dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を産むことが何故幸せか解りません。いくら考えても正直気持ちの整理はつかないのです。且つ時間が許してくれるではなく、どんどん追い詰められています。
色々な人に相談をしてみたりとかしましたが、やっぱりこの問題は答えなんか出るわけでなく高いお金を払ってカウンセリングにも行って見ても駄目です。精神が病んでいるのかと思い病院に行っても異常なしという診断でした。
旦那も心配をしてくれているが、結局は私にしかわからないことだから、自分で解決するしかないのでしょうし・・・
本当にこの先どうしてよいかがわからないです。
ただ、我慢をして運でも多分このままだと自分の人生絶対後悔するのだろうと思います。
私は普通の考えでないことも充分わかってます。
今回のこの事態全てが私にとって「想定外」だったわけで、まったく喜びという感情が未だ湧かないことが、一番嫌で不本意なことなんです。
産んでから白旗揚げるのが良いのか、産む前にギブアップするのが良いのか本当に悩んでます。
あと、一番悲しいのは、結局こういう気持ちは誰にもわかってもらえないこと。
そりゃあ、親戚親兄弟旦那は皆「嬉しい」んでしょうね。
でも、リスクを背負わなくてはならないのは私自身ですよね。誰でもない、私自身。。。
まだ仕事もしたいけど、きっと子供なんて出来たら、どこにも雇ってもらえないだろうし。
大企業で働いていれば福利厚生がしっかりしているから産休等も取れるだろうけれど、
今の私の立場ではムリだし。
結局私が一生この先我慢をして行かなくてはいけないのでしょうか?「人の人生というのは、誰かの犠牲の上で成り立っている」と言う事でしょうか?
こう考えれば良いのでしょうか。
これが、答えですか?

誰か教えてください。

A 回答 (260件中131~140件)

NO.129のhitomi-hitomiです。



 「日本人って多数意見じゃない人間に対して厳しいですよね。」
→ 確かにね。

でも、わたしはnaochanのこと、応援してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hitomi-hitomiさん、おはようございます。
回答ありがとう。
そして、応援していただき、本当にありがとう。
やっと、勇気が湧いてきました。
昨日もあれから色々と病院を探してみましたが、まだなかなか見つかりません。
週数が結構行っている講を告げると、凄く冷たく一言「ウチでは無理です」と言われ、「ガチャン」と電話を切られてしまいました。
でも、またhitomi-hitomiさんの回答を拝見して、元気が出ました。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/03/08 10:22

こんにちは。

naochan_36さんの文章を読んでいて、ひとつ気になったことがあって・・・。

「私は普通の考えでないことも充分わかってます。」と書かれていらっしゃいますが、わたしはnaochann_36さんが異常だなんて、全然思わない。

だいたい感情なんて、自然にわきおこるものであって、こう考えようと思ってコントロールできるものじゃないから、どう思おうが、その人の自由やん。(だから人の考えに異常も・正常もないと思います。)

きっとnaochan_36さんは、とてもまじめで誠実な方なんでしょうね。それはすごく良いことだと思うし、naochanの美点だと思います。でもあんまり自分を思いつめないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

こちらの回答の中でも大多数を占める「正論」が「普通の考え方」なのかなと思いました。
ただ、私の中ではどうしてもこの大多数の意見というのが考えられなかったのです。
でも、変な話ですが日本人って多数意見じゃない人間に対して厳しいですよね。

今回の事は色々と勉強になりました。
今後自分がどうなるのかはわかりませんが、自分自身がどう生きていくべきかと言う事をしっかりと考えて行きたいと思います。

本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/07 17:29

こんにちは☆


書き込みが凄いですね。。。
安定期に入られたとの事 赤ちゃん
おなかにいらっしゃるんですね。
質問者様が、やる気がおきなくても、バイクに乗りまくっても
おなかを叩いても、しがみついてるんですね
なんだか質問者様と同じだって思いました。
ある意味赤ちゃんも頑固なんですね(失礼しました、コメントなど見ました) 

