
もうかれこれ買ってから15年位経っており、最近ここ10年位は時々ラジオを聞くくらいで(ラジオチューナー付なので)、テープは再生していませんでした。
久しぶりに再生すると再生は出来るのですが、早送り/巻きも押しのボタンを押しても、テープが回りません。トルクが足りないようです。5年位前に、1度修理して、その時は、上手く回っていたのですが、久しぶり(2年ぶり位)に使ってみるとまたダメになってしまってました。
これって、もう寿命なんでしょうか?もうなおらないのでしょうか?なおるとしたら、費用はいくら位でしょうか?
教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんゴムベルトが、使用しないでも経年変化で伸びて大きなトルクを必要とする早送り・巻き戻しでスリップしていると思います。
ゴムベルトは、消耗品ですから、本体の期待寿命よりも早く交換が必要となります。
ベルトは、ビデオなどのそれのように交換用が作られています。
器用な人は、寸法が合えばですが輪ゴムなどを代用にして修理する人もいます。
MDも便利ですが、音質も一長一短ですしオーディオカセットのようには、ソフトが売られていないので、ほかのメディヤから落とす人以外ではテープカセットも使われていますし、新製品も作られています。
ベルト代は数百円なのですが、いつも自分で修理する為、修理代は分りません。

No.2
- 回答日時:
まさか電池切れ‥なんてことはないですよね?
電池が切れかかってると再生はできても早送りなどができないことがあるようです。
さて、本当の回答ですが、基本的に電気製品の部品は生産打ち切り後8年間の保有義務があります。あなたのウォークマンが15年前のものということですから、買われてすぐ生産終了していたらアウトですね。
というより今のウォークマンはラジオチューナー付きでも安いものなら6、7000円で買えるのでいっそのこと買い換えた方が手っ取り早いと思います。
No.1
- 回答日時:
おや、15年とはずいぶん物持ちの良いかたですね。
私などは、ヘヴィユーザーのためか、3年も持たなかったですよ。
15年前のものだと、メーカーで補修用部品を在庫してる可能性は低いですね。修理できたとしても新品が買えるくらいの費用は覚悟してください。修理しても1年もつか、2年持つか・・・
今はMDの時代なので、80年代のような高音質を追及したカセットプレーヤーはなくなってしまいました。新品、安いですが、ちゃちいです。
それから、再生したテープが古いものであるなら、テープのべたつきなどで、走行がスムーズに行かなくなっていることもあります。新品のテープでも巻き戻し出来ませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTubeのホーム画面自動再生の際の早送り 1 2022/08/05 18:21
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 松本伊代さん腰椎圧迫骨折 さあ、車椅子になったら誰が責任とるのか 1 2022/11/26 17:17
- 家賃・住宅ローン 今無職なんですが就職と一人暮らしを同時にする方法はありますか? 4 2023/01/21 10:53
- その他(生活家電) AI急加速の今年、家電業界は新製品ラッシュとなるか? 5 2023/06/04 19:37
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- シェフ 回転寿司チェーン店で行われる愚行の数々。 2 2023/01/30 11:45
- その他(ビジネス・キャリア) 大手企業に勤める5年目社員です。 いまいる部署は、本社の事務系の部門です。 ・残業20〜30時間(遅 1 2022/09/11 16:47
- 出会い・合コン 10年ぶりに再会した同級生(男性)の気持ちを知りたい。 2 2023/02/06 10:37
- アニメ 両津がこんなことをしたら? 3 2022/09/02 16:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
カセットヘッドを少しでもいい...
-
ポータブルCDプレーヤーを買っ...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
カセットテープからブーンと音...
-
iTunesについて※至急回答が欲し...
-
詳しい方教えてください。 iTun...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
FLACとAACの違い
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
インターネットに接続できるMP3...
-
語学CDの音声データをSindows11...
-
録音した音声の、反響音(エコー...
-
入院時の持ち物についてです。 ...
-
MP3の機器にLINE INで接続をし...
-
イヤホンを買いたいです 原音を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スゴ録からVHSテープが取り出せ...
-
オープンリールデッキの再生方...
-
ビデオデッキに入れたテープを...
-
ヘッドホンステレオ(ウォークマ...
-
CDレコーダーとは
-
ビデオデッキで再生、巻き戻し...
-
ビデオテープの保管方法
-
VHSビデオテープ補修用スプライ...
-
ビデオテープのカビ
-
ヘッドフォンのコードが切れそう
-
ビデオテープに生えたカビの除...
-
音楽用語
-
TAPE入力のときほかの接続機器...
-
ビデオテープに傷が できます
-
ビデオテープは捨てても大丈夫?
-
NHKの地上波とBSで同じ番組が放...
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
BD-REにダビングができません。...
-
Blu-rayレコーダーのダビングに...
-
Digaに取り込んだ動画をSDカー...
おすすめ情報