アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生です。
みなさんそうですが、今までにたくさんの「先生」に出会ってきましたよね。
(自分にとって)嫌な先生がたくさんいましたが、ほんの2,3人、すごく心の支えになるようないい先生もいました。
私はその「いい先生」をみて、前々から教師という仕事に憧れの気持ちがあります。

本や漫画など物語の中では、教職といえば「もちろん秀才」「清潔」「聖職」「正しい」など良いイメージが大きいですよね(特に昔の話では)。
でも近年はイジメ問題や教師の犯罪で、「教師全体」のイメージが悪くなってきているように思います。
一部の悪い先生のせいで、「いい先生」までまとめてイメージダウンしちゃっているような…
体罰がなくなったせいか、保護者が怖いのか、威厳のある先生も少なくなっていると思います。
友達でも「先生は嫌なやつばっか」とかすべての先生をアホ扱いしている人が多いです。

私は教師といえば、「いつも生徒に囲まれているみんなの憧れ的な存在」という勝手なイメージがあったんですが、これは「いい先生」だけを見てのイメージだったと気づきました。。
みなさんにとって「先生」とはどんなイメージですか?
自分の子どもが教師になりたがっていたらどう思いますか?

A 回答 (8件)

やはりNinjaWhiteさんはとても「いい先生」たちにめぐり合えてると思います。



いじめや教師による犯罪はもちろんですが、校長などからによるパワーハラスメントなどでもイメージは悪くなってます。

教師によるイジメなどは論外ですが、
大人しい生徒には厳しく怒るくせに、
不良系の生徒には全然怒れないという差別教師や、
明らかにストレス解消で怒り出す教師、
授業より余談が多い教師、
いじめを解決するどころか、余計複雑にさせる教師、
などふざけた教師はいますよね。

私は教師に良いイメージはあまり無いです。
どちらかと言えば、塾の講師の方が人間的に良い人が多いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は高校受験時に大手の塾にちょっと通ったことがありますが、塾の講師は大嫌いでした;
男女差別激しくて、「自分が一番正しい!」という態度で。
それに、「お前らのため」というのが「自分の出世のため」に聞えて…私がひねくれているんでしょうか?
でも個人塾の先生はとても良い方で、今も連絡を取り合っています。

お礼日時:2007/02/23 05:37

私はあまり良い先生には恵まれなかったので、


「教師=大人こども」みたいなイメージがあります。
完全に大人になりきれていないような感じの人が多かったかな。
クラスで誰かがからかいの対象になっていると、
子供と一緒になって冷やかしたり。
子供同士では良くてもやっぱ大人はフォローしないといけない
んじゃない?と思うことが多かったです。

自分の子どもが教師になりたがっていたら、
あんまり進んでなってほしいとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あ~そうですね。
普段偉そうに大人ぶってる先生ほど頭の中は子どもみたいな。。
やっぱり自分の子どもには教師になってほしくないんですね。
うちの親も「つまらんなー」とか言っていました。

お礼日時:2007/02/23 09:09

大学を出ていきなり周囲から「先生」ですからね。

おかしな教師が多いのが
むしろ当然かなと思います。多分最近目立つのは、ネット環境等の要素で
情報が多くなっただけで、「変な教師」の比率は変わってないのでしょう。

他方、耳にする情報では、何でもかんでも「体罰」とされてしまうことで、
まともな教育・指導などできない状況が見えています。
子供の側もそれを見透かしているようですし、親も子供に対して
何かあればすぐ報告するようにといった指導をしているのでしょう。
それでいて、親は学校に対して人間としての教育も求めているようですが。

さまざまな問題が発生するたびに、親と教師の間で責任の押し付け合いも
行われているようですが、子供のしつけに一番大事な時期は、親と過ごす
時間が大半のはずなんですけどね。それほど信頼できない教師に対して、
親は何を求めているのだろうという気持ちが強いです。