「あなたに会いたい、あなたが会いたくなくても、あなたに会いたい」

あっちいけと言われても、びくともしない・・・
二人とも頑固、そっくりだと(笑)
かけてみましょう、このままでいて流れてしまったらそれでいい
あなたの心はちゃんとあかちゃんに伝わってます。

あと締め切る意見に賛成です。
あとは、好きになさってくださいね。
これだけ沢山のコメントをいただいたのですから
色々考えさせたれたり、ご自身の意見を言ったりできたのです。
充分です。
妊娠経験がありませんが回答させていただきました、有難うございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答を頂きありがとうございました。

私は頑固ではないと思いますが、他人から見れば頑固なのでしょうか・・・

今日も昼休みを利用して病院を探してみたのですが、都内で1件見つかっただけです。自分の住んでいる県内では見つからず、この際遠いなど言ってはいられないので、行ってみようと思いますが。

恥を忍んで、役所にも聞いてみましたが、なかなかこの時期での堕胎できる医療機関はないですね。。。
健康保険で38万支給されるようなので、貯金とその手当で費用の方は何とかなりそうです。
辛いことではありますが、仕方ないですね。
自業自得です。
処置後に「あとは、次自分がどう生きるべきなのか」をじっくり考えてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/07 17:11

ちょっと前に「空気」にでもなれと書いた者です。

質問者がいろいろ考えすぎてネガティブ思考になるのはわかるんですが、将来の漠然とした不安のせいで堕胎されるというのはどうしても赤ちゃんが納得いかないだろうと思います。なんで私の将来を決めつけるの?と。
私自身親に虐待された過去があります。今でも親が私にしたことは許しがたいです。(現在絶縁中)何故私を産んだのだろうと苦しくなる事も度々です。しかしそんな私でも子供を産んだら、「では何故親は私を虐待してしまうのだろう?」という考え方もできるようになりました。許しがたいがどうしてそうなったのか理解もできてくるのです。親も子供に育てられるのだと思います。

さてわたしがこの質問に怒りを覚えるのは、自分の殻に閉じこもってシニタイシニタイと悩むだけでなく、せっかく芽生えた命を摘み取る事をあれやこれやと理由をつけて正当化している点なのです。

この回答に対するお返事は必要ありません。あなたの返事は余計に神経にさわるので。人生理屈で動けば世話ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼は結構と書かれておりますが、一言だけお礼させてください。
何度も回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/07 10:24

すごい反響ですね。


皆様の回答も質問者さんのお礼もざっと読ませていただきましたが、もうほとんど結論はでてらっしゃるんですよね?

もう質問を締め切られてはいかがですか?

これだけの回答が寄せられていても質問者さんの堕胎への意思は固いようですし、ご自身が結論を出されている以上質問の質問は解決しているのではないですか?

私も思うことはありますが、100を超える回答に書かれてることもありますのでもうあえては書きません。

質問者さんの感情(子供に愛情を持てないなど…)理解できる部分もあります。その底なしのネガティブ思考(失礼な表現ならお許しください)にも共感を覚える部分もあります。

が、回答のお礼を読んでいるとこれだけ多くの方に心配していただいてるにもかかわらず
“自分には幸せになる資格はない”
や“死にたい”など読んでいて哀しくなります。

もう答えを出されたのなら締め切られた方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
そうですね、もう一度読み返して締め切らせていただくべきですね。

