
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
厚紙を印刷する場合、条件よしては後ろ給紙が可能であるという事でしょうね。
正面からの給紙は内部で紙をターンさせますのでアウトです。
ただ、最近のプリンタは設置面積を小さくする方向で設計していますので、後ろのトレイも比較的立ち気味になっていて、厚紙の給紙は苦しいものが多いです。
キヤノンの最近の機種は、見かけは立ち気味に見えるのですけど、実際の給紙は結構寝ています。
写真を貼り付けた厚い年賀状などはキレイに送ってくれます。
現行機種ですと、MG8230、MG6230、MG5330、iP4930、iX6530等は基本的な設計が同じはずですので、問題ないだろうと思います。
ノート型のiP100も大丈夫でしょう。
ただ、どれもそこそこの金額ですし、タイの洪水の影響で思うように入手できない品物が多いです。
そこで、豊富に流通している、iP2700 はいかがでしょうか?
修理されることもない機種なので、滅多に見ることも無いのですけど、後ろと例の構造は大きく変わっていなかったはずです。
量販店の店頭で商品が並んでいるはずですから、紙をセットする部分の傾きを他の機種を見比べてみれば、見当は付くでしょう。
5,000円以下で買えるでしょうから、上手くいかなくても痛手は小さいです。
No.2
- 回答日時:
ひと昔前ここにはよくゴム印を使ったものです。
現在は経費節減からゴム印はなるべく作らずプリンターで
賄うようになりました。
でも紙が厚いと送りがなかなかうまくいかず、一苦労する
こともあるみたいですね。
発想を変えてラベルではだめでしょうか? テ○ラとかネーム
○ンドとかがあればそれを使ってもいいし、A4サイズの
用紙に小さく切り込みが入ったラベル用紙も数多くあります。
割といい値段はしますが、そのためにインクジェットの
機械を買うより安くすむはずです。
実際に氏名部分にラベルの貼られたタイムカードがラックに
並んでいるのを見たことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
写真プリント時のブレ、紙送り...
-
ラミネーターの買い替え、アド...
-
パンフレットを折るときに使う...
-
プリンターの仕組みや構造を解...
-
紙がくしゃくしゃになることがある
-
タイムカード名前印刷
-
FAXの紙送り方法
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
借用書か預かり証どちら?
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
-
ストリートビューの画像の印刷...
-
シュレッダーが詰まって全く動...
-
WORDを使って両面印刷の名刺を...
-
両面印刷 奇数のページを1セッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
タイムカード名前印刷
-
紙の重送を防ぐ方法
-
用紙を認識しない(エラー番号1...
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
プリンターの紙が送れない
-
プリンタの紙送りがおかしくな...
-
パンフレットを折るときに使う...
-
PIXUS MG3530で名刺の印刷が、...
-
NEC 5750C 手差しだと印刷がズ...
-
ラミネーター ローラー2本?4本?
-
ドットプリンターで紙送りがう...
-
キャノンLBP3000ですが、最近、...
-
連続印刷をすると一度に複数枚...
-
後トレーの印画紙の送り不良
-
プリンタが用紙を吸い込まなく...
-
写真印刷の時のキズ
おすすめ情報