
NTTの通話料金のついての下記のサイトなのですが、
http://www.ntt-east.co.jp/phone/needs/fare/fig2. …
これを見ると、一般の加入電話は60kmを超えが最高なのに、
公衆電話だと160kmを超えが最高になっています。
わたしはほとんど加入電話をつかわないのですが、
だとすると北海道から沖縄でも加入電話は60kmを超えの料金で通話できるのでしょうか…それともわたしが大きな勘違いをしているのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
NTTコミュニケーションの料金表を見るとわかり易いかも知れませんね。
http://506506.ntt.com/0033data/
この表のプラチナラインではない方を見てください。これが基本的な
料金です。
この料金表を見て分かるように、料金表は2種類あると思ってください。
かける相手が、同一県内か、県外かで料金表が違います。
あまり難しく考えずに。そういうものです。
たとえば、東京から神奈川にかける時は、下の県外通話の表を参照してください。網走から函館にかける時は、上の表を見てください。
No.2
- 回答日時:
固定電話の通話料金は「距離別時間差法」と言い、距離区分に応じて単位料金あたりの通話秒数が変わる方式を採用しています。
たとえばNTTグループ(NTT東日本/NTT西日本/NTTコミュニケーションズ)の場合。
(1) 区域内通話(いわゆる市内通話)
昼間:180秒/8.5円 夜間:180秒/8.5円 深夜~早朝:240秒/8.5円
(2) 隣接区域~20kmまで
昼間: 90秒/10円 夜間: 90秒/10円 深夜~早朝:120秒/10円
(3) 20km超~60kmまで
昼間: 60秒/10円 夜間: 75秒/10円 深夜~早朝: 90秒/10円
(4) 60km超
昼間: 45秒/10円 夜間: 60秒/10円 深夜~早朝: 90秒/10円
これは、NTTグループ3社共通です。実際の接続ルートはNTT東または西の1社で完結する場合(市内通話・県内市外通話)と、NTTコムを含む3社にまたがる場合(県間通話)がありますが、通話料金は3社分の足し算になるわけではありません。
たとえば市外通話は、北海道~沖縄間でも東京~神奈川間でも、北海道内でも大阪府内でも、2地点間の距離区分が適用されます。つまり、60km超なら100kmでも500kmでも1000kmでも、すべて「60km超」の料金になります。NTT東西の公衆電話なら「160m超」が同一料金です。
ちなみに2地点間の距離とは電話機の設置場所間ではなく、各々の単位料金区域(市内通話の範囲)ごとに基点となる場所が決められていて、その局間の直線距離が適用されます。日本全国には約500の単位料金区域が設定されています(市町村合併などで少し減ったかも)。
KDDI、ソフトバンクテレコム(旧・日本テレコム)、その他の電話会社を使用する場合も、距離区分・秒数・単位料金などは各々違いますが、「距離別時間差法」の考え方は同じです。なお、単位料金区域は総務省が一括管理しているので各社共通です。
No.1
- 回答日時:
大きな勘違い...そうですね(笑
そのサイトの表には、
「同一県内の市外通話料金」
と書かれていますね。つまり県内の60km以上の料金です。
北海道から沖縄の場合は、「県外」料金となります。
県外の場合は、NTTコミュニケーションやKDDIなどの
料金表を参照してください。
NTT東日本は、県をまたぐ電話サービスは、規制があって
サービスできません。
お答えありがとうございます。
参考にしていろいろ見ましたが、サービスがどうのいった見難いものばかりで、もっとスッキリしたものがないのでしょうか・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 昔の電話加入権 6 2022/06/17 11:33
- OCNモバイルONE OCNモバイルの10分間通話無料に契約しているのに料金かかってた 9 2022/05/15 13:03
- docomo(ドコモ) 電話料金について質問です。 電話を受けた側は通話した分の料金は掛かってしまいますか? また、5分以上 5 2022/03/27 20:21
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 携帯電話料金を抑えたいです 8 2023/04/10 09:41
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- 固定電話・IP電話・FAX NTT西日本新規契約について 1 2023/06/22 20:52
- その他(IT・Webサービス) スカイプの通話料金について 1 2023/07/31 20:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光回線はどこがお得ですか
-
料金の比較ですが
-
一人暮らしのインターネット
-
YahooBBにするとNTTを解約でき...
-
プロバイダ料金体系について
-
ニフティとOCNのどちらがオ...
-
OCN 光プレミアムにした場合
-
NTT料金未納 契約解除通知書に...
-
最も安いインターネット接続
-
光回線に変更にあたり・・・
-
電話番号を複数持ってる場合のN...
-
ocn
-
プロバイダ+固定電話 お勧めの...
-
ADSLから光ファイバへ(固定電...
-
同棲しますが家にWi-Fiって必要...
-
すいません教えてください!急...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
005から始まる番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話番号を複数持ってる場合のN...
-
固定電話を解約すると 不便で...
-
利用料の内訳の詳細について
-
公衆電話からフリーダイヤルへ...
-
Bフレッツの月額料金について教...
-
マイラインと基本料金
-
海外旅行(フランス)に行きます...
-
同棲しますが家にWi-Fiって必要...
-
ocn
-
光でTV番組を見たいのですが…
-
NTT光プレミアムについて
-
ADSLより、光ファイバーの...
-
ADSLから光ファイバへ(固定電...
-
KDDI電話(メタルプラス電話)に...
-
月額の通信費を安くしたい
-
光からADSLへ変更する際の確認
-
yahoo!BBの光からプロバイダを...
-
ADSLです!やたら落ちる・・光...
-
アナログ回線のままフレッツ光...
-
西日本のBフレッツとフレッツ・...
おすすめ情報