お礼日時:2007/03/07 10:22

私も結婚して暫く2人と思っていたのにすぐできました。

つわりもひどかったし精神的にもすごく不安定になりました。自分勝手だとは思いますが体型が崩れるのが嫌、妊娠していなかったらとか考えたりバイクに乗ったりもしました。子どもが好きな訳でもなく子育てに理想もありませんでした。naochan36さんの方が先のことまで考えてあげられているから悩むんじゃないかと思う程です。
早く出てきてという一心で産み正直産まれてすぐは可愛いと思えませんでした。一仕事終えたみたいな感じで疲れ果て『赤ちゃん抱っこしますか?』も断りました。見にも行かなかったし。今思い出して書くの恥ずかしいですが…
で、半日後に誰も居ない個室で初めて抱っこしてまじまじと見ていたら子どももこっちをじっと向いて、その目が動物のように(動物ですが…)深くて澄んだ黒目で、お腹にいた頃からひどい母親だったのになって、マタニティブルーも手伝って涙が止まらなくなりました。その涙と同時に自分にはないと思っていた母性本能が出てきたみたいで、母乳育児だのなんだのと自分でもばかだと思うくらい変わりました。
絶対産んだら可愛いから産んでください等と無責任な事は言えないですけど猫は無条件で寄り添ってくれるし可愛いと思えるって書いてらっしゃいましたよね?産まれたばかりの子もどんな母親でも無条件に寄り添ってくれますよ。猫を可愛いと思うなら十分温かい心を持っていると思います。
もう今の週数まで我慢したならもう少しだけ頑張れませんか?今処置するにしても分娩しなければだめなら痛さは一緒です。早産になっても生き延びる可能性があるくらいまで育っている子を処置するくらいなら産んだ後のその子と自分を確認してから何も気持ちが変わらなければ施設に預けてほしいです。現時点で育てられないかもという不安材料ばかり考えて処置しnaochan36さんだけが十字架を背負って生きていく必要はないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
ご自身の体験を書いて頂きありがとうございました。
私と同じような体験をされたようですね、でも、立派に育てていらっしゃるのは凄いなと思いました。

以前、前に飼っていた「猫」の事を書いたことがありましたね。猫は可愛いですよ、今でも猫をみるとむしょうに可愛がりたくなります。エサやりやフンの始末は大変ですが、猫は本当にどの猫を見ても可愛いと思いますよ。
ただ、人間は要らぬ感情が伴ってしまうからこういう気持ちになるのでしょうね。
漠然と猫のように扱っても育っていくようであれば楽ですよね。
人間って煩わしいなと思いますよ。
動物ならこんな事考えずに産むだけですからね。動物みたいに短い期間で独り立ちしていけばいいけれど、人間はこの先二十年近くかかるわけですから・・・
母親がいなかったおかげで、私は自分の服のボタンつけ、食事となんでも小学生の3年くらいには出来るようになりました。
それがいいことなのかどうなのかわかりませんが。
そういった意味じゃ動物みたいに私は幼少時で独り立ちさせてもらったのかもしれないですね。

ただ、施設に入って育つことが幸せかといったらどうなのでしょうか。
自分はどうして生まれてきたのかとか考えてしまうような気がするのですが。
そこまでして、人間って本当に生まれてきたいのでしょうか。
私も正直なぜ生まれてきたのかとか、存在価値とか考えると全然わからないです。

お礼日時:2007/03/07 10:20

こちらこそバイクで漫画喫茶に行ったというのを見た時、何か家族や友達の事の様にすごく辛くなりましたよ・・・


私は子供を作ること・産むこと・堕ろす事を簡単に考えている人は許せませんが、そうでない人が出した答えなら、その人にとってのそれなりの理由があるのだと思うのです。
子供の存在を実感して大きな事だと感じているのは他の誰でもなく本人じゃないですか。
第三者が簡単に間違っている!!って言える事ではないと思うのです。
私の親友が、二十歳の時に妊娠して(ゴムが破れていたらしい!)発覚したときはすごく喜んで結婚する!と言っていました。
その後、彼氏とかなり話し合って、本人達は相当悩んで結局堕しました。
世間的には堕ろす年じゃないって言われると思うとか、何より自分が体の変化で子供の存在を感じてた様で、罪悪感に押しつぶされそうになっていましたが、結局色々悩んだ結果でした。結局自分勝手やって言う人はいると思うけど、今のその子を見ていたらその決断は間違ってなかったと思います。
私は傍でその苦しみを見ていたから、他人が簡単にとやかく言える事ではないと思うのです。
naochanさんに、今誰か傍にいてくれる人がいればいいのですが・・・

