dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数週間前にアンテナレベルが上がらないとこちらにすがりついたhomare34です。
すばやく回答いただいたみなさま、その節はありがとうございました。
しかしながら回答締め切りとポイントをつけるのが凄く遅かったのが申し訳ないのですが…

そんな私ですが、その後結局自分で調節をするのに疲れ果て電気屋さんに依頼しアンテナ調節をしてもらいました。
その時はどのチャンネルも見れていたのですが、最近晴れていても
何故かBSデジタル放送のアンテナレベルだけが低いのです。
特にNHKは常にレベルが40以下みたいなもので、
画像のズレがあり録画したい番組もできません(泣)
WOWOWやBSフジはアンテナレベル46とかでもあまり画面がズレすにわりと綺麗に見れているのですが…
一方スカパーは(と言っても無料放送の055ch?だけしか見れませんが)どんなに大雪が降っていてもレベルは60前後と安定していてとても綺麗に見ることができます。
これはもしやスカパーとBSデジタルでは若干アンテナの方向が違うということなんでしょうか?
それともブースター?とかそういう物をつけたほうがいいんでしょうか?
何か解決方法を教えていただきたいです。お願いします。

ちなみに、
我が家は一戸建てではなく団地で、団地の屋根にはBS(アナログのみ対応らしい)とCSを見ることができる大きい共同受信アンテナが設置されています。
業者さんの話だとそのアンテナでも一応BSデジタルなら見ることができるので、
スカパーを見る気が無いならわざわざ個人でアンテナたてなくても大丈夫ですよ。といわれました。
でも、スカパーもちょっと見てみたい気分だったし、せっかくアンテナも持っているので「ゆくゆくはスカパーも見るかもしれないので調整してください」とお願いして設置してもらいました。
アンテナはもちろんBSデジタルとCS110に対応のアンテナです。

A 回答 (3件)

再調整を依頼してください。


なお,団地の屋根のアンテナが「一つで」BSとCSを見られるものなら,BSデジタルに対応しています。500円ほどでケーブルを買ってきて壁のアンテナコンセントに接続すると綺麗に見られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやく回答していただいてありがとうございました。
団地の屋根のアンテナは1つでBSもCSも見られるタイプです。
前に大家さんに電話で問い合わせたらデジタルに対応してないと言われたので「な~んだ」と思ったのですが、なんとBSデジタルに対応していたとは!
ケーブルを共同アンテナに付け替えたらレベル63前後でとても綺麗に映りました。
なんだかアンテナ代や調整代等がチョッピリ勿体無かったなという気分です(^^;

お礼日時:2007/02/18 21:59

この建物の共聴システムってUV+BS+CS(スカパー※スカイ又はパーフェクのみ)じゃないですか?


共聴のBSアンテナでCS110(スカパー2)は御覧になれてますか?
もし見れてないのであれば、まちがいなく上記の共聴システムだと思います。
さほど古くないBSアンテナであればBSデジタルもCS110(スカパー2)もレベルはそこそこながらも受信は可能です。
ただし上記の共聴システムの場合、CS110の電波の帯域をCS(スカパー)で使用している為、CS110(スカパー2)はカットされてしまっているので御覧になれません。
そのかわりスカパー専用チューナーがあればスカパー(※スカイ又はパーフェクのどちらか一方)はアンテナを立てなくても「分波器」「分配器」を付けるだけで御覧になれたのです。
さて・・・・御自分でBSデジタル・CS110(スカパー2)対応のアンテナを購入されたようですが、集合住宅において共聴システムを構築するのは何故かというと、まず第一には「入居者へのサービス」。次に「建物の景観の維持」(全部屋がアンテナをベランダに付けたら大変です)。最後に「受信障害」。
最後の「受信障害」が厄介なのです。建物のベランダが全て南に向いていて、しかもその前方には建物や樹木が何も無ければ問題ありませんが、そんな物件は世の中に半分もないでしょう。このために共聴システムにせざるを得ない場合もあるのです。
ですから一概に工事業者の工事ミスとは決め付けないほうがいいです。
今一度、受信方向に何か障害が無いか御確認下さい。
ちなみに冬に付けたBSアンテナが夏になると受信できないなんて良くある話です。これはなぜか??
冬の間無かった樹木の葉っぱが、夏になると生い茂り、電波を遮蔽してしまうからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局、今は共同アンテナから受信していますがBSもスカパー2もバッチリ綺麗に
見ることができています。
ちなみに私の住んでいる所は田舎なので団地と言っても棟と棟の間も結構
離れていてベランダは全て南向きです。ご近所さんがみんなそうなので当たり前だと思っていたのですが実は恵まれていたんですね。ビックリしました。
共同アンテナを設置している理由も教えてもらうと「なるほど~!」と思いましたし色々と勉強になる話を聞かせていただいて感謝です。

お礼日時:2007/02/19 23:36

こんにちは。


>>何故かBSデジタル放送のアンテナレベルだけが低いのです。

その業者さんはチェッカーを使い調整していましたか?
まさか、画面をみながら、なんて事はないですよね?
単純に考えれば、設定が悪いとしか言い様がありません。
その旨を説明し、再度調整を依頼すべきと思います。

他にはアンテナやチューナーに繋ぎ込む”接栓”の問題もあるかもしれません。適当に処理されますと、映りに大きな影響が出ます。私も幾つか見ましたが、編み線を切り取らずグチャグチャにしてる場合もありますので。最終的には業者の”質”の問題かと。

正確にアンテナを合わせれば、その様な事はあり得ません。簡単そうで実は奥の深いものですよ。

ベランダ金具は垂直に付いていますか?見落としやすいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。素早い回答ありがとうございました。

チェッカーそのものは見てないんですが、ピッピッピピピッという音がベランダから聞こえたのでちゃんと使ってると思います。
流石に画面を見ながらではなかったですよ(^^;
金具が垂直になっているかを調べましたが、それはちゃんとしてましたし
編み線は束ねてねじっていました(これは今後の参考にとジ~ッとみてました)
結局、今は共同アンテナのほうにケーブルを切り替えてストレス無しで見ることが出来るようになりました。

余談ですが、共同アンテナにケーブルを付け替えようとした時に、
チューナーのUHFに繋げるケーブル(意味通じますかね?)を抜いたら突然アンテナレベルがグンと上がって綺麗に見れるようになったんですが何故レベルが上がったのか謎です。
まぁ 数分後には画面が真っ暗になって何も見れなくなりましたが。
偶然なんでしょうか?それともちゃんとした原因があるのでしょうかね?

お礼日時:2007/02/18 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!