
カーオーディオの取り付けを自分で作業した途中、突然、車内灯が消えてしまい、オーディオも繋げたのですが鳴らなくなってしまいました。
説明しますと私の車は日産のマーチ(平成5年式Aシャープ)で接続を開始し、車内灯はつけっ放しで作業に取り掛かりました。一応パネルとコネクタ類を外して純正のカセットデッキを外し、ついでに純正のCD(前から読み込みが悪く使えなかったので)も外し、カセットデッキの場所にアゼストの「DRB4355」を(CD・ラジオデッキ)繋ぎました。パネルをはめる前に動くか確認しようとした私はエンジンを付けCDを挿入、その時点では異常も無く正常に動きました。なので、パネルを元に戻そうとケーブル類を中に入れ、パネルとはめ込んだ後、車内灯が消えてしまい、以後CDデッキも動かなくなってしまいました。考えられることは、
1.オーディオをはめ込む時にどこかのケーブルが断線。
(一応外してケープル類を確認しましたが傷と言う傷は見当たりませんでした。パネルについているハザードランプは正常に動いています。)
2.バッテリーのマイナスを外さずに作業してしまった。
(ですが、この後も正常に車は動いています)
1の場合、マーチは電気系統のケーブルがこの部分に集中しているんでしょうか?
と大変困ってます。自分で治せる範囲だったら治したいのですが最悪、修理屋に持って行き、修理しようかと思ってます。なので車を修理屋に持っていく前に
1.自分で治せる方法はありますか?
2.修理に持って行くとしたらどれぐらい日数と費用が掛かってしまうのでしょうか?(大まかで結構です)
と言う訳です。こちらの説明に不明な部分がありましたらお答えしますので、どなたかアドバイス宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
室内側のBOXにずばり、"ルームランプ"とか"オーディオ"って言うヒューズが多分あります
多分ってのは(サンプルが日産でも)車種が違うのでマーチは当てはまらないかもって事す
まぁ、フタに説明があるので怪しそうなところから見てゆけばOKです
なんとなくだけど、分類的には"BATTERY系"かな~?
ヒューズ切れなら新しいヒューズを挿せば取り敢えずは治ります
で当たり前ですが、切れた原因を把握しておかなければまた再発する可能性がありますよ
ヒューズが切れるって言う事は恐らくどこかショートしているって事だから…
配線が剥き出しになっている場所はないか?とか
作業中、通電している場所に金属製の工具を当てたりしなかったか?とか
(内装とかの)金属製のブラケットやフックが通電部に当っていないか?
こんなのをみて下さい。。。
ヒューズ切れじゃなかったら、テスターをちまちま色んなところに当てて断線をチェックとかする事になります
費用や時間は現状では不明って事で。。。
電装系の修理は如何に素早くビンゴを引き当てるか?って事で随分かわりますので…まぁこの辺は知識・経験・カンをフル活用で(笑
御回答ありがとうございます。早速確認してみた所、ヒューズ飛んでました。車内灯が切れていて、予備のと交換してみた所、無事オーディオ・車内灯か付きました。ただ交換するだけじゃないって事も教えて頂き、大変勉強になりました。確かに車内灯が切れた時、色々とケーブルをいじくっていた時なのでそれかと思います。とりあえず、1度外して再度ケーブルなど確認してみたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ヒューズのチェックはもちろんですが、その前に取り付けた付近の電線を再度チェックしてください。
例えば取り付けた後にそのオーディオの角部分が電線の被覆を剥がすような状態になっていれば、なんらかの保護を施さなければなりません。又、取り付けネジの挿入軌跡上に電線があったりしませんか?いずれにしても交換するヒューズを交換する前にもう一度入念にチェックしてみてください。修理屋に出したらたぶんボラレますよ。御回答ありがとうございます。早速確認してみた所、ヒューズ飛んでました。車内灯が切れていて、予備のと交換してみた所、無事オーディオ・車内灯か付きました。とりあえず、1度外して再度ケーブルなど確認してみたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
一番考えやすいのは、前の方の言われるとおりヒューズ切れだと思われます。
室内(またはエンジンルーム)のヒューズBOXを確認しましょう。
ヒューズBOXの箱の裏には、どのヒューズがどこの電気系統に関わるものかを
書いてあります。
ただ、室内灯がどこに割り当てられているかわからない場合があります。
そんなときは、、、日産のサービスセンターか、近所のディーラーに電話で聞くと
親切に教えてくれます。
「室内灯、オーディオがつかなくなったんですけど、どのヒューズをみればいいですか?」と。(私はトヨタのお客様センターに電話しました。)
これがもし面倒でしたら、かたっぱしからヒューズチェックをしてみて下さい。
がんばってください!
御回答ありがとうございます。早速確認してみた所、ヒューズ飛んでました。車内灯が切れていて、予備のと交換してみた所、無事オーディオ・車内灯か付きました。私もこの車を買った所に電話してみて、色々と教わりながらやってみました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
まず確認ですが、車内灯とオーディオに電気がいってなく、その他の機能には
問題ないということですね。
でしたら、まずヒューズが切れていないかどうか確認して下さい。
ヒューズには該当する回路が書かれています。オーディオ関係は「オーディオ」
「ラジオ」「アクセサリー」等と書かれているはずです。
車内灯は、キー位置がどこでも点きますので、別なヒューズになります。これ
も確認して下さい。(ただ車内灯だけで単独のヒューズではないと思います。
となると、もしこのヒューズが切れていると、他にも電気のいってない部分が
あるのでは?)
この辺がはっきりすれば、以降の対応がまたはっきりしてくると思います。
回答ありがとうございます。早速確認してみた所、ヒューズ飛んでました。車内灯が切れていて、予備のと交換してみた所、無事オーディオ・車内灯か付きました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
カーセックスしたことあります...
-
車の乗り換え時期
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
安い車の需要
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
現在とは別のメーカで新車購入...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報