私は自分が直接経験した事のない事ばかりですが、ドラマでも虐待とか親で苦労している子供の話を見ると次の日目が腫れるほど泣いてしまいます。(子供嫌いの頃から(^_^;) )
そんな経験をしてきたあなただからこそ、不安も大きいし、そんな思いはさせたくない気持ちも大きいのでしょうね。
もし今産んだとして、万一虐待や そこまでいかなくても愛情をもてなかった場合、子供もお母さんも辛いと思います。
離婚の話は、今回は子供の話ではない様なので、かっかとしている状態の気持ちだったらもう一度話し合ってみたらいかがでしょうか。
今までで1番好きになった人だから結婚したんでしょ?(^_-)-☆
通常より体調も悪いでしょうし、できれば帰られた方がいいんじゃないですか?? 家を飛び出したって事は、ほとんど家におられない旦那さんがいるって事ですよね?
今なら間に合うかもしれないけど、帰らなかったら取り返しのつかない事になりかねなくないですか?
ただ、今日は寒いし、その体でバイクというのも心配なので、できれば迎えにきてもらってください_(._.)_
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。色々と心配をして頂き、ありがとうございます。
今の私にはもったいないくらいです。

結局0時半くらいに家につきました。
でも、眠れる筈もなく結局一睡も出来ずにそのまま会社に出勤しました。
loveringさんのお友達でも色々と辛い経験をされた方がいらっしゃるようですね。でもお友達にとってはその時した選択は間違いではなかったと思います。

主観や価値観はひとそれぞれだと思います。
他人にとっては他愛もない事でも、自分にとっては凄く重大なことだったり、また逆のこともある筈です。
だから、凄く子供を大切に出来る人とそうでない逆の人も世の中にはいるのです。
今の私自身、前者になれる自身がないのです。

でも、皮肉なものですよね。
やっと結婚したいと思った人とめぐりあえたのに、こんな事になるなんて・・・

お礼日時:2007/03/07 10:03

現在6ヶ月の女の子の母です。

質問を読んでいて、とても他人事とは思えなくて、回答します。
私も、妊娠がわかったとき、あなたほど深刻ではなかったとは思いますが、かなり近い気持ちになりました。
結婚して1年半ほどしてからの妊娠でしたが、まだ子供は欲しくないと思っていたのです。もともと子供嫌いな上、夫が仕事で忙しく、ほとんど家にいない状態で、また結婚してから実家から遠く離れたところで暮らしていましたから(新幹線で3時間)、一人で子育てできる自信がなかったのがひとつ。夫との生活をもっと楽しみたかったのがひとつ。それから、仕事で重要なところを任されていたにも関わらず、妊娠したら退職すべき、という雰囲気だったため、仕事を辞めざるをえないことが容易に想像できたからです。
こんな気持ちだったため、妊娠がわかってから夫に打ち明けるまで、何日もかかってしまいました。打ち明けたときも、「今子供ができるのは困る」と言ってしまいました。
いやいやながらも産むことを決めたのは、打ち明けたときの、夫の「じゃあ堕ろすの?」のひとことと、困りきったような顔を見たからです。
けれど結局仕事も辞めることになり、体調は悪く、「どうせリスクを負うのは女のほうだけ」と拗ねたこともあります。
でも、子育て真っ最中の今、そんな自分が懐かしいですよ。目の前にいる子供は、毎日成長しているのがはっきりわかります。子供が私に庇護を求めるのと同様に、だからこそ、私も自分の存在価値を確かめるものとして、娘を必要としているような気さえします。
出産以前は夫の愛情が子供に移っていくことを恐れていましたが、むしろ、私のほうが「娘がいちばん!」になっています。
そして、仕事の面でも光が見えてきました。妊娠当時働いていた職場の方のひとりが、独立して新しく事業を興されることになったのですが、ぜひ私も運営に関わって欲しいと、声をかけてくださったのです。その方は、「出産を経験したからこそ、広がった世界があるはずだ。それは大きな力だ」とおっしゃって、雇用条件も子育て中であることを最大限に考慮してくださっています。
妊娠がわかったころは、「これで私の人生は終わりだ」と落ち込み、つらかったものです。出産後がこんなに楽しく、希望に満ち、人生で一番パワフルな時期になるだなんて、想像もしていませんでした。
私は本当にラッキーだと思います。一生分の幸運をこの数ヶ月で使い果たしてしまったかもしれません。けれど、妊娠が女性の人生にとって、マイナスになることばかりではないということを、あなたにも知ってもらえたら、と思います。
今は女性にも選択肢が増え、だからこそ悩みも多い時代になったと思います。そして、昔も今も、出産は女性にとって大仕事。あなたがどちらを選択するにせよ、将来後悔のないよう、納得いくまで考えてほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
夕べは結局家に帰ったのですが眠れずにそのまま出勤して今会社にいます。

