
月曜日に左下の親知らずを抜歯しました。
その親知らずはずっと歯茎がかぶさっており、2ミリぐらいしか出てきていませんでした(数年前からずっと)歯茎のすき間から食べカスが入り、痛みはなかったのですが膿が溜まっていたようです。結局歯茎をメスで切り、抜くことになりました。抜歯後2針縫いました。
抜歯後は鎮痛剤のおかげで痛みはあまりなく、仕事も普通にできていたのですが、2日後(火曜日)の夜から鎮痛剤も全く効かなくなり、あまりの痛さに眠れませんでした。
水曜日の朝一に見てもらい、「感染症は起こしてないので強めの鎮痛剤を出しておきます」と言われました。その鎮痛剤はかなり効いてくれるのですが、4錠しかくれません(法律?かなにかで決まっているそうです)オレンジ色で「○○○ルン(CG301)」とかいう薬です。本当は1錠ずつらしいのですが、私は2錠飲まないと痛みがなくならないので勝手に2錠飲んでいます。あと「ポンタール250」と「フロモックス100」を処方してもらっています。
同じ水曜日に「痛みがやわらぐから」と1針だけ抜歯してもらいました。治りは遅くなるけど、痛みはだいぶ減りますので、と言われました。
もう4日目になるというのにまだ痛みがおさまりません。抜歯してもらったのに意味がないような・・・。私はオレンジ色の鎮痛剤さえいっぱいもらえればこんなに痛い思いをしなくてもいいのに、4錠しかくれないのですぐになくなってしまいます。かと言って、何度も「痛み止めをくれ」と無理を言っているので貰いにも行けず・・・。今度の診察は月曜日なので我慢できるかどうか・・・。仕事も3日休んでしまいました。
私の通っている歯医者さんはちゃんとした投薬・対処でしょうか?なんだか不安になってきているんです。アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もし、歯医者さんに薬をもらいにいけなくて普通の(?)鎮痛剤を飲もうとしているのなら、多分効かないと思いますので、薬局か、薬剤師さんのいるドラッグストアでポンタールを買って飲まれてはと思います。
(一応かかりつけの歯医者さんに電話で確認した方がいいと思いますが)もし、ポンタールがなければ(無ければ代わりのモノを調べてくれると思うのですが・・・)「抜糸後の痛みを止めたい。」「メフェナム酸は有りますか?」と聞いてみては?(ただしイブでは効かないと思います。)くれぐれも、歯医者さんに相談してから飲んで下さい。歯の痛みは辛いですね。本当は歯医者さんに行かれるのが一番なのですけど・・・お大事に。
piro0331様のおっしゃる通り、イヴは全く効きませんでした。今ドラッグストアに電話してみたら「メフェナム酸が一番いいと思います」と言われました。取り置きしてもらったので、あとで主人に買ってきてもらおうと思います。
それにしても抜歯を甘く見すぎていました。こんなに痛いものだとは思ってなくて・・・。個人差があるようですが、ほとんどの方が痛い思いをされているようですね。寝込んではいないものの、何事にも集中できず、家事も出来ない状態です。夫も来週親知らずを抜くのですが、かなりビビッています(笑。メフェナム酸を飲んでも痛みがひかなかったら歯医者さんに相談しようと思います。ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
私も親知らず抜いた経験あります。
(3本を1ヶ月おきに)
全然生えてもいなかったのですが歯列矯正の関係で
切開して抜きました。
1本目の時、鎮痛剤が足りず、
2本目抜いた時「もっと鎮痛剤ください」と言ったら
「1回の診察・治療ではこの数が限界です。
足りなかったら再受診してください」
といわれました。
そうそう会社を休む訳にはいかず、
その辺の薬局の痛み止めで我慢しました。
会社休まないといけないくらいの痛みなら
歯医者さんに診てもらって薬もらった方がいいのでは
ないでしょうか。
無理をいっても1回に出せる薬の量は決まってますので、
何回いってもいいと思います。
koyuki2001様と同じことを歯医者さんにも言われました。「これ以上痛み止めは出せないんですよ」「そこをなんとか・・・」私があまりにも懇願するので歯科助手さんが「院長先生には内緒ですよ」と2錠多めにもらったりしてました(苦笑)でも痛み止めってあっという間になくなるんですよね。わがまま言いたい放題だったので毎日もらいに行くこともできず困っていたんです。ここで「メフェナム酸」という薬を教えてもらったので買いに行ったら、我慢できないほどの痛みではなくなってきました。月曜日は抜歯なのでそれまで辛抱して乗り切ろうと思います。