あまりにも求められるものが大きすぎ、そしてそれを果たすために
行使できる手段の選択肢が少なすぎるというのが現状でしょう。
私の子供がもし教師になりたいと言えば、全力を尽くしてやめておくように
説得するだろうと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>あまりにも求められるものが大きすぎ、そしてそれを果たすために
行使できる手段の選択肢が少なすぎるというのが現状でしょう。
そうですね。この時代に『いい先生』になろうとするのは難しそうですね。

お礼日時:2007/02/23 09:12

人生の中で、絶対教師にはならないだろうと思っていたのに、気がつけば何時の間にやら先生になっちゃってました。

学生中のバイトなので正式の先生とは違いますが、ぶっちゃけ「先生、いい加減ー!」といつも言われてます。(笑)

子供の頃、先生は好きでもなければ嫌いでもなかったです。(今もそうですが。)先生=勉強を教えてくれる人間。と言う認識でしたので、知識面で豊富な先生はどんなに性格悪くでも尊敬しましたし、それが出来ないと苛々しました。友達は良く○○先生嫌いとか、集団でボイコットとかしてたみたいですが、全く無視して一人だけ授業に出席してたりしましたね。

外面の良い子だったので、先生の前では良い子でしたが・・・
先生とは、表面しか見ないものだとも理解していたので裏では苛めを平然とやってました。「立場上、良く思われないといけない人間。」的な認識だった気がします。勉強できて手のかからない子でしたが、「だから踏み込むな」というような気持ちはありましたね。先生は知識があればそれで良いし、担当の授業を教える以外の事はしてほしくないと思ってました。先生に人生の相談なんてのは絶対に出来無かったですね。

まぁ、いじめとか先生の犯罪とか、そういう事は一切目の当たりにしてない分、先生には恵まれてきたと思いますよ。総合的に見て、自分が出会ってきた先生は皆良い先生だと思います。まぁ、子供の頃は視野が狭いですから。先生はアホばっかと言うのは「よきかなよきかな」と生ぬるい瞳で見守ってやれば良いと思います。正直で実に良いではありませんか。本当に怖い子供はそんな不利な台詞を口にしません。「先生バカー!」とか言ってくるボウズなんかもう小生意気で可愛い奴め!と頭ぐりぐり撫で回したくなっちゃいますよ。

ちなみに、自分の子供が教師になりたがっていたら、「ガンバレ」の一言でしょうね。教師も公務員も弁護士も聖職者も、犯罪者になれる確率を平等に持っている普通の一般職ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友達とかは一人嫌な先生がいると「先生みんなが悪者」と思ってしまうのか、いい先生まで根拠なしに嫌っちゃうんです。「先生はみんな同じ」って感じですかね。
私は校則違反とかできない性格なんですが、心の中ではけっこうひどいこと思っています。「くそつまんねー授業しやがって!」とか。試験前でも勉強なんかしたことないし。。
好きな先生の授業はめっちゃ真面目に聞きます。
私の場合、たぶん自分の中で先生差別をしているのかもしれません;

お礼日時:2007/02/23 09:26

「先生」は、知識を与えるプロというより生徒の人格を育てる人というイメージ。


「教師」とは人格云々よりひたすら知識だけを与えるプロフェッショナルな人。
以前は「先生」的な人が人間らしくていいなぁと思っていましたが、
教師は教師だけで生徒の心育て?までは考えなくていいのではと感じています。
さすが教師だなと思わせられるような知識やテクニックがあればいわゆるいい先生ではなくても尊敬できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうイメージもありますね。「教師」は「仕事」って感じです。
でもこういう親までダメダメな時代だからこそ、先生には生徒の「心」まで育ててほしいと思います。
親がだめになるほど先生の仕事が増えるんですね。。

お礼日時:2007/02/24 12:59

こんにちは


現代の先生は大変だと思います。それは「先生は偉い」っていうフィクションを与えてもらえないからです。

先生がすべて人格者だったり聖人のわけは、当然有り得ないのです。
しかし聖職として扱う必要があるのです。
例えば先生が「はい席について」と指示をしたら、先生の指示だから問答無用に指示に従うべき、という前提が無ければ学校は成り立ちません。