色々と大変な状況の中で頑張っていらっしゃるのには頭が下がります。
なんだか、私もちょっと疲れてきてしまいました。
仕事の件、本当についてらっしゃいますね!
でも、それはhitode77さんが努力してきた結果なんですよね!

多分、人生をプラスにするかマイナスにするかは人それぞれなのだと思いますよ。ただ、私は母がいなくなってしまったので小学校1年から自分でご飯を作って中学校に入ったらお弁当を作る生活だったので社会人になってからは弁当が作れなくなったしまいました。
頑張れる方は親御さんの愛情を充分受けて育ったからそれを自分の子供にもしてあげれるのかなと最近思うのです。
私は放っておかれたのでどうすれば良いのかある意味わかりませんから。。。

お礼日時:2007/03/07 09:38

そうですか・・・ますます辛いですね・・・


やっぱり夫婦は元々は他人やから色々ありますよね・・
結婚する時はこの人以外いない!って思うのに。
子供以外の事で離婚を決意されたのなら(底辺には子供の事があるのかもしれませんが)病院がなかなか見つからず大変の様ですが、何とか早く探す必要がありそうですね。
私は子供が欲しいので、悲しいですが・・・
非難する人が多い事は分かりますが、虐待をする親の元や、産む前から施設に預ける事前提で生まれてくる子供はもっとかわいそうなんじゃないかと思います。
子供は産めば終わりじゃなく、その後が重要なのですから。
もしかしたら産まれてきたら気持ちが変わる可能性はあると思いますが、希薄ならそこにかけない方がいいやろうし、結婚なさっててその気持ちが変わらないなら、もし離婚されたら生活していくにも、次に恋をされた時にも子供の事が邪魔だと感じる事がかなりある事が想像できますよね。
最近の虐待のニュースを見ていると、多くは若い母親の若い彼氏が暴力をふるい、母親も見てみぬフリ、もしくは便乗している事すらある様で、見ていて恐ろしいです。欲しくなく出来たんだろうと思うので。
簡単に非難している人々はそんな目に合っている子供の事を考えているのでしょうか。生きていればいいことはあるかもしれないですが、必要以上の辛さを味わわせる方がかわいそうな気がする。
私はどちらかといえば過保護気味に育ってきましたが、母親として生きたくないお母さんの下に生まれる子供はかわいそうに思います。
naochanさんは、ここまで悩んで悩んで出された結果だと思うので、正解かどうかは分かりませんが、間違ってもいないと思います。
ただ、結婚した時は欲しかったんですよね?いつかは。出来にくいからと思っていたら早々出来て混乱している事もあるでしょうし、ここに非難されること覚悟で相談されたという事は少しでも迷いがあったんだと思います。
病院を探しながらでも、最後にほんとにこれでいいのか手術の後の自分を想像してみてくださいね☆
もし、いざ手術台にのった時でも「やっぱり産みたい!!」ともし思えば産んでくださいね(^_-)-☆
子供なんて欲しくない!と思っていたのに出来て産んでみればすっかり親ばかになった人もいますからね(^.^)

