dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スキャナの活用法についてなんですが
紙面上の文章をスキャナで読み取って、ワードで更に文章を加えたりななど色々編集することは可能なんですか?
今までスキャナを使用したことがないので、その機能などがいまいち
分からないのですがよろしければ教えてください。

A 回答 (4件)

スキャナにはそのような機能はありません。


スキャナは画像として取り込むだけで、それを文書化するにはOCRソフト呼ばれる画像から文字を取り出す機能を持ったソフトが必要になります。

スキャナを購入するとバンドル(付属)版として簡易機能を持ったOCRソフトが付いて来る場合があります。

対応するのは印刷物のみで手書き認識はほぼ無理かと思います。
ソフトによって認識能力が違いますし、誤認識もあるので修正作業は必須になります。
    • good
    • 0

実画像を画像ファイルにするハードウエア(機械)がスキャナーです。


画像ファイルを文字ファイルにするソフトウエア(プログラム)がOCR(Optical Character Reader)です。ずっと昔は専用のハードウエアでしたが。

#2さんのご指摘のように、スキャナーを買うとOCRがオマケについてきます。初歩の方ならこれで用が足ります。

手書きの文字は解析できません。活字であることが必要です。

OCRを使いこなすには、習熟が必要です。今のOCRは高性能ですから、よく変換できないときは、機械のせいでなく、ユーザーの未熟です。

私は、6年前に「読んで!ココ」から「e.Typist」に乗り換えました。当時は実力に大きな差がありましたが、現在は知りません。
    • good
    • 0

下記のURLにスキャナのいろいろな活用法が簡潔に書かれています。



「知らないと損するスキャナ活用法 その2」
http://www.dti.ne.jp/ikiiki/tokushu/61/6102.html
    • good
    • 0

スキャナというのは絵として取り込むものなので、文字を文字データとして読み取る機械ではありません。

というかそういった機械は一般向けに多分ありません。ソフト側である程度実現はしていますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!