もしそこで「なんで先生の指示だからって席に付かなければいけないのか」をいちいち論理的・民主的に議論していたら学校は成り立ちません。

相撲の世界を見てください。
現役バリバリの横綱が、元関脇の高齢の親方を「うちの親方は怖い」と言う。

これは「親方は絶対である」というフィクションが前提にあり、そして相撲界(ひいては社会)がそれを認めているからこそなのです。

親方が絶対的に人格者なわけがありません。横綱より強いはずもありません。
しかし「親方は現役横綱より偉いんだ」というフィクションが存在するからこそ、相撲界の秩序が成り立つわけです。

ひるがえって現代の学校を見ると、社会全体がもう教師を先生と崇めず、さらには「先生なんて・・・」と蔑んだりさえします。

もしかしたら「成績を伸ばしたい」って生徒ばかりが来て、そして講師に「なんとかこの苦しい受験から助けて」ってすがるような思いでいる生徒ばかりの“塾”の方が、学校の教師よりはるかに楽なのかもしれません。
そのフィクションに近い“前提”がありますから(白忍者君は良い思い出が無いようですが)。

私は数年、塾で講師のバイトをしたことがあるんですが、私の塾は生徒に人気でなければクビを切られるとこでした。(こんな私でも人気の先生だったんですよ・照れ)
今でも多くの卒業生と個人的に仲良くしていて、時々食事をしたり、みんなで家に遊びにきてくれたりしてます。

生徒が成績を伸ばし、合格するのもモチロン嬉しいのですが、やはり人間的に心を開いてくれるのが一番嬉しいです。
以前ある卒業生と食事をした時に、その生徒が私に親の離婚の話しを打ち明けて涙を流してくれた時は、なんとか力になりたいって本当におもいました(はたから見たら女子高生をレストランで泣かせてる変態オヤジ?)

今でも誇りに思っている経験が二つあります。
一つは一度も話したことも、授業を持ったことも無い中2女子が、なぜか私を徹底的に毛嫌いして、口をきいてもくれなかったのですが、こちらが誠意を持って接していたら段々と心を開いてくれて、そして3年の卒業間近にはバレンタインチョコをくれたこと。
勝った!って思いました。

そしてもう一つは、中1男子が10人くらいで、一人の虚弱な男子をからかってイジメまがいの行為をしていた時のことです。

私は見た目が怖いので、充分「オシ」が効くため、さほど怖い先生で居なくても教室の秩序は守ることが出来ました。そのため、叱る・注意するくらいのことはありましたが、生徒を怒鳴ったのは後にも先にもあれ一回だけでした。

一人の男子を皆でからかっているのを見た時、ブチ切れました。
「お前ら何やってんだ!全員会議室来い!!」
全員を呼び出して「お前ら!最低だ!!」って怒鳴りました。

説教をしました。「なあ、考えてみようよ。いじめられてる○○も、男だよ。いじめられて泣き叫びたかったんだよ。でもさ、女子も沢山いるし、必死で耐えてたんじゃん。分かってやれよ。それをイジメルなんてみっともないじゃん」

10分くらいも説教したでしょうか。
その後私が職員室へもどると、後からゾロゾロと照れくさそうに、そのイジメをしてた男子たちが私の席の周りに寄ってきて、何を言うでもなくウダウダと私の周りにたかって来たんです。

私も「なんだよ、お前ら。もう9時過ぎちゃったから帰れよ」なんて言いながらも、「ああ、こいつら分かってくれたんだなぁ」って、とても嬉しく、また誇らしく思えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の生徒は完全に先生をなめきっていますよね。
親・生徒は「先生だからって偉そうにするな」。先生側も「先生だからってすべてが正しいわけじゃない」と、どっちもが先生の立場を下げてしまっているような現代…;

お礼日時:2007/02/24 13:04

現役先生です。



>「先生」とはどんなイメージですか?
先生になる前:夏休みも冬休みも春休みもあっていいなぁ
先生になってから:こんな理不尽な仕事だったの??

