
40GBほどの大容量ファイルの入ったフォルダにパスワードをかけたいと思っていますが、過去の質問に紹介されているフリーソフト(アタッシェケースなど)を使って暗号化したり、圧縮ファイル(zip)にしてそれにパスをかけるといった方法では、暗号化⇔復号化の際に非常に時間がかかってしまい使い物になりません。
それほどセキュリティを重視しているというわけではありません。この方法じゃ穴だらけだよ…といったものでも全く構いません。ただ、「そのフォルダを開く際にパスワードを要求され、正しいパス以外では開けない」程度の最低限のものでいいのですが、そのようなフリーソフトをご存じないでしょうか。乱雑な文ですいませんが、お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は下記のツールを使っています。
多少使い方に癖がありますが結構便利です。
(メールウエアです)
「Password Folders(File)XP 」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se100913 …
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se100913 …
No.2
- 回答日時:
1台のPCを複数の人が同じアカウントで使い回している環境なのか、それとも、
PC紛失時に備えて...ということなのでしょう。
USBメモリを鍵代わりに使う暗号システムがあります。この方法なら、USBキー
を抜き出すだけで、自動的にフォルダが暗号化されます。多数ありますがフリ
ーの例では参考URLのものなどお試しを。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se381354 …
回答ありがとうございます。しかし私はUSBキーを持っていないので、その方法だと新たにUSBキーを買う必要が出てきてしまいますね… その方法の場合、「フォルダを暗号化」とありますが、それは「フォルダ内のファイルを暗号化」ということでしょうか。とすると、同じように暗号化に時間がかかるような気がするのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
ZIPフォルダの中身をCDに焼く
-
windows11におけるファイルの並...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
複数フォルダのファイルを1つ...
-
パーフェクトビューワー SDカ...
-
重要フォルダを移動できないよ...
-
フォルダだけ削除する方法あり...
-
Windows7の一時ファイルについ...
-
フォルダ名と同じファイル名が...
-
警告音以外の効果音はどこに
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
受信メールのPDFファイルがワー...
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
windowsでpkgファイルを開きた...
-
Google ドライブに意図しないフ...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
windows11におけるファイルの並...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
複数フォルダのファイルを1つ...
-
SDカード内にたくさんの文字化...
-
iTunesのbackupファイルが複数...
-
パーフェクトビューワー SDカ...
-
エクセルVBA:毎月名前が変わる...
-
VBA、フォルダのパスに環境文字...
-
フォルダ内のファイル移動が出...
-
C:\\Logs このフォルダは何で...
-
ZIPフォルダの中身をCDに焼く
-
エクセルのファイルの削除禁止
-
USBメモリーの中のいらないファ...
-
サーバ内に勝手に出来る「trush...
-
ファイルの比較について教えて...
-
フォルダだけ削除する方法あり...
-
tempフォルダの異常増殖
おすすめ情報