
eo光ネット ホームタイプ 100Mプレミアムコースに加入しました。
回線終端装置とeo光電話アダプタをつなぎ、eo光電話アダプタからルータ(corega CG-WLBARGM)をつなぎ、ルータからはノートPCにワイヤレス接続しています。
PC起動時や、スタンバイ復帰後の最初のメール接続(Outlook Express6)とインターネット接続(Firefox2.0)に時間がかかります。メールのときは、「送受信」ボタンをクリック後、「接続中」が数秒~数十秒続き、ときには「待機しますか?」みたいなメッセージが出ます。だから、「送受信」ボタンをクリック後、「接続中」が続きそうなときは、キャンセルし、再度「送受信」ボタンをクリックすると、すぐに接続できます。ネット接続も同様に時間がかかります。
それで今回「EditMTU」を使い、MTUとRWINの値を修正したいのですが、それぞれどの数値がよいでしょうか?
「MTU探索」でDataSizeを適当に1440でしてみると、探索結果:MTU = 1468 / RWIN = 268800と表示されました。
ちなみに、eoの速度測定サイトでの結果(AM0:40ぐらい)は、
下り速度 561.1kbps
上り速度 649.4kbps
となっています。
また、ノートPCのスペックは、
XP SP2
Intel(R) Pentium(R) M processor 1.73GHz
1.73GHz
960MB RAM
ウィルスバスター2007
です。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルスバスター2007の影響があるのかも知れませんね。
さて、eo光ネットホームタイプならば、
ルータMTU値を1492で良いと思います。
なので、パソコンのMTU値は1492もしくは1500で良いと思いますよ。
で、RWIN値とDefaultReceiveWindow値とDefaultSendWindow値は、
1492-40=1452
RWIN値=1452×45=65340かな、
で、この2倍値、4倍値、8倍値もあり。
ルータとパソコンの接続なのでパソコンMTU値はLAN接続だから1500でも良いと思います。
1500-40=1460
RWIN値=1460×44=64240ですね、
こちらも、この2倍値、4倍値、8倍値もあり。
CG-WLBARGMは理論値108Mbpsの無線LANですよね。
私はコレガの無線LANセットを3セットほど持っていますが、
ルータMTU値を1492で設定してましたよ。
(私はeoの100Mコースから1ギガコースにしましたので、100Mプレミアムコースは解らないですが。)
さて、ルータのWAN側の設定は
[常時接続]と
無痛神事間監視時間[ 0 ](ゼロ分)に設定していますか?。
当然PPPoE接続はルータでしていますよね?。
★無線LAN接続時のローカルIPアドレスを固定にすると良いかも知れませんね。
CG-WLBARGMの側もPCデータベースにIPアドレスとMACアドレスとパソコンの管理名を
登録して置きます。
☆CG-WLBARGMで登録したIPアドレスをワイヤレスネットワーク接続の
TCP/IPの設定で
IPアドレスの項目に入れ
サブネットマスクに255.255.255.0を
デフォルトゲートウェイにはルータのローカルIPアドレスを
優先DNSサーバにもルータのローカルIPアドレスを入力。
無線LAN接続のローカルIPアドレスを固定(手動構成)にする事で
IPアドレスをDHCPサーバ機能で空いているIPを探す必要が無く成ります。
なので、ルータに登録したローカルIPアドレスを使う為にその分接続処理が早くなると思います。
そうそう、無線LANユーティリティの接続しているリンク速度の表示は、どれくらいでしょうか?。
無線ルータと無線LANアダプタとの距離はどうですか?、
同じ部屋でしょうか?。
私は他社のセキュリティソフトを使ってますが、
回線スピードテストに相性が悪ければ速度が正しく表示しません。
遅く成るものや、速く成るものや、ほとんど変わらない速度に成るものがあるようです。
ウィルスバスターは使って無いので解りません。
この回答への補足
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
質問なのですが、
1.ルータのMTU値はどのように設定するのですか?
→ルータのセットアップページからですか?
2.パソコンのMTU値とRWIN値は、EditMTUではどのように設定するのですか?
3.また、パソコンのMTU値とRWIN値は、どの値にすればいいですか?
4.ルータのWAN側設定は、これまで接続タイプ「PPPoE/Unnumbered IP」で設定しています。
→複数台のPCをワイヤレスで接続しているため。
5.ルータのWAN側設定は「常時接続」と「無通信タイマー 0分」「IPアドレス 通常接続」「DNS 自動取得」に設定しています。
6.ローカルIPアドレスを固定すると、つながらなくなります、、。
7.無線ルータと今書き込んでいるPCとの距離は1mもありません。

No.2
- 回答日時:
CG-WLBARGMの設定画面にログインして、
[ Advanced~より高度な機能を設定する~ ]をクリックして、
[ その他各種設定 ]をクリックする。
すると、MTU値の設定入力があると、Webで入手できるマニュアルに書かれています。
MTUを変更する[ 1492 ]と入力して、画面の下の[保存]をクリックして、
設定をします。
さて、私は EditMTU は使っていないのでEditMTUの設定は判りません。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
EditMTUのWebページを読まれるのが良いかも知れませんね。
NetTuneの方が設定が簡単かも知れないです。
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
や
http://www.net-speed.info/net_tune_tips/
などのWebページがNetTuneが詳しく書かれています。
しかし、MTU値やRWIN値などの設定するソフトはどれか1つでないといけないはずです。
アンインストールには注意してください。
やはり、セキュリティソフトが邪魔をしていると思います。
例えば、ルータのローカルIPアドレスを許可アドレスに設定していますか?。
セキュリティソフトを無効にしてeoスピードテストサイトで測定しても良いかも知れませんね。
しかし、ウイルスソフトやスパイソフトに感染しているとそれが活動するかもしれないですね。
なので、注意がひつようです。
ウィルスバスターでルータのローカルIPアドレスを許可アドレスに設定するのって、どうするんですか??
たびたび質問で、すみません、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- その他(ブラウザ) Win11でブラウザでのネットブラウズができなくなった 4 2022/12/05 18:03
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANがつながらなくて困って...
-
バッファロー有線ルーターにて...
-
ファイルが送れない・・・・・
-
PS3のインターネット接続
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
Windows98の無線LAN設定がうま...
-
MacOSXでの無線Lan設定方法...
-
ルータをつなげたらインターネ...
-
CanonIXY610FでPCとの接続がで...
-
WEBの公開
-
回線にパスワード的なロックの仕方
-
DTM初心者 機器接続方法がわか...
-
フレッツスクエアーについて
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
BLR-TX4メルコルータの無線化が...
-
バッファロー無線LAN設定がうま...
-
無線LANWBR2-G54の設定について
-
パソコン無しなのですが…
-
ヤマハRTA55iが、ピーピー音...
-
OCN Bフレッツ 接続できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
ヤマハRTA55iが、ピーピー音...
-
NVR510について
-
eo光が安定しない。
-
クラウドWi-Fiは全て192.168.43...
-
無線LANでメイルだけが出来ない
-
プロバイダー変更設定について。
-
IPアドレスが取得できない?
-
ルーターの事で・・・・(初心...
-
単体型・ひかり電話ルータ:RT-...
-
PPPoEマルチセッションでフレッ...
-
LANケーブルで2台のパソコンを...
-
解約後のスマホ Wi-Fiを繋ぐには
-
ZAQでのインターネット接続なん...
-
無線LANにてネット接続できず
-
コレガのルータCG-WLBARGNSで設...
-
ADSL→光にしたらつながらない。
-
ネットワークカメラ
おすすめ情報