会社は上司が最近歯の治療をしているので理解があり、休ませてもらっています。でもあと3本親知らずが残っているので気が遠くなります。「親知らず休暇」でもあったらありがたいんですけどね(笑。
アドバイス、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
元歯科助手です
さぞ痛いこととお察しします このタイプの親知らずを半埋伏といいます。
下顎の治療は一番痛いんです 長い方で一週間は寝こみます
私の場合は完全水平埋伏で全く見えない型の親知らずでした。
親知らずは抜歯が難しい場合 個人病院で通常は抜かず抜歯専門医を紹介されます
紹介が無かったのであれば、その先生は自信があって治療なさったんだとおもいます
激痛がおありならば 再度鎮痛剤を頂いたら良いとおもいます
私の通っている歯医者さんは大学病院で15年ほど勤務医をされていて最近ウチの近くで開業されたんです。抜歯は20分弱で終わりました。歯を一旦砕いて抜くという方法でした。とても繁盛しているようなので技術的にはいいんだろうと思います。
ただここまで痛いとついつい歯医者さんのせいにしてしまい(苦笑)不安になってしまったんです。抜歯がこんなに痛いものだとは想像していませんでした。たかだか親知らずと馬鹿にしていました。他の方の経験談を読むと、麻酔8本とか3時間半の大手術とか、それはそれは恐ろしいものばかりで・・・。なんだか自分の痛みが小さく感じられました。
月曜日に抜歯なのでそれまではドラッグストアで買ってきたメフェナム酸で辛抱しようと思います。我慢できないほどの痛みではなくなってきました。がんばるぞ!
アドバイス、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#3です。
「ポンタール」は、メフェナム酸です。他にも「モギフェン」、「ナムフェン」などの名で売られています。メフェナム酸を買ってきました。痛みが全くなくなるわけではありませんが、我慢できるぐらいになりました♪歯医者さんに貰ったポンタールは昨日なくなってしまったのでちょうど良かったです。これで月曜日の抜糸まで持ちます。
あと3本残っているのですが(遠い目)皆様のアドバイスで知識もつきましたし、乗り越えられそうな気がしてきました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「こういう場合もある」程度の情報ですので、あまり期待しないで下さいね。
人間の体には痛みを感じるポイント(痛点)というものがありますね。
手の甲を鉛筆でつついたときに痛みを感じる場所と感じない場所があるはずです。
この「痛点」を縫った「糸」が刺激している場合は、鎮痛剤が全く効かない強い痛みが続きます。(続きました)
そのかわり、「抜糸」をして刺激がなくなると、痛みがきれいになくなります。(なくなりました)
これが原因なら抜糸までの我慢ということでいい(それまで痛いですけど)わけですので、「希望?」はあるのではないでしょうか。
私も「痛点」のことは以前聞いたことがあります。
そう言われればなんだか糸の部分が痛いような・・・。
月曜日に抜糸なんですけど、どうしても痛ければ明日は休診だけど電話してくださいと歯医者さんに言われているのでそうしてみようかな?と思っています。
親知らずを本当に馬鹿にしていました。たかだか抜歯だと思っていたんです。でもこれを乗り越えないことには明るい未来が見えてこないので(笑)辛抱してみます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私の場合はそこまで痛くなかったのですが・・・
4本の親知らずは生えていて、3本は虫歯でいたい思いをしてから抜歯~
これは抜歯としては問題なく・・。
大変だったのは4本目。歯の先しか出ていなくて、硬いものを食べると歯茎がめくれて顔をだす程度で一向に伸びてこないし、なんだかあごがキツイ感じがしてきたので、「もうそろそろ抜いてください」ということで抜歯を予約。
ところが、結婚して住まいも変わり、初めての歯医者、
相手の医者も開業して1年くらいで~若い分だけ最新式に治療をしてくれて痛くないというウワサを聞いていましたが、実際のところは経験不足かな~~(今から思えば)「40分くらいで抜けますから」と言っていたのに、当日レントゲンを撮ってみたら、真横に生えていた・・。
歯茎を切開して引っ張ってみたけどびくともせず・・あごの骨に癒着しているので
邪魔にならないところまで削ります ということになって、
アサイチ~それも9時診療開始より早めにといわれて8時半入りしたのに
終わったのは、お昼!