ただでさえ辛い時にケンカになって本当に辛いと思いますが、今は何とか頑張ってください。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

loveringさん、ありがとう。
なんだか呼んでいて涙が出てきました。

本当にそうなんですよ。
私の経験から言わせてもらいますが、産むことより育てていく方が重要なのだと思います。
実際、施設に入っている子達は辛いと思いますよ。
生きていれば・・・
強ち間違いではないと思いますが、死ぬ以上の苦しみをもしかしたら味わうことになるかもしれません。
恐らく、私も気持ちを少しでも感じて頂ける方々というのはそういった人の痛みの理解できる方だと思います。
私は正直自分の味わった、幼児期から思春期に体験した「親がいない」という気持ちは味合わせたくないです。

また、こういうことを書くと
「アンタ勝手だ」
と皆さんに怒られそうですが、本当に胸にぽっかりと穴が空いてしまっているんですよ、今でも・・・

今日はまんが喫茶に泊まろうか、それとも帰ろうか悩んでいます。
帰っても台所が私の寝場所なのかなぁ(笑)
少し、気持ち落ち着いたです。

お礼日時:2007/03/06 23:56

私はもうすぐ結婚2年の主婦です。

正社員として仕事もしています。
私も結婚後1年は2人の時間を楽しみたいと思っていたので、1年間はずっと避妊していました。
昔は子供が大嫌いだったので、「いつかは欲しいけどいつ頃そんな気持ちになるかな」と思っていましたが、周りの子供がいてうまくいっている友達を見たり、色々話を聞いたり、その子供たちと接するうちに当然子育ては大変やけど子供が欲しい!!という気持ちに自然となりました。私も自分の自由が無くなるとか、お金の事とか心配ばかりしていましたが、これだけ出来ちゃった婚が溢れてる今お金は何とかなるのだろう・・と。そして欲しいと思ってそろそろ9ヶ月。出来ません(T_T) 思い通りにならない事を実感★すぐできると思ってたので(^_^;)
naochanさんはもう一生子供がいらないのですか??
30代半ばなんですよね?今は晩婚化していて周りにも独身の方はおられるかもしれませんが、いつか欲しいと思った時には無理かも・・ですよ。  私も子供と接するまで嫌いでしたが、かわいいですよ(^.^)
大人には考えつかない発想も面白いです♪もちろん大変でしょうけど。
まだ2人を楽しみたいと思っている時に妊娠されたのでかなりまいられたんだと思いました。私が自分の思い通りにならないとめっちゃいらいらする我儘なので(^_^;) 
マタニティブルーじゃないんでしょうか??
私もまだ欲しくない時に出来たらその位落ち込んでたと思います。
今は体調も悪いやろうし、気持ちも落ちると思います。
会社の21歳の友達が出来婚して1年休んで復帰しましたが、すごくイキイキしてて、その姿を見て私も子育てがしたくなりました(*^_^*)
自分の子供なら友達の子供よりよっぽどかわいいやろうし♪
周りに、見ていてそう思える人はいないですか?
それに老後1人は淋しいですよぉ(/_;)
欲しくて出来ない人ってめちゃめちゃ多いんですね。自分で欲しくなるまで知りませんでしたが・・・
だから次欲しくても出来ないかもしれないですよ・・・
実際出来にくいって言われた様ですし。
人生を変える程大きなな事やから辛いですね。
後悔しないように・・・
なんか欲しくない時に出来てひどいマタニティブルーなんかも・・って思ったから応援したくて初めてこんなのに登録しました。
初めてなもんで長々とすみませんでした(^^ゞ
頑張ってみてください(^_-)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

loveringさん、ありがとう。
今、子供が原因って訳じゃないのですが喧嘩をしてしまい居たたまれなくなりバイクでまんが喫茶まで来てしまいました。
そこで色々と考えつつ又再び皆さんから頂戴したご意見わ拝見しています。
なかなかこの時期になると病院を見つけるもの正直しんどいです。
私は主人とは別れようと思っているのですが、そうなればもちろん子供はいりません。
ですので、最悪出産をしたとしても他の方の手で育てて頂くことになるのでしょう。もっと私が早く決心できていればこんな事にはならなかったのにと・・・
考えてもどうしようもないことはわかっているのですが、 本当に辛いです。

お礼日時:2007/03/06 22:34
←前の回答 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事