2022/05/05 16:20
- 歯の病気 歯周病、歯槽膿漏に関しまして。喫煙と関係ありますか? 2 2023/05/28 10:22
- 歯の病気 歯槽膿漏でたくさんウミがたまり歯茎から血も出て、それが原因で死ぬ事も有るでしょうか? 2 2023/05/06 21:10
- 歯の病気 虫歯か、歯槽膿漏かは自分でわかりますか?わかるなら、どうしたらわかりますか? 3 2023/05/17 21:24
- その他(健康・美容・ファッション) 50歳になると歯がボロボロ抜けていき、年間に2本以上なくなっていく人が40%ですが、 4 2023/04/16 18:43
- 歯の病気 歯槽膿漏 2 2023/01/24 13:05
- 歯の病気 なぜ歯医者は高いのですか 何回も通院しなければ治せませんか? 歯に膿が出る対策は? 5 2023/05/12 19:39
- 病院・検査 口臭と癌の関係 2 2022/08/09 21:38
- 歯の病気 奥歯に再発した虫歯のための、抜歯以外の治療法の可能性について 2 2022/12/17 21:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4歳児の【睡眠時無呼吸症候群】
-
朝起きると鼻くそが落ちている...
-
扁桃腺肥大でしょうか?
-
鼻詰まりがひどくて夜とか息苦...
-
少し体調が悪いぐらいでドタキ...
-
職場で隣の席の人がうるさい ...
-
イソジンうがい薬の使い方教えて
-
口蓋裂の子供が飛行機に乗るリスク
-
【画像あり】扁桃腺の腫れ?で...
-
扁桃腺について悩んでいます
-
タバコの味に変化が・・・・
-
電車の中で鼻を必要以上にすす...
-
副鼻腔炎治療
-
口がキモ過ぎます Eラインが崩...
-
扁桃腺・アデノイド切除について
-
歯槽膿漏で悩んでます
-
自分は焦っていないのに、周囲...
-
禁煙 喫煙 咽頭 扁桃腺
-
副鼻腔炎について
-
中学2年の女子です。 オナニー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻詰まりがひどくて夜とか息苦...
-
職場で隣の席の人がうるさい ...
-
【画像あり】扁桃腺の腫れ?で...
-
電車の中で鼻を必要以上にすす...
-
朝起きると鼻くそが落ちている...
-
少し体調が悪いぐらいでドタキ...
-
首吊りと扁桃腺について 一昨日...
-
自分は焦っていないのに、周囲...
-
中学2年の女子です。 オナニー...
-
扁桃腺肥大でしょうか?
-
扁桃腺が片方だけ大きいです。...
-
耳舐められると中耳炎になりそ...
-
鼻すすり(ぶたっぱな)につい...
-
××日後にもう一度診せに来て下...
-
大の大人が鼻糞を食べる心理
-
タバコの味に変化が・・・・
-
鼻をかむ行為は、マナー違反?
-
蛍光黄色の鼻水が
-
これってアデノイド顔貌ですよね?
-
滲出性中耳炎について
おすすめ情報