以来、その歯科医は親知らずの患者は出身大学の口腔外科に紹介して送り込んでいるようです。
私のトラブルは、痛みではなくて ”苔”でしたね。(かび?)
口の中が真っ白になって、はがすのが大変でした。
私が歯痛でひどいときには、大きめのドラッグストアに行って
イブプロフェン錠というのを買って飲みます。
イブの鎮痛成分のみ!~手術後などに飲む薬です。
副作用についての印刷物がはさんであったりしますが
そういう薬も探せば手に入ります。
ou-po-pa-pururu様も壮絶な親知らず奮闘記があったようで・・・。真横に生えていたというのもすごいですね。想像するだけで恐ろしいです。
みなさんの経験談を読むと、自分の痛みが小さく思えてきます。歯の生え方に異常はなかったですし、抜歯も20分もかかりませんでした。あと3本残っているというのが頭痛のタネですが・・・(^-^;
今ドラッグストアに電話してみたところ、イブプロフェン錠がなかったのでメフェナム酸を勧められました。とりあえず飲んでみて痛みが止まなかったら、明日にでも歯医者に相談しようと思います。
ありがとうございました。この痛みに負けないよう頑張ります!
No.2
- 回答日時:
親知らず・・・痛いですよね。
不幸な私の話をきいてください。
まず、親知らず(左の下奥)が虫歯になってしまいました。
でも、我慢して、いました。
そのうちに、歯がかけはじめました。
で、やばいと思って、歯科にいったら、もう、歯科の手にはおえず、口腔外科でやれといわれました。
あごが小さく、しかも細いため、外側から切って抜くといわれたので、こわくてまた、そのままにしてました。
で、しばらくすると、もう、寝ても、起きても、何をしてもうずくようになり、とうとう、我慢できず、違う病院(歯科)にいったところ、
親知らずが、斜めにはえていたんです。
あごから垂直にはえてるというかんじ・・・
先生が、「我慢できますか?」といわれ、承認すると
看護婦が3人やってきて、あたしの手や足をおさえはじめました。
麻酔は8本、3時間半におよぶ手術。
口はさけ、歯は腐っていたため、肉の部分もかなりとって、縫合しました。
それから・・・・・
1週間は、血がとまらず、(仕事はいっていた)
鎮痛剤は、もう一日12粒以上、
3ヶ月してようやくおさまったと思ったら、今度は、歯、口全体が痛くなり、また1週間ほど、会社を休み、寝込みました。
抜いてから、しばらくしてからのほうがいたみが強いみたいですね。
もし、痛みが治らないようなら、市販の鎮痛剤でもいいと思います。
確かに、飲むのはよくないとわかっていても、やっぱり飲まずにはいられません。
まだ4日ですよね、これからですよ~~。
あ、ちなみに私は普通の人より痛覚がにぶいため、
通常、こんなひどくなるまで、人は我慢できないそうです。あと、麻酔も8本だったのですが、普通の人なら、1.5倍は麻酔が必要といわれ、誉められました。
あまりうれしくなかったけど。
鎮痛剤を飲むときは、時間を正しくあけ、決められた錠数を飲むこと。
飲む前には食事をしておくこと。
そして、水でのむこと
だそうです。
お大事に
sleephoney様はとてつもないご経験をされているようで・・・。なんだか自分の痛みが小さいものに思えてきましたよ(苦笑。麻酔8本ですか!ひぇ~~っ!信じられませんよ。それも3時間半の大手術!私だったら失神すること間違いないでしょう・・・。
親知らずって本当に面倒な歯ですよね。私は自分では親孝行しているつもりなんですけど、あまり関係ないようです(^-^; あと3本残っていますが、虫歯にならない今のうちに全て抜いておきたいと思いました。もう怖すぎです!
sleephoney様の書き込みで、なんだか救われたような気がしました。私だけじゃないんだ!って思えます。3ヶ月も耐えたんですよね?私なんてまだ4日。辛いですががんばろうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の知人は親知らずを抜いてから痛みで1週間ほど寝込んでいました。
寝込むといってもあまりの痛さに眠ることはできなかったそうですが・・・
頬もはれていました。
親知らずを抜いたあとの痛みは個人差があるかもしれません。
私は、歯茎?歯肉?をメスで切り親知らずを抜きましたが、痛みが全くありませんでした。縫ったあと2日間くらい消毒しに歯医者へ行き1週間後くらいに抜歯しました。
鎮痛剤が効かないようですが、勝手に2錠飲んでも大丈夫なのでしょうか?