こんなイメージです。
子供の保育園の先生からは「夏休みなんだからもっと早くお迎えに来いよ」みたいに言われ「生徒が休みだからって先生が休みなはずないでしょ!40日も夏休みのある職業が日本にあるの?」と言い返したい……(まさか直接は言えません)。

下の回答者さんがおっしゃっていますが『先生の指示だから問答無用に指示に従うべき、という前提』がないので、実情は本当に大変です。
先生「まっすぐ並んで」生徒「なんで?ヤダ」ですよ。生徒に言わせると「まっすぐに並ばない権利がある」などなど生徒にはたくさん権利がありますが、先生には何の権利もなさそうです^^;
日本の未来は暗いなぁってよく思います。
私には小さい子供がいるので、自分の子供たちが安心して暮らせる社会を作りたい、の一念でこの仕事をがんばっています。

今、教員の給料の見直しをしていますよね(現実には既にいろいろ下がってきています)。
私(女性)は生後8ヶ月の赤ちゃんがいるのに担任を持たせられました。
保育園のお迎えがあるので定時に下校します。が、夜はかなりの頻度で保護者と電話連絡をしています。子供たちが足にまとわり付いて泣き声で電話の声もよく聞こえず「うるさくてすみません」などと言いながら……電話代だって当然持ち出しです。
生徒の中にも電話、メールよこす子もいます。「お母さんとケンカした」などという内容の場合もあります。。。(家庭で解決して下さい。。。)家庭が家庭の機能を果たしてない家が増えてきています。ただの『家(器)』なんですよね。
学校にいる勤務時間だけで給料が決定されるなら私は最低賃金でしょうね。
お昼抜き、まったくの休み時間無し、の日だってままありますが、世間にはわからないことです。

>自分の子どもが教師になりたがっていたらどう思いますか?
「護身術を身に付けてからにしなさい」と言います(私は身に付けていませんけど)。
意義がある仕事だとは思っています。
私が教育実習でお世話になった学校の校長先生に「どうして先生になったのですか」と聞いたことがあります。その校長先生は車が好きで最初は車関係の会社で働いていて、そして思ったそうです。これからの車はコンピュータや機械がどんどん作ってくれる、人間はその手伝いをするだけだ、人間にしかできない仕事がしたい、と。そこで人間にしかできない仕事は3つ、医師と弁護士と教師だと思ったと私に話してくれました。これが全く正しいとは思いませんが、ひとつの考え方かなぁとは思い、印象に残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近は“権利権利”って自分に都合のいいことばかり言って…やることちゃんとやってからそういうこと言え!って思います。
よく「教師の仕事は楽」って聞きますが、とんでもないですよね。
教師は誰もがお世話になっていて身近な存在だからか、仕事内容もある程度わかってるし、みんな「楽」と思うのかもしれませんね。
赤ちゃんがいてお仕事ってかなり大変そうですね。
ここまで教師の苦しい現状を聞いても、まだ教師への憧れは消えません。

お礼日時:2007/02/24 13:15

30歳男性会社員です。

 まだ受け付けてますかね?

先生という職業に必要なのは、
1、博学である
2、人生経験が豊富で生徒に対していろんな可能性を提示できる
3、自身も礼儀正しく、魅力のある人間である。
ということだと思いますので、
自分自身を省みれば、他人にものを教えるような地位を目ざす前に
まず自分自身をよりいっそう成長させなければ、と思うのが
まともな考えなのではないでしょうか?
企業だと、大学を卒業したら社会人1年生として勉強しなおしです。様々な知識を吸収し、礼儀を学び、自分の未熟さを痛感しながら成長していきます。そして新しい世界にどんどんチャレンジしていくのだと思います。
先生として成長できることもあると思います、が いかんせん狭い世界での出来事でしかないのでは、というイメージを先生に対して私は持っています。
(一生懸命がんばっている先生がたには敬意を表しておりますので、気に障ったら申し訳ありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
魅力ある先生は人気ですね。先生って学校の中の芸能人みたいな感じ。
自分も勉強して学ぼうとしている先生は、生徒から見て尊敬できます。
そういう人がすごく少ないから困りますよね。。

お礼日時:2007/02/25 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!