アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旧のWINDOWS XPから新のWINDOWS 7にファイルを移行するためにクロスケーブル接続を考えています。
旧のPCに共有フォルダを作って、新のPCからそのフォルダを参照してファイルを取得したいと考えています。
旧のPCはインターネットから切り離しており、新のPCはインターネットに接続しています。
PCはIPの自動取得となっており、IPアドレスの設定はできればしたくありません。

新・旧のPCの設定方法について教えてください。

A 回答 (8件)

>旧のPCはインターネットから切り離しており、新のPCはインターネットに接続しています。


>PCはIPの自動取得となっており、IPアドレスの設定はできればしたくありません。

クロスのLANケーブルでPC同士を繋ぐ場合、IPアドレスを配布してくれるサーバーが居なくなるので、IPアドレスとネットワーク設定を全て手動で設定しなければなりません。

「IPアドレスの設定、ネットワークの設定」は「クロスのLANケーブルでPC同士を繋ぐ場合に、絶対に避けて通れない道」なので、それをしたくないなら、クロスのLANケーブルでPC同士を繋ぐのを諦めるしかありません。

新旧のPCの、IPアドレス、ネットワーク設定を変えずに何とかしたいなら、LANハブを買って来て、普通にストレートのLANケーブルで繋ぎましょう。

今は、たぶん

回線終端装置

(WAN側ポート)
ルーターまたはホームゲートウェイ装置またはモデム
(LAN側ポート)

新PC

と言う接続になっている筈です。これを

回線終端装置

(WAN側ポート)
ルーターまたはホームゲートウェイ装置またはモデム
(LAN側ポート)

LANハブ
|   |
新PC 旧PC

と繋げれば良いだけです。

もし、ルーターまたはホームゲートウェイ装置のLANポートに空きがあるなら

回線終端装置

(WAN側ポート)
ルーターまたはホームゲートウェイ装置またはモデム
(LAN側ポート)
|   |
新PC 旧PC

と繋いでも良いです。

こう繋いだら、あとは、2つのPCで、ワークグループを同じにしておいて(初期値のままなら同じになってる筈)、お互いにC:ドライブ、D:ドライブを「共有する」にしておけば良いです。

わざわざ共有フォルダなんか作らなくても良いです。

C:、D:を直接に共有すると、お互いにお互いのPCのCドライブ、Dドライブの中身が全部丸見えになります。

ハードディスクが全部丸見えになれば、あとは、コピーするなり煮るなり焼くなり、好きにしましょう。
    • good
    • 0

「クロスケーブル」と言っても何のクロスケーブルかで話が全然違います。


以前はRS-232Cのクロスケーブルもファイルの移動に使われていましたが、IPアドレス云々と書いてありますから、LANケーブルのクロスケーブルの事ですよね?

一対一で繋ぐなら、IPアドレスの変更は必須です。ファイルのコピーが終わったら戻せば良いだけですから難しく考える事はありません。

また、どちらかまたは両方のPCのネットワークの口がギガビットイーサーならクロスのLANケーブルを買う必要はありません。ギガビットイーサーには、ストレート・クロス自動判別機能が付いていますのでストレートケーブルでクロスと同じ様に繋ぐ事が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギガビットイーサーの確認のためとりあえずストレートケーブルを接続してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/12 12:03

>旧PCに共有フォルダを作って、新旧PCのワークグループを同じにして、クロスケーブルをつなげば、それで接続できるかな、と安易に考えていますが、何か落とし穴がありそうで。



何も落とし穴はありません。
それでできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IPアドレスの設定が必要とも回答をいただきましたが、ワークグループ設定だけで問題ないでしょうか?

お礼日時:2011/07/12 11:36

>旧PCに共有フォルダを作って、新旧PCのワークグループを同じにして、クロスケーブルをつなげば、それで接続できるかな、と安易に考えていますが、何か落とし穴がありそうで。



出来ます。こういう接続をピア・トゥ・ピアといいます。(Peer To Peer)

但しIPの設定なしには出来ません。新旧双方ともネットから一旦切り離して、それぞれ固定IPを振ってあげればOKのはずです。(元に戻す時は、IPを自動で取得するにすれば良いだけです)

例が、XPと2000の例なのでかなり古いですが、考え方は一緒です。
http://uguisu.skr.jp/Windows/share.html

この情報だけでも十分だとは思いますが、PtoP とか Peer to Peer などのワードで検索すると、もう少し詳しい解説があるかもしれません。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりIPアドレスの設定は避けられませんか・・・。

お礼日時:2011/07/12 11:36

新も旧もネットに繋げて(ルーターに繋げて)共有設定すれば、ドラッグ&ドロップでコピーできるけど?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線LANを使用していますが、この方法でも可能なのでしょうか?

お礼日時:2011/07/12 11:34

旧PCからHDDを取り出して、新PCに接続してコピーするのが一番速いのでは。

もし、新PCに空ベイがあるのなら、そのまま旧PCのHDD取り付けて使ってしまえば、コピーする手間も省けるし。それならSATAケーブル1本買えば済むので安上がりです。内臓ベイが開いてなければ、リムーバルケースだけ買って旧PCのHDD組み込んでUSB接続なんかでも良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

HWは苦手ですので、PCを壊してしまいそうで心配です。

お礼日時:2011/07/12 11:32

アドレスの設定したくないのでしたらUSBメモリ等で移しては?



データ量が多ければUSBのディスク等で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
USB接続の外付けHDDでデータ移行も考えましたが、できれば安価で済ませたいT思いまして・・・。

お礼日時:2011/07/12 11:03

かなりマニアックですよね。

もり、両方のパソコンにモデムが搭載されているなら、モジュラーケーブルで、つないで、モンキーコムの様なソフトを動かす手もあるかも。かなり遅いけど。

または、最近は、ストレートのランケーブルでつないで、転送ソフトを起動するという技も、あるようですよ。ストレートじゃなければ、クロスのランケーブルかもしれないけど。

それなら、PCの設定を変更はしないと思います。232cのケーブルは、むずかしいのでは技術的に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旧PCに共有フォルダを作って、新旧PCのワークグループを同じにして、クロスケーブルをつなげば、それで接続できるかな、と安易に考えていますが、何か落とし穴がありそうで。

お礼日時:2011/07/12 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!