心配です。
痛みがおさまらないようならやはり歯医者さんへ行き、鎮痛剤が効かないことを話してみたらいかがですか?
早く痛みがおさまるといいですね。お大事に・・・
usapi様は痛みがなかったようですね!うらやましいですよ~!どうしてこんなにも個人差があるのでしょうか?神様を恨みたくなりますよ・・・。
お知り合いの方は寝込まれたんですね。ということは私の痛みはまだまだたやすいのかもしれません。あと3本も残っているのでなんだか先が思いやられます。でもこれをクリアしないことには明るい将来がないですもんね!(ちょっと大げさ?)
職場の上司が最近親知らずを抜いて欠勤していたので、休みが取れるのが唯一の救いです。あと数日この痛みと戦って、にっくき親知らずに勝利したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 歯の病気 親知らず抜歯経験がある方アドバイスお願いします。 金曜日に上下親知らず2本抜歯。当日は出血が止まらず 3 2022/09/21 19:28
- 歯学 17歳です。明日親知らずを抜きます(;;) 私、歯を抜くのは経験があるので 抜くのは麻酔があるし怖く 3 2023/05/22 17:37
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 歯の病気 右下の親知らずを今年の4月中旬に抜歯をしました。先月中頃から痛み出しました。今日歯茎を見たら抜歯した 1 2023/06/01 23:27
- 会社・職場 親知らず抜歯後にドライソケット感染症となり、 黙っていても激痛、それによって食事もあまり取れず、 痛 0 2023/04/06 20:04
- その他(病気・怪我・症状) 上の奥歯の違和感 今週に入ってから上の奥歯に違和感があります。ジンジンと持続してずっと痛いというわけ 2 2022/08/05 21:57
- 歯の病気 3週間前から奥歯のあたりに痛みがあります。 すぐに歯科に行き診察していただいたところ、食いしばりが原 3 2022/08/23 11:01
- 歯の病気 親知らず抜歯4日目でズキズキ痛い、、、。 17日に下の親知らずを抜歯しました。 切開して骨削って根が 3 2022/07/21 21:42
- 歯学 昨日歯医者に行って親知らずの隣の7番の歯を2本抜く予定で右から抜こうとしていたんですけど根元が深くて 3 2023/02/23 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1か月半で5キロ痩せることでき...
-
●「ライザップ」は、どうなので...
-
拒食症ですがお腹が出ています...
-
サプリを使ったダイエット経験...
-
アリアナグランデはヴィーガン...
-
統合失調症で治療中でお薬飲ん...
-
5日間くらい過食しちゃったんで...
-
「朝起きて2時間以内なら、何を...
-
私は50代の男性です。私はメタ...
-
夜に吐いて空腹キープして 体重...
-
マンジャロやリベルサス以外で ...
-
拒食症を克服したいです。 身長...
-
40代、男 身長174cm体重84kgで...
-
【ダイエット、血糖値、食後運...
-
私はもうダメかもしれない。。...
-
1日5000kcalを1ヶ月続けたら?
-
夜ご飯の時お米ぬくのはダイエ...
-
152cm、35kgで太ってると 感じ...
-
GW期間で体重が4kgも増えてしま...
-
筋トレしてますが 牛赤肉でダイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親知らずを抜いて4日目・死ぬほ...
-
GVBDOってご存知ですか?治療さ...
-
親知らず抜いた翌日に焼肉はだ...
-
矯正について教えてください。 ...
-
顎変形症で歯科矯正した方、症...
-
歯科でのホームホワイトニング...
-
愛知県豊田市内の歯医者
-
歯のかぶせ物の高さ調整について
-
歯医者さんについて
-
歯科 オールジルコニア保証に...
-
福岡県北九州市内でよい歯科医...
-
病院
-
歯医者での治療の際、気になること
-
親不知の抜歯前に気をつけるこ...
-
松戸で義歯が得意な歯医者さん...
-
免疫抑制剤と親知らずの抜歯
-
親知らずを1本だけ抜くと顔や噛...
-
歯の治療の不満で治療費返金可...
-
親知らずの抜歯。 上向きに生...
-
松田聖子さんや浜崎あゆみさん...
おすすめ情報