
助けて下さい。
Kaspersky Internet Security 6.0 試用版の期限が切れたから別の対策ソフトに入れ替えたのですが、アンインストールができなくて大変困っています。
プログラムの追加と削除に今だにあり右側の「変更と削除」のタブは消えてなくなっています。強制アンインストールソフトでもできませんでした。画面右下のアイコンもあります。
手順通り(自分では勝手にそうおもっている)にしたはずなのに只今大変困っています、ご助言をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はカスペルスキーを使った事がありませんが。
推定ですが
1)タスクトレイのアイコンを終了する。
2)スタート⇒カスペルスキー⇒アンインストールがあればそれで削除する。
3)2がなければプログラムの追加と削除から削除する。
4)他にカスペルスキーのプログラムがあれば削除する。
5)Cドライブの中のプログラムファイルの中のカスペルスキー関係のファイルを削除する。
6)Cドライブの中のコモンファイルの中のカスペルスキーのファイルを削除する。
ですが?。
とりあえずもう一度インストールしてからアンインストールしてみて下さい。
それで駄目ならOSの初期化するしか方法がないと思い」ますが?。
一度してみられたらと思います。
他の方の意見も聞いてからなさって下さい。
結果OK
教えて頂いたやり方を上から順番に実行していき
>とりあえずもう一度インストールしてから
再インストールの途中でアンインストールできる設定に辿り着けました。無事終了です、日曜の午後がつぶれましたが良い勉強になりました。
的確なアドバイス、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自信はありません。
自己責任でお願いします。スタートから検索>ファイルとフォルダすべて>ファイル名の欄にKaspersky
詳細設定オプション上から3個にチェックで検索ください。
出てくるファイルを削除
次にレジストリからも削除
スタート>regedit>編集>検索欄にKaspersky>確認して削除
↑の際にバックアップを取ってください。レジストリはミスをすると起動できなくなります。作業は自己責任で慎重にねがいます。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
次にWindows XP のシステムの復元機能を有効/無効にする方法http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
復元データーからも削除します。復元ポイントも消えます。
>出てくるファイルを削除
読み取り専用…などのメッセージが出てきてこれがなぜか削除できませんでした。
とりあえず、Ace1様のやり方で事なきを得ました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- マルウェア・コンピュータウイルス Norton Security Scanのアンインストール 2 2023/01/03 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
+Lhaca をアンインストールでき...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
Irvine 1.30のアイテム設定で
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
しつこいファイルを削除する方法
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
PDFのファイルサイズ
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
アンインストールしたWondersha...
-
GIMPがアンインストールできない
-
ダウンロードソフトの右クリッ...
-
Apacheって何でしょうか?
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
Windows10のアップデートがうま...
-
WindowsNTでPDFを作成したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
アンインストールしたWondersha...
-
ホワイトブラウザのアンインス...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
「install.logファイルをオープ...
-
IrfanViewのアンインストール
-
+Lhaca をアンインストールでき...
-
Media Player Classicの削除の仕方
-
しつこいファイルを削除する方法
-
いくら削除しても復活するファイル
-
ホームページビルダーをアンイ...
-
ウイルスバスター体験版の削除...
-
ALSTSCollector.exe を削除したい
-
vixのカタログファイル
-
PC起動時にでるコメントを出...
-
バージョンアップのソフト保存...
-
エイジオブエンパイア体験版の削除
おすすめ情報